最新更新日:2024/04/27
本日:count up14
昨日:96
総数:772960
* パトボラの皆様へ 3学期の始業式の下校時刻は連絡させていただいた時刻より45分早くなります。  校訓 *深めよう考えを〔自ら学ぶ子〕 *鍛えよう身体を〔たくましく生きる子〕 *育てよう豊かな心を〔思いやりのある子〕  ◇学校経営方針【つながる学び つながる心で 原輝(GENKI)な学校づくり】

緊急 自主登校教室について

 臨時休校期間中における小学生の「自主登校教室」への参加希望について

 小牧市では、3月2日(月)から児童クラブの時間帯を拡大し、臨時休校中の児童の居場所確保に努めてきましたが、新たに大村愛知県知事から、全児童を対象とした「自主登校教室」設置の要請がありました。これを受け、臨時的対応をいたします。あくまでも、共働きや一人親家庭などの留守家庭のための(子どもの預け先を確保できない保護者の方への)措置ですので、何卒ご理解とご協力をいただきますようお願いします。
内容をご確認のうえ、本校「自主登校教室」への参加希望の有無をご検討ください。

 詳細については、ホームページの「お知らせ」をご覧ください。

休校中の家庭学習等について

 <休校中の家庭学習について>

 各学年の家庭学習の内容を学年ごとにアップしました。
 学年通信または、配布文書をご覧ください。

<保護者様へのお願い>

 学校に忘れ物等を取りに来る場合は、必ず保護者同伴または保護者のみで来てください。

小学生の自主登校について

小牧原小学校 保護者等関係者の皆様へ

 報道された小学生の希望者による自主登校について、小牧市としての対応がまだ指示されておりません。改めて連絡をさせていただきますので、それまでは自主登校を見合わせていただきますよう、お願いします。
 

 2020.3.1 小牧原小学校

3/2(月)から感染症予防のための臨時休業について

小牧原小学校 保護者の皆様 地域の皆様へ

見出しの件についての連絡です。
政府・首相による要請を受け、小牧市教育委員会では、3月2日(月)から春休みまでを臨時休業とすることが決まりました。詳しくは、本日配布の文書でご確認ください。急な対応をお願いすることとなりますが、ご理解とご協力をお願いします。
以下連絡
・ 本日は、全学年予定通り14:50下校(児童クラブは通常通り)
・ 卒業式(3/19)は、簡素化して実施
・ 修了式(3/24)は、修了証の受け渡しを行うので、通常通り登校して、9:10下校
・ 臨時休業中の学習計画については、ホームページに掲載
 なお、今後の状況により変更となる場合があります。今後の予定については、ホームページ、メールにてお知らせします。


体育館南花壇を撤去しました

画像1 画像1 画像2 画像2
 1/28・火から、駐車スペースを増やすために、体育館南の花壇を撤去してさら地にしました。その代用として、西門花壇とプール西側のあき地を整備し、植物を育てます。

長縄大会の結果

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1/30・木、長縄跳び大会の学年最上位クラスは、以下の通りです。
 1年4組、2年4組、3年2組、4年2組、5年1組と3組、6年1組(最高363回)

 表彰式の後、学級でまとまって健闘をたたえ合ったり、写真撮影をしたり、交流学級同士でお礼を言い合ったり、上達した友だちを拍手で称えたり等、微笑ましい光景がたくさん見られました。

1/30・木 朝の長縄大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月30日(木)朝、今月取り組んできた長縄跳びの成果を発揮する大会本番を迎えました。
 スタート前に円陣を組んだり、縄を回す二人がタイミングを合わせたりしていました。
 高学年は低学年児童が跳びやすいように、縄を回していました。
 また、「1」「2」や「ハイ」「ハイ」とかけ声をかけながら、気持ちを一つに、8の字跳びを頑張っていました。

1/14・火 地域協議会あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
 冬らしい寒さの朝、地域協議会役員の皆さんが、正門と西門に分かれて、はらっこを明るく迎えてくださいました。
 

