最新更新日:2024/04/26
本日:count up79
昨日:251
総数:1453310
校訓:「強く 正しく 力いっぱい」 教育目標:「聴き合う つながり合う 学び合う」                

伝えたい思い。6年生全員が一つになりつつあります

 体育館での練習 修学旅行でさらに絆を深めた6年生
「歌う」に「伝える」が加わってきました。音取りをていねいに、を前提に 詞の、フレーズの意味を深く考え、仲間と共有し、市民会館に聴きに来てくださるかたへの「伝えたい思い」がまとまり固まってきました。
 出演者としてのてきぱきとした移動 りりしい所作 表情も身についてきました。

 頼もしい南っこたちです。月曜の朝会で全校児童の前で「披露」します。全校で応援しています。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三年生 光をはね返そう

画像1 画像1
画像2 画像2
鏡を使って日光を反射させました。


グループで光を反射させるのは難しそうです。

おしたかたちから

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週は図工でスタンプを使って、押した模様で絵をかきました。いろいろな色や形を使っ自分たちの思い思いの絵をつくりあげることができていました。

色づいてきました。落ち葉さんと向き合います 1

 11月 霜月 冷え込みが厳しくなるにつれて南小にある木々たちも徐々に色づいてきました。
 
 「季節」を感じながら子どもたちはふだん通り落ち葉集め一生懸命です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

色づいてきました。落ち葉さんと向き合います。 2

 春から夏、太陽の下、鮮やかな緑で生き生きと命の輝きを示してくれた「葉っぱさん」たち、冬を越え春に新しい命に受け継ぐため地面に着地します。落ち葉さんたちと向き合うのは命と向き合うことでもあります。
 南っこのみんなは今日もていねいにそうじに取り組みます。
 色づいた木々に見守られながら。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/2 本日の給食

画像1 画像1
<本日の献立>
ごはん
牛乳
肉じゃが
ぶりのみりん焼き
れんこんチップス

11/1 合唱練習

市の音楽会が 来週に迫ってきました

体育館から 美しい歌声が 流れてきます

子どもたちの 一生懸命な表情が ステキです


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

正門ブロック塀の修繕

 大阪の地震でブロック塀が倒れ小学生が亡くなった事故を契機に危険個所の点検をしました。本校の正門が危険であることがわかり、取り壊してフェンスに改修します。
 工事を11月3日(土)から11月5日(月)まで行います。休日に来校する際には、通行はできますが、ご迷惑をおかけします。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

常に前を向いて 上をめざして

 わたしたち職員が子どもたちに毎日のように訴える言葉(思い)です。少しでも前に進むには、成長するには当然のことながらわたしたちにも「勉強」が必要です。
 
 ふだん各自に任されている「研修」「研鑽」ですがこの秋(10月11月)は南小全体で職員がお互いに見合って学びあう季節になっています。とくにこの2日間で研究授業を設定し、子どもたちに実力をつける、子どもたちの心を鍛え磨くそんな授業になるよう準備し子どもたちに向き合いました。外部からアドバイザーの先生を招き本校の良さと課題を指摘していただきました。
 
 また明日から努力を積み重ね、教師としてより自信を持って子どもたちの前に立てるようにします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

真剣さと規律、そして何より温かさが

 南小のどのクラスも落ち着いています。6年生は最上級生ということもあって、とりわけきちんとしています。
 道徳の授業でした。発表者はただ発言するだけでなく仲間に思いを伝えようとします。発表を聞くこどもたちの姿勢もよく心も目も耳もすべて研ぎ澄まして、まさしく「聴く」雰囲気がありました。仲間をリスペクトすることができていて温かさを感じました。
 礼儀の大事さ 相手を思いやる気持ちについて本当に深く考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/1 本日の給食

