最新更新日:2024/05/17
本日:count up4
昨日:205
総数:776232
校訓 *深めよう考えを〔自ら学ぶ子〕 *鍛えよう身体を〔たくましく生きる子〕 *育てよう豊かな心を〔思いやりのある子〕  ◇学校経営方針【「共関 共汗 共歓」わかちあう心で「原輝」な学校づくり】

4年生 身体測定

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月から比べると、ぐんと身長が伸びた子もいましたね。
規則正しい生活をして、たくましい体をつくっていきましょう。

何リットル入るかな?

容器に入る水のかさを、予想してからみんなで量りました。少しずつ量感がつかめてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年1組 新しい仲間

画像1 画像1
画像2 画像2
始業式から新たに仲間が増えました。
分からないことがたくさんあると思うので、
みんなで優しく教えてあげようね。

運動会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6日2回目の学年練習で、玉入れの練習をしました。入場の仕方などを確認しました。

重要 平成29年度 公開授業研究会について

 本校では、研究主題「子ども同士がつながる学びの充実」を目指して、授業研究に取り組んでいます。11月21日(火曜)に、「東海国語教育を学ぶ会」顧問の石井順治先生を講師としてお招きし、公開授業研究会を実施します。ご案内文書・参加申込書をHP<お知らせ>に掲載しました。多数の先生方のご参加をお待ちしています。

6年生 始業式にて

画像1 画像1
2学期が始まりました。
始業式後、学年集会を行いました。
2学期は、運動会、書写競技会、図工競技会、修学旅行、市音楽会、卒業文集作成、原っ子フェスティバルなどたくさんの行事があります。
その一つ一つを全力でがんばっていこうと6年生全員で確認しました。
充実感あふれる2学期となるよう、我々もサポートしていきます。
引き続き、よろしくお願いします。

バスケ部通信 Vol.19(9/3)

画像1 画像1
画像2 画像2
小牧勤労センターを借りて練習を行いました。
9月末から始まる秋の市内大会に向けて良い練習になりました。

むしとりをしました

1がっきのおわりに「むしとり」をしました。今年はたくましく、見つけてみよう、探してみよう、さわってみよう、とおおはしゃぎでした。どんなところがすみかなのか、さわっていけないものはなにかを勉強しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あついひでした

せいかつかの「つうがくろてんけん」では、学校の周りを歩き、自分たちの安全を守っている人々や標識や施設のことを知り、安全に行動することを勉強しました。お話をしっかり聞き、無事にパークアリーナに着いたので、少し遊びました。日陰を探すことが難しく、水筒の中身が空っぽになった人がいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月の読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
 2学期がスタートしました。
 まだ、残暑厳しい日が続きますね。
 14日(木)のはらっこタイムに児童クラブ2の部屋で読み聞かせを行います。
 今回は『そらとびてっぱん』『いいからいいから』『としょかんねずみ』の3冊を読みます。
 今月は運動会もあり、その練習で慌ただしい毎日。気持ちを落ち着かせたいですね。そんな時は、読み聞かせでクールダウンをしてみませんか。

2学期始業式を迎えて

42日間の夏休み、大きなけがや事故もなく、無事に2学期の始業式を迎えることができました。1学期末や夏休みで転出入があり、688人で2学期をスタートします。始業式に話した内容の一部を紹介します。

<3年生が育てていたヒマワリについて>
ぐんぐん伸びて、手の届かない高さにまで成長していた3年生のヒマワリ。まだ花は咲いていませんでした。夏休みの間に、黄色い大きな花が太陽に向かっていくつも咲きました。見事でした。ヒマワリは漢字で書くと「日に向かう葵」と書きます。日に向かって咲く花という意味です。種類によっては、本当に花が太陽の動く向きに合わせて角度を変えていくものもあるようです。そんな夏を代表する花が元気に咲いていました。皆さんも元気に過ごせましたか。

<「畏敬」という言葉について>
カラスに襲われながらも必死になって子育てを頑張った親ツバメの話をし、その様子に「畏敬の念」を抱くという言葉を使いました。「畏敬」という言葉の意味を調べておいてくださいねという宿題も出しておきましたが、調べられたかな。「自然や他人の行いに対して、慎み深い気持ちになり、心底から感心し、頭が下がる」という意味です。ある解釈には、「そういう畏敬の念という気持ちを抱くことが、その人の人生を豊かなものにする」とも書いてありました。今後、覚えて使えるといいですね。

