最新更新日:2024/05/21
本日:count up214
昨日:193
総数:776902
校訓 *深めよう考えを〔自ら学ぶ子〕 *鍛えよう身体を〔たくましく生きる子〕 *育てよう豊かな心を〔思いやりのある子〕  ◇学校経営方針【「共関 共汗 共歓」わかちあう心で「原輝」な学校づくり】

9/2・月 小野競書会校内予選

画像1 画像1
 9/2、月の午前に、小野競書会の校内予選会を行いました。
 39名の児童が参加し、各学年の課題を一生懸命書いていました。

2学期スタートです!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休み明け初めての掃除でした。2学期もお世話になる校舎、一生懸命掃除をすることができました。

8/27・火 校内研修(対話を通した深い学びへ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日は出校日で、久しぶりに子どもたちと会い、元気な姿を見ることができました。
 除草作業では、全校で頑張って大きな袋23個分の雑草を取り、きれいにしました。

 今日の午前前半は、教職員研修。11月下旬の公開授業研究会・研究発表会に向けて「対話」を大切にし、自ら学ぶ子を育てていくのか、討議しました。
 同後半は、指導案を検討し、お互いのアイデアを協議しながら、指導者が自らの授業を見直す機会となりました。

3年生草取り2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
草取りの様子です。
大きな草を一生懸命抜こうとがんばっていました。

3年生草取り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
出校日の草取り作業の様子です。
暑い中がんばっています。

ひまわり2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生のひまわりですが、花壇の埋め立てのため、隣の畑に引っ越ししました。
ひまわりは植え替えると枯れてしまうのですが、7本中なんとか5本生き残ってくれて、つぼみがでています。
花が咲くのが楽しみです。

地域の夏祭り・盆踊り大会に参加して

 8/2(金)〜3(土)は、市内の各区で夏祭りが開催され、児童は夜店や盆踊りを楽しんでいました。各区の役員の皆様には、夏の思い出となり、活躍の場を与えてくださり感謝申し上げます。中学生のボランティアもスタッフとして地元に貢献していました。
 「校長先生だー。」と駆け寄ってあいさつをしてくれる浴衣姿の子どもたちがたくさんいました。学校とは違った場所で、地元の方々とふれあう光景を見て、微笑ましく感じました。
 夏休みもまもなく折り返しに入ります。原っ子の皆さん、暑さに負けず、元気に過ごしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小牧市・八雲町児童交流事業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 8月2日(金)午前8時から市役所で第37回交流事業の結団式があり、24名の交流団員が八雲町へ出発しました。本校からは5年生宮本さんが参加し、5日(月)の夕方無事に帰ってきました。
 天候に恵まれ、民泊をはじめ全てのプログラムに全員が参加できたようです。

3年ひまわり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1学期に種植えをしたひまわりが大きく育っています。
去年落ちた種から自生したひまわりは早くも花が咲いていました。
今、大きくくきが伸びていますが、曲がってしまったりするため、添え木をしていかないといけません。
夏休み中に、学校にひまわりの観察に来るといいですよ。

1学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7/19・金 1学期の終業式を行いました。
 校長先生の話や、2年生と4年生代表の作文発表、表彰や八雲町交流、一日消防体験代表児童の紹介がありました。

 校長先生の話の一部を下記に掲載します。

原っ子のみんなは、1学期を振り返ってどうでしたか? これから、学年や教室ごとに感心したことをお話します。

 2年生−生活科で野菜を育てるために、毎日の水やりを頑張りました。ノートやプリントを見ると、丁寧に書いたところには花○やキャラクターのスタンプが押されていました。欠席する人が少なく、給食当番をてきぱきとやっていました。

 4年生−道徳では主人公の思いに寄り添い、自分だったらどうするだろうかと、熱心に考えて議論していました。図工の絵は、思い思いの色を使い、楽しい作品に仕上げていました。落ち着いて分担箇所の掃除に取り組む態度も良かったです。

 国際教室に通う皆さんは、宿題を頑張って日本語を話したり聞いたり、書いたりする力がぐ〜んと伸びました。自分のことを我慢し、相手を思いやる心も育っていることをうれしく感じました。