画像1 画像1
<本日の献立>
ごはん
牛乳
コンソメスープ
メンチカツ
きのこのケチャップソテー

1年生 どんぐりごまを作ったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
 拾ってきたどんぐりに穴をあけ、つまようじを刺して、こまを作りました。学校で拾ったどんぐり、お家の近くで拾ってきたどんぐりなど、いろいろありました。中には、とても硬いどんぐりもあり、キリで穴をあけるのに苦労している子もいました。けがをしないか心配でしたが、みんな気を付けてキリを使っていました。でき上がったどんぐりごまを回して、とても楽しそうに遊んでいました。

10/31 お互いに聴き合って

 高学年の授業研究では、4人グループで聴き合う姿がたくさん見られました。友達と関わりながら学びを深めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/31 授業研究

 「授業と学び研究所」フェローの神戸先生をお招きして、2学期の授業研究を行いました。今日と明日の2日間で、より良い授業を目指した授業研究を進めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

当番活動 確実に 堅実に 気持ちよく 9

 子どもたちが大好きな「給食」の時間。
当番の子どもたちのてきぱきした活動 当番以外の子どもたちの落ち着いた行動、手際よい手洗い、進んでのお手伝いが必要となってきます。楽しさの中に、正確に・公平に・責任もって・ていねい・おもいやりなどたくさんの価値を意識させられる大切な時間でもあります。
 
 各クラス給食委員が活躍します。1年生だけでもやれること増えてきましたが、6年生給食委員が見守りながら足りないところをフォローする形で寄り添ってくれています。

ありがたいことです。うれしいことです。
南小には「毎日の積み重ね」がいっぱいあります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/31 本日の給食

画像1 画像1
<本日の献立>
麦ごはん
牛乳
かぼちゃのカレー
ウインナー
野菜サラダ(ごまドレッシング)


5年生 理科 流れる水のはたらき

 5年生の理科で、砂場に川を作って水を流す実験をしました。流れる水が砂をけずったり、積もらせたりする様子を観察しました。班で協力して真剣に取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

だまってやりつづけました! 切り替える力がついてきた1年生!

 ねんどで好きなものを創る時間でした。「せんせい〜」「せんせい〜」伝えたいこと聞いてほしいこといっぱいの1年生。ひとしきり聞いた後、つくえを離して 黙って作品づくりに集中するよう指示しました。はじめはなかなかできませんでしたがじょじょに一人ひとりが作品に集中する空気に変わってきました。
 のこり5分は1列5人ずつが移動して仲間の作品を見合いました。褒めたり質問したり、仲間を思いやる、仲間を認め合う、素敵な時間が流れました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/30 昼の休み時間

さわやかな季節になりました

今日の最高気温は21度

昼の休み時間でも 暑さを感じませんでした

子どもたちは バスケ ドッジボール 遊具や鉄棒

楽しい休み時間を過ごしていました


画像1 画像1
画像2 画像2

学校を支えてくださる 地域の力に 感謝です!

 先日の「レクスポ」では小牧南スポーツクラブの皆さんに大変お世話になりました。
立派なトランポリンを運搬・設置いただき親子そろって楽しむことができました。ほかにもふだんなかなか経験できないスポーツを紹介いただき、家族で楽しむ場を提供していただきました。

 われわれ職員は一人ひとり責任を持って子どもたちの成長に関わっております。また保護者の皆さんにも常日頃ご協力いただいています。当然ではありますが、あらためて地域の方に支えられての「学校」である、ことを感じました。

 こういうイベントだけでなくふだんから不審者情報をはじめ、気になること・苦情・お褒めの言葉などお伝えいただいております。地域の方にご理解ご協力いただける「小牧南小」でありつづけられるよう今後も努力を重ねていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
年間予定
11/7 小牧市音楽会、教育展〜11日
11/9 学校公開
11/10 第2回資源回収
小牧市立小牧南小学校

〒485-0031
愛知県小牧市若草町82番地
TEL:0568-72-2210
FAX:0568-74-0786