<読書と推薦図書について>
今年、小中学生の皆さんに向けて、心に残る一冊の本を紹介する原稿を頼まれました。だから、どの本を紹介しようかなと迷いました。「ポケットのなかのプレゼント」という絵本を紹介することにしました。ウサギの国のお話です。このウサギの国では、誕生日になると、お母さんがジャケットにポケットを縫いつけてくれます。大切なプレゼントを入れてあげるためです。毎年、ウサギの成長に合わせて素敵なプレゼントを入れていきます。二十歳になるまで続きます。大人になるまでに何が大切かを教えてくれる絵本です。1年生から6年生まで、自分の成長に合わせて読むことができます。小牧原小学校の図書館にもありますので、ぜひ読んでみてください。

<日野原重明さんについて>
この本の帯には、すごく大切なことが書かれていました。作者のことです。柳澤恵美さんといいます。恵美さんは、実際に9歳と7歳の息子をもつお母さんでした。でも、大きな病にかかり、36歳という若さで亡くなってしまいました。二人の息子が大人になるまでに伝えたかったことが書かれています。この本の帯を書いていらっしゃったのが、日野原重明という方です。生涯現役の医者を続け、今年の7月、何と105歳の生涯を閉じました。105歳で亡くなられるまでに大変多くの患者さんの命を救い、また亡くなっていかれる方の心をも救う活動に力を入れられました。生前、多くの小学校に出向かれ、「命の授業」を行ってみえます。日野原先生から学んだことを、皆さんに伝えることも、ぜひ2学期行っていきたいと思います。

<2学期について>
2学期は、多くの行事が予定されています。行事は楽しいものですが、何のために行うのか、どうしたら成功するのか、ぜひ、しっかり考えながら取り組んでください。内容だけを楽しんだ取り組みは、心の中には残りません。しっかり考えて取り組む、足元を固めてみんなで力を合わせて取り組む、そうすれば、結果、よいこともよくないことも、皆さんの今後の心の栄養となります。ぜひ、自分から前向きに頑張り抜く2学期にしましょうね。

その後、校歌を元気よく歌いました。
表彰も行いました。

2学期は一年の中心となる学期です。実りの多い学期となるよう力を尽くします。
変わらぬご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。





画像1 画像1
画像2 画像2

バスケ部通信 Vol.18(8/24)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 残暑に負けず、子どもたちは一生懸命練習に励んでいます。
 秋の大会に向けて頑張りましょう。

出校日の除草作業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 8/21・月、夏休み中の登校日で、朝から30分除草作業を行いました。
 一人一人が軍手をはめた手で、大きく成長した草をたくさん取り、2学期のスタートに向けて頑張りました。

バスケ部通信 Vol.17

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お盆休み明け、初めての活動を行いました。
 2週間ぶりの練習ということで、少し、ばててしまう子もいましたが、楽しみながら、頑張って練習に取り組んでいました。
 

学年花壇の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生のヒマワリ、4年生のヘチマが順調に成長しています。
 ヒマワリは、花の重さで今にも倒れそうなぐらいです。

バスケ部通信 Vol.16

画像1 画像1
 秋の市内大会に向けて頑張っています。
 暑さに負けず、集中して取り組めました。

3年生 ひまわりの様子

画像1 画像1
3年生が学年花壇で育てているひまわりの様子です。
たくさんの花が咲いていました。
鮮やかな黄色がとてもきれいでした。

「ひまわり」について
<花名の由来>
太陽の動きにつれてその方向を追うように花が回るといわれたことから。

<花言葉>
「私はあなただけを見つめる」

<原産地>
北アメリカ

<その他>
花弁は大きな1つの花のように見えるが、実際は頭状花序と呼ばれ、多数の花が集まって1つの花の形を形成している。外輪に黄色い花びらをつけた花を舌状花、内側の花びらがない花を筒状花と区別して呼ぶ場合がある。

【ウィキペディアより引用】

4年生 へちまの様子

画像1 画像1
4年生が学年花壇で育てているヘチマの様子です。
花がたくさん咲いていました。
大きな実もついていました。

消防教室の案内

画像1 画像1
 8月8日と9日に行われる『夏休み消防教室」ですが、まだ、若干の空きがあります。
 夏休みの学習としてとてもすてきなものです。よろしれば、参加してみてはどうでしょうか。

サッカー部夏の大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
サッカー部は、夏の大会で見事優勝を飾ることができました。
チームの団結力が高く、全員が勝利に貪欲にプレーすることができました。
全員の気持ちで勝ち取った優勝だと思います。
今までの練習の成果をしっかりと発揮して、普段の120パーセントの力を出した結果だと思います。
サッカーをしていく上で一番大切な「気持ち」を持っていたことが、今後の人生に生きてくると感じる試合でした。
優勝おめでとう!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/5 入学式準備
4/6 入学式
小牧市立小牧原小学校
〒485-0012
住所:愛知県小牧市小牧原新田1125番地
TEL:0568-73-5531
FAX:0568-75-8294