 6年生−マット運動や走り高跳びでは、いろいろな技に挑戦し、動画に撮って追究する活動が見られました。社会科の授業で、歴史の資料から気づいたことをたくさん発表していました。修学旅行で実物を見るのが、きっと楽しみでしょう。最高学年として、プール清掃や1年生の手を引いての登下校など、どうもありがとう。

 1年生−校歌や今月の歌が教室からよく聞こえてきました。国語の時間には、姿勢良く本を読み味わい、ペアの友達と確かめ合っていました。トイレのスリッパやロッカーの整頓がよくできていました。

 6・7・8・9組の皆さんは、コンピュータの映像から学習を広げたり、タブレットを使って自分の力を高めたりしようと努め、ぐんぐん成長しました。交流学級でも、友達と仲良く授業に取り組む姿を見ました。

 3年生−チョウやカブトムシなどの動物をはじめ、ホウセンカの観察や飼育を、一人一人興味をもって取り組みました。今はきれいな花が咲いています。楽器の演奏など、音楽を楽しむ姿勢も良いです。時間を守って次にやることを意識できるようになったことも、成長の証だと思います。

 5年生−野外学習で、自分の任された仕事をきちんと果たしました。みんなの力が集まることで、カレーライスづくりやキャンプファイヤーがすばらしい思い出になり、自然の家の所長さんに褒めてもらいました。算数の課題に一生懸命取り組みました。「絶対解くぞ」というやる気がみなぎっていました。

 もちろん、これらの皆さんの頑張りの陰には、家族や地域の方の支えがあったでしょうし、先生方も皆さん一人一人の成長のために力を尽くしてくださいました。
 最後に、ゆるキャラのついたクリアファイルに書いてあるあいさつ標語を知っていますか。最優秀は「あいさつで 笑顔あふれる 小牧原」と大きく書かれています。2学期にはもっと実践しましょう。
 では、いよいよ明日から夏休みです。長い休みを有効に使い、暑い中でも健康に過ごして、また2学期の始まり、9/2・月に元気な姿を見せてください。
 

7/18・木 大掃除 WCボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7/18・木の午後、大掃除をしました。
 1学期分の汚れを落とすように、一生懸命活動しました。
 WCボランティアの方々と一緒に、トイレの床や壁、便器を丹念に磨いてきれいにしました。

5年1組 お別れ会

画像1 画像1
1学期で学校を転校する友達のお別れ会をしました。
最後に楽しい思い出を残すことができました。

6年生 3組 音楽発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽の時間では、グループで考えたリズムを使って合奏をしました。それぞれが違うリズムで演奏し、様々な音色を響かせていました。

3年生 プール

 3年2・3組も最後のプールを行いました。大きなプールにも慣れ、たくさん泳ぐことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 プール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日6年生全員でプールに入りました。全員で入るプールは小学校生活最後になると思います。中学校でも水泳頑張りたいですね。

1組 お別れ会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今学期で転校をする友達のお別れ会をしました。最後にみんなで思い出を残すとともに、新しい学校でも頑張ってもらえるようにエールを送りました。

3年生 1学期最後の給食

 今日は1学期最後の給食でした。たくさん食べ、残ったヨーグルトのじゃんけんで盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 お皿が届きました!

野外学習での陶芸体験で作ったお皿が届きました。
ワクワクしながら中身を開けてみると・・・
自分たちが一生懸命作った、世界に一つだけのお皿が出てきました。
お互いに見せ合い、感想を伝え合いました。
おうちで大事に使ってくださいね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年1組 音楽 発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1学期最後の音楽の授業でした。
お互いの音を聞きながら、リズムに気をつけて演奏できました。

2組 音楽発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽の学習で、リズムアンサンブルの発表会をしました。お互いの楽器の音を聴き合い、リズムよく合奏することができました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 入学式
小牧市立小牧原小学校
〒485-0012
住所:愛知県小牧市小牧原新田1125番地
TEL:0568-73-5531
FAX:0568-75-8294