最新更新日:2024/05/05
本日:count up6
昨日:78
総数:774017
* パトボラの皆様へ 3学期の始業式の下校時刻は連絡させていただいた時刻より45分早くなります。  校訓 *深めよう考えを〔自ら学ぶ子〕 *鍛えよう身体を〔たくましく生きる子〕 *育てよう豊かな心を〔思いやりのある子〕  ◇学校経営方針【つながる学び つながる心で 原輝(GENKI)な学校づくり】

休み時間の避難訓練

今年度2回目の避難訓練を実施しました。時間は、休み時間です。それぞれ、自分のいる場所に応じた行動をしなければなりません。1年生にとっては初めての経験でしたが、あわてることなく、真剣に参加することができました。
今夏はゲリラ豪雨に見舞われることが多く、犬山市、大口町、小牧市などは落雷や浸水による被害を受けました。この頃、今後予想される地震や豪雨に対する対策を扱った番組がよく放映されています。
新しい情報をしっかり得て、いざというときの備えにしなければなりません。
今日の避難訓練後、子どもたちにクイズ形式で、大切な話をしました。答えを周りの友達としっかり考えることができました。
これまでの合い言葉は「お・か・し・も」でした。「押さない・駆けない・喋らない・戻らない」です。今日から「お・か・し・も・て」で進めていきます。「て」は何か。「て」は「低学年優先」です。4年生が消防署で学んできました。
学校では低学年ですが、家庭や地域では幼児や高齢者、身体の不自由な方を優先してほしいと思います。
2学期早々の訓練でしたが、真剣に参加することができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 平成29年度 公開授業研究会について

 本校では、研究主題「子ども同士がつながる学びの充実」を目指して、授業研究に取り組んでいます。11月21日(火曜)に、「東海国語教育を学ぶ会」顧問の石井順治先生を講師としてお招きし、公開授業研究会を実施します。ご案内文書・参加申込書をHP<お知らせ>に掲載しました。多数の先生方のご参加をお待ちしています。

2学期始業式を迎えて

42日間の夏休み、大きなけがや事故もなく、無事に2学期の始業式を迎えることができました。1学期末や夏休みで転出入があり、688人で2学期をスタートします。始業式に話した内容の一部を紹介します。

<3年生が育てていたヒマワリについて>
ぐんぐん伸びて、手の届かない高さにまで成長していた3年生のヒマワリ。まだ花は咲いていませんでした。夏休みの間に、黄色い大きな花が太陽に向かっていくつも咲きました。見事でした。ヒマワリは漢字で書くと「日に向かう葵」と書きます。日に向かって咲く花という意味です。種類によっては、本当に花が太陽の動く向きに合わせて角度を変えていくものもあるようです。そんな夏を代表する花が元気に咲いていました。皆さんも元気に過ごせましたか。

<「畏敬」という言葉について>
カラスに襲われながらも必死になって子育てを頑張った親ツバメの話をし、その様子に「畏敬の念」を抱くという言葉を使いました。「畏敬」という言葉の意味を調べておいてくださいねという宿題も出しておきましたが、調べられたかな。「自然や他人の行いに対して、慎み深い気持ちになり、心底から感心し、頭が下がる」という意味です。ある解釈には、「そういう畏敬の念という気持ちを抱くことが、その人の人生を豊かなものにする」とも書いてありました。今後、覚えて使えるといいですね。

<読書と推薦図書について>
今年、小中学生の皆さんに向けて、心に残る一冊の本を紹介する原稿を頼まれました。だから、どの本を紹介しようかなと迷いました。「ポケットのなかのプレゼント」という絵本を紹介することにしました。ウサギの国のお話です。このウサギの国では、誕生日になると、お母さんがジャケットにポケットを縫いつけてくれます。大切なプレゼントを入れてあげるためです。毎年、ウサギの成長に合わせて素敵なプレゼントを入れていきます。二十歳になるまで続きます。大人になるまでに何が大切かを教えてくれる絵本です。1年生から6年生まで、自分の成長に合わせて読むことができます。小牧原小学校の図書館にもありますので、ぜひ読んでみてください。

<日野原重明さんについて>
この本の帯には、すごく大切なことが書かれていました。作者のことです。柳澤恵美さんといいます。恵美さんは、実際に9歳と7歳の息子をもつお母さんでした。でも、大きな病にかかり、36歳という若さで亡くなってしまいました。二人の息子が大人になるまでに伝えたかったことが書かれています。この本の帯を書いていらっしゃったのが、日野原重明という方です。生涯現役の医者を続け、今年の7月、何と105歳の生涯を閉じました。105歳で亡くなられるまでに大変多くの患者さんの命を救い、また亡くなっていかれる方の心をも救う活動に力を入れられました。生前、多くの小学校に出向かれ、「命の授業」を行ってみえます。日野原先生から学んだことを、皆さんに伝えることも、ぜひ2学期行っていきたいと思います。

<2学期について>
2学期は、多くの行事が予定されています。行事は楽しいものですが、何のために行うのか、どうしたら成功するのか、ぜひ、しっかり考えながら取り組んでください。内容だけを楽しんだ取り組みは、心の中には残りません。しっかり考えて取り組む、足元を固めてみんなで力を合わせて取り組む、そうすれば、結果、よいこともよくないことも、皆さんの今後の心の栄養となります。ぜひ、自分から前向きに頑張り抜く2学期にしましょうね。

その後、校歌を元気よく歌いました。
表彰も行いました。

2学期は一年の中心となる学期です。実りの多い学期となるよう力を尽くします。
変わらぬご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。





画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/5 入学式準備
4/6 入学式
小牧市立小牧原小学校
〒485-0012
住所:愛知県小牧市小牧原新田1125番地
TEL:0568-73-5531
FAX:0568-75-8294