校訓:「強く 正しく 力いっぱい」 教育目標:「聴き合う つながり合う 学び合う」                

獣医さんが教えてくれました

 飼育委員会では校区の別所動物病院、野村犬猫病院の両先生にお越し頂き、うさぎの飼育について大切なことを教えていただきました。うさぎの心臓の音を聴診器で聞いてみると、人間の音より速く、驚きました。最後に、うさぎを1ぴきプレゼントして下さいました。まだ1歳になったばかりの、とても人なつっこい茶色のオスうさぎです。これから名前を考えて、かわいがっていきます。ますます飼育委員会の仕事に、やりがいと責任感を持つ、良い機会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育委員会では、各教室のボールのメンテナンスを行いました。この活動を通して見つけた問題点を次回の活動につなげていくことができました。

美化委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月15日の美化委員会です。昨年度までISO活動を行っていましたが、今年からEMS活動に名前が変わりました。活動の内容は同じです。
今日は昨年度のキャッチコピー「消します、電気はこまめにね。止めます、水はただじゃない。分けます。ゴミは宝物。」をもう一度見直すことにしました。活発な意見がたくさん出ました。今後、児童会とも話し合って決定していきます。

英語活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
一生懸命、英語で会話をしています。好きな色を言ったり、果物を言ったりしました。身近な物から、どんどん英語に親しんでほしいです。

園芸委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の活動は5年生・6年生に別れて活動しました。5年生は校舎前の花壇の清掃を、6年生は学校前の直子園の清掃をそれぞれ行いました。みんながそれぞれ一生懸命に取り組んでいる姿が素晴らしかったです。

「成長」を書いています

画像1 画像1
 習字で「成長」を書きました。とめ・はね・はらいをそれぞれ気をつけ、手本を見ながら書いていました。

6/15 楽しい給食

5年1組の給食(ランチタイム)

今日は ジェイソン先生と 坂戸先生が

来てくださいました

笑顔いっぱいの 楽しいひとときでした
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食

画像1 画像1
<献立>
麦ごはん
牛乳
わかめのスープ
ビビンバ
オレンジ

すてきな発表があるのは・・・

 6月14日は分団下校でした。この日も2つの分団の分団長さんが発表しました。
「わたしたちの分団でがんばったところは・・・・・」 はっきりした口調 心のこもったメッセージでした。
 
 南小では発表・本番に向けてその前の準備を大切に指導しています。
3枚目の写真は本番前最後確認をしています。
45枚目の写真は今週初めの練習風景です。下平先生の指導のもと、本番さながらのパフォーマンスでした。練習準備の積み重ねそして本番 それが自信になります。
こういう機会をたくさんの子どもたちに経験させたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子どもたちが、そしてわたしたち職員も充実した学校生活を過ごせるよう大事な話し合いをしています。

 職員会議。子どもたちの現状確認報告。今後の活動計画の提案審議など共通理解を深める大切な時間です。
 今回は特に子どもたちの学力向上に向けて授業のあり方、進め方、学習規律について話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

班長になって2ヶ月(6年生)

多くの6年生が班長となり、毎日の登下校で安全を心掛けています。班長会に臨む姿勢も少しずつ引き締まってきているように感じます。通学団の先生からもお話があったように、クラスには班長をしている多くの仲間がいます。困ったことを話し合って1年間頑張れると良いですね。先生達も応援しています。
画像1 画像1 画像2 画像2

芸術鑑賞会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「あらしのよるに」を影絵劇で鑑賞しました。笑いがある中で、真剣に見ていました。劇が終わったあとは、各クラスで感想交流や劇団員に向けての手紙を書きました。

1年生と遊んだよ(6年生)

 4月から6年生は1年生の教室掃除のお手伝いをしています。最近では中放課や昼放課に1年生といっしょに遊ぶ機会が増えてきました。やさしく接する姿がほほえましいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

どんどんうまくなてきました カントリーロード

 6月の歌 カントリーロード 声の大きさ 詞の読み取り だんだんうまくなり
思いが伝わる歌になりつつあります。

6月6日の問題の答えです。
 
 南っ子のみなさんへ カントリーロードが使われた映画はなんでしょう? 答 ジブリ映画「耳をすませば」
 大人のみなさんへ 原題Take me home, Country roads を創って歌った人は誰でしょう?     答 ジョンデンバー(オリビアニュートンジョンではありません)
でした
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

芸術鑑賞会、影絵劇

体育館で、「影絵劇団かしの樹」さんによる、影絵「あらしのよるに」の観劇を行いました。午前に低学年、午後に高学年の児童が鑑賞しました。大きなスクリーンに奇麗な風景と、影絵によるかわいいヤギやオオカミが出てきました。その2匹が友情で結ばれるお話でした。語りのお姉さんが、とても上手にお話をされ、ヤギやオオカミは、とても生き生きと表現されていました。クライマックスでは、皆が涙していたと思います。感動的なお話でした。「影絵劇団かしの樹」さん本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 あさがおの観察

 あさがおのつるがぐんぐん伸びています。隣りの鉢の支柱に絡みついてしまうほどです。つるをよく見ると細かな毛がたくさんついています。毛の向きがみんな下向きなのは、何かわけがあるのでしょうか?小さなつぼみの赤ちゃんも見つけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元気でね!

3年4組の教室で羽化したモンシロチョウを、外で逃がしました。たまご、幼虫、さなぎと成長を見守ってきたチョウにみんなで手を振って、お別れしました。
画像1 画像1

小学校生活最後の芸術鑑賞会(6年生)

13日(水)の午後に芸術鑑賞会が行われました。影絵で繰り広げられる「あらしのよるに」を楽しそうに鑑賞しました。小学校最後の芸術鑑賞会といことで、終わった後に寂しそうにしている子もいました。子どもたちにとって影絵の面白さに触れる、良い機会になりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

特別講師

画像1 画像1
画像2 画像2
鉄棒の学習で、逆上がりや足かけまわりの練習をしています。特別講師で、校長先生が丁寧に教えてくださいました。みんな、汗をかきながら一生懸命、自分の課題に取り組むことができました。

どこまで伸びるかな?ヘチマの生長

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科の学習で、春に種をまき育てていたヘチマの苗を畑へ植えました。
「どんな花を咲かすのかな。どんな実をつけるのかな。」と、
みんなワクワクしながら水やりや草抜きのお世話をがんばっています。
 さあ、ツルはどこまで伸びるかな?
今後も、ヘチマの生長とともに学習活動の様子をお知らせしていきます。
次回、お楽しみに!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
小牧市立小牧南小学校

〒485-0031
愛知県小牧市若草町82番地
TEL:0568-72-2210
FAX:0568-74-0786