最新更新日:2024/04/27
本日:count up27
昨日:173
総数:772877
* パトボラの皆様へ 3学期の始業式の下校時刻は連絡させていただいた時刻より45分早くなります。  校訓 *深めよう考えを〔自ら学ぶ子〕 *鍛えよう身体を〔たくましく生きる子〕 *育てよう豊かな心を〔思いやりのある子〕  ◇学校経営方針【つながる学び つながる心で 原輝(GENKI)な学校づくり】

授業の様子3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 友だちと作業をしたり、アイデアを出し合ったりして、実験や作業を進めています。

授業の様子2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 児童はコンパスやリコーダー、パソコンなど、いろいろな教具と向き合い、習得、活用できるようがんばっています。

授業の様子1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月末を迎え、1学期も折り返しに入ります。
 授業に一生懸命取り組む姿が各学年で見られました。
 新学習指導要領の移行期間でもあり、先生方も教材研究をして分かりやすい授業に努めています。

1年生校内探検 校長室へ

 5月30日(水)2限に1年生は校内探検を行いました。
 校長室を訪れた児童は,12枚の額縁入り写真(歴代校長先生)を見たり、校長室前の「沿革史」掲示物を見たりして、質問もしました。
 「学校は43才なんだ。」「学校ができた頃は周りに何もなかったんだね。」とつぶやきが聞こえてきました。母校を知ることはやはり大切なことです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

第1回笑顔でさきがけあいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年で3年目を迎えた市一斉のあいさつ運動が、5月30日(水)の朝にに行われました。
あいにくの雨模様でしたが、橋本市議や更正保護女性会、PTA総務部の皆さまのご参加を頂き、活発なあいさつ運動が展開されました。次回は11月30日(金)です。

2年生 合同体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学年体育でボール運動をしました。相手をめがけて正確にパスする練習や、ドリブルリレーをしました。リレーの時はチームの仲間だけでなく、ほかのクラスの人たちにも大きな声で応援をすることができました。

わっかでへんしん

画像1 画像1 画像2 画像2
図画工作の授業で材料を組み合わせて、自分なりのわっかをつくりました。穴を空けたところにセロファンを貼ってメガネにしたり、腰にわっかをつけてエプロンを作ったりと、楽しく作品作りに取り組みました。完成した後にみんながすてきにへんしんするのを見るのが楽しみですね。

がんばれ

 学校のツバメもひな4羽がずいぶん成長し、もうすぐ巣立ちかという状況です。
 「わあ、大きくなったね」「元気に飛んで欲しいなあ」と、愛らしい目で見つめ、巣の前で応援する子どもたち。命の大切さを間近で感じています。

やっぱり家が良い

 5月半ばに野外学習に行った5年生の数名と、数日後に話しました。
 「野外学習はたくさん思い出ができました。でも、やっぱり家や学校が良いです。」との感想を聞きました。
 「日ごろの生活が幸せなんだ」と再認識することも、行事の達成目標の一つ。
 心の中でガッツポーズし、引率した先生方と保護者の皆様に感謝の思いを強くしました。

6年合同体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の合同体育
今回は親睦ドッチボールです。
学年の仲を深めるために、学級の仲を深めるためにやりました。
男子優勝3組
女子優勝1組
みんなで楽しく親睦を深めました。

生きもの なかよし だいさくせん

生活科の時間に学校の敷地内で生きものさがしをしました。
植木鉢の中や、枯れ葉の下と、いろいろな場所を調べて、生きものを見つけることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ジャスティン先生と給食

画像1 画像1 画像2 画像2
ジャスティン先生が給食の時間にきてくれました。
「○○って英語でなんて言うの?」など、楽しく会話をしながら給食をいただくことができました。

学校訪問 特設授業と研究協議会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月28日(月)5限、4年1組国語でプログラミング教育を生かした新聞作りの授業がありました。新学習指導要領では、新しい社会情勢を生き抜くために求められる力の1つに、プログラミング的思考力をつけることが求められています。
 ロボットを動かして、取材し、新聞にまとめる学習単元に、児童は意欲的に取り組んでいました。
 また、研究協議会では授業をもとに活発に議論し、教育委員会からのご指導を受けました。

4-3 ヘチマ植え

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月に種をまいたヘチマが大きくなったので、畝を作り畑に植えました。これから水をあげながら大きく成長することを期待しています。

〈6月の読み聞かせ)

画像1 画像1
画像2 画像2
 暑くなってきました。
 8日(金)原っ子タイムに、児童クラブ2の部屋で読み聞かせを行います。
 今回は、『ことばかくれんぼ』『すいかのたね』『おおきなかぶ』を読みます。
 梅雨の季節になり、気持ちもじめじめしてしまいそうですね。そんな時こそ、読書に親しめるといいですね。
 読み聞かせで心のリフレッシュしましょう!お楽しみに!

理科の実験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の理科の時間では、子葉のはたらきについてヨウ素液を使って実験しました。みんな初めて使うヨウ素液に興味津々でした。

スポ振 スポレクイン小牧原

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5/27・日の午前、絶好の運動日和の下、スポ振主催の行事がありました。
 運動場では、準備運動の後にグランドゴルフとペタンク、体育館では輪投げ、キンボール、ディスコンなどに、多くの大人、児童が参加し、気持ちの良い汗を流されていました。

子どもの姿から学ぶ

 5月15日(火)〜17日(木)、5年生野外学習で食堂の後片付けをする際、床のこぼれを丹念にふく子、額に汗してかまどの番をして炊飯を支えた子、キャンプファイヤーで盛り上げ役に徹して頑張る子など、活躍する児童の姿をいっぱい見ることができました。心が洗われる場面がたくさんありました。

うれしいこと

 5月10日(木)朝、交差点での交通指導の時、また5月24日(木)の教育後援会で、地域の方から、「元気よく自分からあいさつしてくれる児童がずいぶん増えたし、こちらが声をかけると頭を下げていく子も笑顔が見られ、かわいらしい。これからも、見守りなど私たちが協力できることはやっていきたい」とのうれしい声をいただきました。

ありがたいこと(地域に支えられて)

 5月22日(火)朝、登校時にコンビニ前で体調を崩した児童を、同店員さんが優しく介抱し、水をくださいました。
 学校にも連絡があり、教職員が急行して片付けを行いました、児童は無事回復し、翌日校長がお礼に伺いました。
 この一連の経過が安心できる学校には欠かせないことだと実感しました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 入学式準備
4/5 入学式
小牧市立小牧原小学校
〒485-0012
住所:愛知県小牧市小牧原新田1125番地
TEL:0568-73-5531
FAX:0568-75-8294