最新更新日:2024/04/26
本日:count up77
昨日:251
総数:1453308
校訓:「強く 正しく 力いっぱい」 教育目標:「聴き合う つながり合う 学び合う」                

英語活動

 (体の)調子、好きな物、天気など、英語で質問し、答えました。4月に比べて、たくさん英語が飛び交っているようです。自分の発音する番が来ると、真剣なまなざしで答える姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

しっかり聴きます! 教育相談

 担任が子どもたち一人ひとりの悩みや思いを子どもたちに寄り添って聴きます。
 教育相談が始まっています。

 子どもたちが伝えやすいような環境を、リラックスできる雰囲気をつくります。
 いい感じで進んでいます。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平均を使って

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数の学習で、平均を使って一歩の歩幅を出し、校舎や教室の長さを測りました。「平均は合計÷個数だから・・・」と、グループで協力して計算をしました。日常生活の中で生かす算数を体感できた1時間になりました。
 

◆今週の予定 11/19〜11/22◆

画像1 画像1
 秋の深まりを感じます。マスクをしている児童が少し増えてきました。健康管理に気をつけて今週も元気に明るく充実感のある一週間にしましょう!

 19(月)読書まつり〜30日 教育相談〜22日 40分日課
      1〜3年学年下校14:50 4〜6年集団下校15:45
 
 20(火) 4年福祉祉実践教室
      1,2年学年下校14:50 3〜6年集団下校15:45
 21(水)
      1年学年下校14:50   2〜6年集団下校15:45

 22(木) ゆめのたね  航空機講座 6年 5年
      一斉下校14:50


感嘆符 11/19 落ち葉ひろい集会

 8時25分から15分間、美化委員会が計画した「落ち葉ひろい集会」を行いました。全校のみんなで力を合わせて学校をきれいにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふだんのクラスの様子が浮かびます

 体育の授業の様子です。 先生の「集合!」の指示で子どもたちは明るく笑顔でキビキビと動きます。
 仲間の演技に笑顔でアドバイス 後片付けも進んでチームワーク良く

 きっとふだんの教室の生活も 秩序と笑顔、仲良く、という言葉があふれていると想像できる雰囲気でした。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業力をあげるために

 3年生の体育の授業です。学年の先生 校長 教務 が一緒に見て学び合います。

 業後授業を振り返って話し合いをしました。明日からの授業に活かします。
画像1 画像1
画像2 画像2

代表委員会が行われました。

画像1 画像1
画像2 画像2
後期の新たな代表委員が集まり、第4回代表委員会が行われました。

落ち葉拾い集会、読書祭り、大集会について話し合いました。

緊張感がある中で自分の意見を述べていました。

11/16 50mLの水にとける食塩の量には限りがあるか

 5年生の理科の実験で、50mLの水にとける食塩の量には限りがあるかを調べました。班で役割を分担し、集中して取り組めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/16 本日の給食

画像1 画像1
<本日の献立>
愛知の米粉入りパン
牛乳
小牧のクリームシチュー
ニギスフライ(ソース)
野菜ソテー
小牧市産お米のババロア


わぁ〜 すご〜い へぇ〜

 4年生理科の実験です。

子どもたちは「大きな変化」や「はじめて」のことに思わず声を発します。(大人も同じですね)
その声、感じた気持ちを大事にその理由根拠を学び説明できるようにしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

気をつけて帰ります おうちでも交通安全声かけお願いいたします

 一斉下校でした。分団長さんがそれぞれの分団で心がけていることを堂々とはっきり伝えていました。

 交通安全については常日頃から担任を中心に呼びかけ、指導を心がけています。

 ご家庭でもお声かけしていただきありがとうございます。 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/16 読み聞かせ

毎週木曜日 中放課は 読み聞かせの時間です

ほのぼのとした 楽しい時間です

今日は 鬼(おに)が 登場するお話でした

恐ろしい鬼のお話かと 思いましたが

やさしい やさしい 鬼のお話でした 
画像1 画像1

1年生 かたちづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
 今回は、棒を並べて形を作りました。スクリーンに映された形を真似して数え棒を並べました。スクリーンをじっと見つめる顔は真剣そのものです。まだ完成していない友達の様子を心配そうにのぞき込み、アドバイスをしようとしている子もいました。

1年生 どんぐりや松ぼっくりを使って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科の時間に、おもちゃ作りをしました。拾ってきたどんぐりや落ち葉、松ぼっくりを使って、自分の好きなおもちゃを作りました。作ったおもちゃは、マラカス、やじろべえ、まといれ、けん玉、たいこなどです。松ぼっくりに穴をあけるのが大変そうでした。落ち葉で飾り付けをしている子もいました。作ったおもちゃを使ってみんなで遊ぶと、「お祭りみたいだね。」と、嬉しそうに歓声をあげていました。

1年生 うさぎとのふれあい

画像1 画像1
画像2 画像2
 飼育委員会の企画で、ウサギとの「ふれあいタイム」が行われました。いつもは、飼育小屋の外から眺めるだけですが、柵の中に入れてもらって嬉しそうでした。大事そうにだっこしたり、優しくなでたりすることができました。「ふわふわだったよ。」「葉っぱを食べたよ。」興奮気味に報告してくれました。

11/15 研究協議

 4年生の道徳の授業を振り返りながら、これからの道徳の授業の進め方について研修を深めました。

 「特別の教科」道徳の目標 

 よりよく生きるための基盤となる道徳性を養うため,道徳的諸価値についての理解を基に,自己を見つめ,物事を多面的・多角的に考え,自己の生き方についての考えを深める学習を通して,道徳的な判断力,心情,実践意欲と態度を育てる。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/15  道徳の研究授業をしました

 4年生で道徳の研究授業を行いました。資料の出来事を通して、自分ならどうのように行動するかを話し合いながら、思いやりについて考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サツマイモ(2年生 生活科)

画像1 画像1
画像2 画像2
 収穫したサツマイモを教室で食べました。
 自分たちが育てたサツマイモは、甘くてとても美味しかったようです。

引き込まれる読み聞かせ 1

 南小は読書に親しむ児童が多いです。子どもたちにとって図書館が楽しく居心地のいい場所に感じるほどの役割になるくらいの体制・仕組みの成果もありますがこの読み聞かせのちからも大きいと感じます。
 想像の世界、夢の世界へのいざない、ドキドキ心が動く読み方、準備と工夫を強く感じます。ありがたいことです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
年間予定
11/22 5、6年航空機講座
小牧市立小牧南小学校

〒485-0031
愛知県小牧市若草町82番地
TEL:0568-72-2210
FAX:0568-74-0786