![]() |
最新更新日:2021/02/25 |
本日: 昨日:90 総数:831011 |
謹賀新年![]() ![]() ![]() ![]() 本日より3学期スタートです。 3学期初日は素晴らしい快晴に恵まれ、 御嶽山・伊吹山の雪帽子が西中からもきれいに見えました。 校内改善ボランティア![]() ![]() ![]() 恒例の校内改善ボランティアがおこなわれました。 教室内の机や棚をすべて廊下に出してから床のワックスがけをしたり、 廊下のペンキ塗りや、体育館の器具庫整理など、 大がかりな作業を生徒・先生みんなで協力しておこないました。 学校行事ではないボランティア活動ではありますが、 本当にたくさんの生徒が参加してくれました。 2学期 終業式![]() ![]() ![]() ![]() 2学期終業式がおこなわれました。 校長先生のお話、代表生徒の作文発表、 あわせて表彰伝達もおこなわれました。 今回から校歌斉唱の指揮者と伴奏者が 2年生にバトンタッチされました。 大掃除![]() ![]() ![]() ![]() 大掃除がおこなわれました。 通常の掃除では手の行き届かない細かいところや、 高いところまで、しっかりと掃除しました。 普段は気づかないようなところにたまったホコリの山に 驚きの声をあげながらも、みんながんばって掃除をしていました。 麻しん(はしか)の予防接種について
昨年度、大きな問題となった「麻しん(はしか)」の流行。
今年度は中学1年生に「麻しん(はしか)の予防接種」が勧められています。 9月30日時点の小牧市での麻しん(はしか)予防接種率は44.2%で、 県平均の53.3%を下回っています。 予防接種の効果は95%で現れるとされています。 ぜひ、接種していただきますようお願いします。 ※インフルエンザ予防接種も受ける(すでに受けている)場合は、 主治医と相談してからお願いします。 学校管理下でケガをしたら?![]() ![]() 「福祉医療費受給者証」の利用ではなく、 「災害共済給付金制度」を、ご利用ください。 ・詳しくはこちらを参照ください(学校事務ガイドHP) 小牧市公立小中学校事務職員会 ランナーズ −市民駅伝−![]() ![]() ![]() 小牧市民駅伝大会に西中ランナーズが出場しました。 結果は、 男子Aチーム 6位 男子Bチーム 14位 女子チーム 8位 と、健闘しました。 例年に比べ、ランナーズは少ない人数での活動でしたが、 平日は下校後、休日は早朝に練習を重ねてきました。 タイムや結果以上に、 苦しさに耐え、粘り強く戦いぬく心が成長したと思います。 応援ありがとうございました。 インフルエンザ注意報の発令について
愛知県健康福祉部より
インフルエンザ注意報が発令されました。 今後ますます患者が増加すると予想されます。 手洗い・うがい・換気などをして、 予防、および蔓延を防止しましょう。 歳末たすけあい募金![]() ![]() アピタ小牧店前で、歳末たすけあい募金をおこなわれました。 31人の西中ジュニア奉仕団が参加し、 厳しい寒さの中、大きな声でがんばって募金を呼びかけていました。 産休のお知らせ![]() ![]() ![]() ![]() また、12月1日より福岡先生が赴任されました。 福岡 悠 先生 「はじめまして、篠原先生が産休で学校をお休みされるため、 小牧西中学校に来ました福岡です。 担当教科は理科で、1,2年生では授業を、3年生では2組副担任になります。 今までいた学校は一学年で6〜7クラスある大きな学校ばかりだったので 小さな学校は私にとってとても新鮮です。 どんなことがあるか楽しみにしています。」 卒業アルバム用集合写真![]() ![]() ![]() ![]() 昨年度自分たちが中心となって制作した壁画の前で、 アルバムの見開きを飾る学年集合写真を撮りました。 いまから出来上がりが楽しみです。 学校保健委員会![]() ![]() 本年度のテーマーは「心とからだ」 25年間の健康診断をまとめたグラフや、心と体のアンケート結果から、 今の西中生の健康課題や生活習慣の見直しを提案したり、 アサーション・トレーニングのグループワークを全校生徒でおこないました。 サイバー犯罪防止教室![]() ![]() ![]() ![]() 愛知県警 生活安全部 サイバー犯罪対策室の大森さんにお越しいただき、 サイバー犯罪防止教室をおこないました。 中学生でも携帯電話やインターネットが広く使われるようになる中、 無意識のうちに被害者、あるいは加害者となってしまわないよう、 インターネットの仕組みや危険性などを、 スクリーンを使ってわかりやすく教えていただきました。 長距離走大会![]() ![]() ![]() 先日からの急な冷え込みにも負けず、たくさんの声援に励まされ、 汗だくになりながら完走していました。 恒例の豚汁も好評で、おかわりの列ができていました。 学校公開日![]() ![]() ![]() ![]() 今日は学校公開日でした。 朝からたくさんの方にお越しいただきありがとうございました。 終日公開のため、生徒たちは授業中だけでなく休憩時間も いつもより緊張した面持ちで学校生活を送っているようでした。 25年の歩みスライドショー![]() ![]() ![]() 「25年の歩み」スライドショーが、 パソコンからご覧いただけるようになりました。 懐かしい写真で振り返る西中の25年をぜひお楽しみください。 ・25年の歩みスライドショー(前編) ・25年の歩みスライドショー(後編) ・スライドショー解説(ナレーション) ※PDFファイルです。AdobeRaderでご覧ください。 こまキッズフェスタ2008![]() ![]() 西中Jr奉仕団も参加しました。 会場の小牧勤労センターでは、人形劇や紙芝居、工作体験やゲームなど、 いろいろな催しで盛り上がっていました。 西中Jr奉仕団も、体育館内でバレーボールとボール投げの手伝いをし、 遊びに来た子たちの世話をしながらも、一緒に楽しんでいました。 小牧市小中学校音楽会![]() ![]() ![]() ![]() 3年2組の生徒たちが西中の代表として参加しました。 小牧市内の小学校6校、中学校3校が参加し、 西中の生徒たちも、堂々とした歌声を講堂中に響かせていました。 小中合唱交流会![]() ![]() ![]() ![]() 合唱交流会をおこないました。 まず三ツ渕小6年生が歌い、 続いて西中生が、文化祭で歌った「ふるさと」と「夏」を歌いました。 歌のあとは感想交換会をおこない、活発な感想交流ができました。 小学校の先生方にも立派に成長した姿を見せることができました。 小中合同あいさつ運動![]() ![]() ![]() 三ツ渕小児童会・小牧西中生徒会合同のあいさつ運動をおこなっています。 「誰にでも大きな声であいさつのできる児童生徒になろう!」を 合い言葉にして、朝から元気のよいあいさつを交わしていました。 |
|