1/13・月 小牧市・八雲町交流 交換会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1/13・月、祝日は、冬季交流会最終日で、家庭交流と交流会がありました。
 すっかり友だちになり、心が打ち解け合った八雲の児童と、楽しい思い出のひとときを過ごしました。

花壇に苗で文字をつくりました

 冬の花苗を植えました。
 北棟の上から見ると「コマキハラ」に見えます。
画像1 画像1

エピペン研修(教職員研修)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12/5(木)業後に、愛知県学校薬剤師会会長・木全勝彦様を講師に招き、トレーナーを使ったエピペン使用の練習と、チームでの実際の対応演習を行いました。
 発見から処置、応援要請など、役割を決めていざ実際に起きた時を想定した訓練を行い、講師からご助言を頂きました。

2学期最初のクラブ活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 楽しみにしていたクラブ活動。
 秋晴れの下、運動系のクラブは技能を高めたり、競争を楽しんでいました。文化系のクラブは、今日の課題をもって活動していました。

9/6・金 研究協議会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 教職員の研修では、市内小中学校の先生とも「対話」を通して学びを追究しようと、膝をつき合わせて授業について協議しました。
 また、講師の石井先生から、それぞれの授業についてアドバイスを頂きました。

9/6・金 第2回授業研究会−1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 研究主題「自ら学ぶ子どもの育成〜 対話を通して 深い学びへ〜」に基づき、新学習指導要領に沿った授業を追究しています。生き生きとした児童の様子や「分からない」「できない」を支援する教師の姿が見られました。今回は2・4・6年生と国際学級で取り組みました。

9/6・金 第2回授業研究会−2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 提案授業では「対話」を通して、学びが深まるよう、学習の様子に五感を傾けました。

9/2・月 小野競書会校内予選

画像1 画像1
 9/2、月の午前に、小野競書会の校内予選会を行いました。
 39名の児童が参加し、各学年の課題を一生懸命書いていました。

8/27・火 校内研修(対話を通した深い学びへ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日は出校日で、久しぶりに子どもたちと会い、元気な姿を見ることができました。
 除草作業では、全校で頑張って大きな袋23個分の雑草を取り、きれいにしました。

 今日の午前前半は、教職員研修。11月下旬の公開授業研究会・研究発表会に向けて「対話」を大切にし、自ら学ぶ子を育てていくのか、討議しました。
 同後半は、指導案を検討し、お互いのアイデアを協議しながら、指導者が自らの授業を見直す機会となりました。

小牧市・八雲町児童交流事業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 8月2日(金)午前8時から市役所で第37回交流事業の結団式があり、24名の交流団員が八雲町へ出発しました。本校からは5年生宮本さんが参加し、5日(月)の夕方無事に帰ってきました。
 天候に恵まれ、民泊をはじめ全てのプログラムに全員が参加できたようです。

暴風警報・特別警報発令時の対応について

 暴風警報・特別警報発令時の対応について、「原っ子ノート」8ページ及び、今日配布しましたお便りに記載されています。

小牧市に暴風警報や特別警報が発令されたとき
o 午前6時20分現在、暴風警報や特別警報が発令されている場合は、登校させないでください。
o 午前11時までに暴風警報や特別警報が解除された時は、それから2時間後に授業を行います。この場合は登校させてください。
o 午前11時を過ぎても暴風警報や特別警報が解除されない場合は、その日の授業はありません。登校させないでください。
o 登校後に暴風警報や特別警報が発令された場合は、危険がないと思われる時は、速やかに下校させます。しかし、危険な状態だと思われる時は、危険な状態でなくなるまで学校で待機させます。

 今晩から明朝にかけて、悪天候の予報が出ています。登校できる場合であっても、強風や道路の冠水などで通学路が危険な状態の時には、登校を見合わせてください。その場合は、学校へ連絡をお願いします。

学校訪問 公開授業3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 公開授業の教室では、みんなが課題を真剣に考え、しっとりとした雰囲気で授業が進んでいました。少人数のグループで気付いたことを話し合ったり、違う視点から考えを述べて学習が深まったりしました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
小牧市立小牧原小学校
〒485-0012
住所:愛知県小牧市小牧原新田1125番地
TEL:0568-73-5531
FAX:0568-75-8294