最新更新日:2024/04/26
本日:count up90
昨日:251
総数:1453321
校訓:「強く 正しく 力いっぱい」 教育目標:「聴き合う つながり合う 学び合う」                

コンピュータークラブ

画像1 画像1
 コンピュータークラブでは、レゴを使ったプログラミング操作を行っています。本日は、次の活動に適したらレゴの組み立てを行いました。他学年間で声を掛け合いながら行いました。

今日の読書クラブ

画像1 画像1 画像2 画像2
 久しぶりのクラブの時間。読書クラブでは、みんなが読書に集中し、シーンとした時間が続きます。自分が読みたい本を選んで集中して読むことができるとてもいい時間です。

11/30 本日の給食

画像1 画像1
<本日の献立>
揚げパン
牛乳
鶏肉と野菜のトマト煮込み
ジャーマンポテト

2年生 まち探検出発!

 薬師寺さん 外山幼稚園さん ふらっとみなみさん 応時交番さん 小牧自動車学校さんにわかれて出かけます。それぞれ質問したり、お話を聞いたりして自分がくらす町のことに興味関心を持ち、学びます。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/30 笑顔でさきがけあいさつ運動

 生活委員会の児童や教職員、パトロールボランティアの方達が通学路に立って、「笑顔でさきがけあいさつ運動」を行いました。「おはようございます!」と、さわやかに声をかけ合って、元気に一日のスタートを切ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月30日金曜日朝  笑顔でさきがけあいさつ運動あります。

市内一斉の取り組みです。ぜひご参加、ご協力お願いいたします。

明日の朝、朝一番にお子さんとあいさつを、できましたらそのあとお近くの通学路でご近所の子どもたちにも、さきがけあいさつを!お願いいたします。 

できる範囲で結構です。保護者・地域・学校で協力していつも以上に気持ちのいい朝をみんなで迎えましょう 写真は5/30の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/29 水の量を増やすと食塩のとける量はどうなるか

 5年生の理科の授業で、100mL、150mLの水にとける食塩の量を調べました。班で助け合って、楽しく実験に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

与えられた場で花を咲かす

 南小にある花壇のそとのアスファルトとブロックの合間から顔を出している花です。
決して望んだ場所ではないでしょうにこの花はけなげに精一杯、咲き誇っています。

 思い通りにならないこと、誰かにゆずらなきゃいけないこと、自分の意思では決められず決まりやルールで決められてしまうこと。生きていく上でたくさんあります。
 小学生の南っこにはまだその理解を望むことは難しいかもしれませんが、与えられた環境の中で、一生懸命生きる、そうすればどんな状況でも幸せになれる、認められる。この考え方を伝えたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

調理実習(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今回の調理実習では、ジャーマンポテトといんげんのベーコン巻きを作りました。班の友達と協力しながら楽しく取り組んでいる姿が印象的でした。

11/28 学校保健委員会

 「歯と口から広がる健康づくり」をテーマに、学校保健委員会を開きました。前半は、保健委員会のメンバーが、楽しい劇やスライドで、歯磨きの大切さを分かりやすく伝えていました。後半は、歯科衛生士の方のお話を聞いて、正しい歯磨きの仕方を学びました。最後の感想交流では、たくさん手が挙がって、多くの児童が学んだことを発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

考える力 気づく力 1年算数

 どこをどう動かすのかかんがえよう
1時間のめあてをはっきりさせます。子どもたちの思考力をアップさせます。
ここでも一人ずつ図形模型を持ってまず「個人で考える」ことを大事にします。アイディアが浮かべばもちろんいいですが、途中でもここまでは考えた、でもいいのです。そこからペアで伝え合います。子どもたちの気持ちを乗せるため、先生は工夫します。そして子どもたちにステージを与えます。答え、や大事なことは先生ではなく子どもたちの口から発せられるよう段取りします。メリハリのあるテンポ感のある授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2

充実した 夢の教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夢の教室で櫻谷勉先生がお見えになって夢についてお話ししていただきました。

体育館でチェリー先生と自己紹介をした後は、ラグビーのタックルはどんなものか受けてみたり、課題のある鬼ごっこをしたりしました。

教室に戻ってから、自分の成功体験や苦難を話していただき、自分たちの将来を考えました。

夢の教室 5−4

 5・6時間目に、ラグビー選手の「櫻谷 勉」さんに来ていただき、夢の教室が行われました。5時間目は体育館で体を使ったゲームをし、6時間目は教室で櫻谷先生のお話を聞きました。「仲間」+「努力」=「大きな力」になることを教えていただき、それぞれ自分の夢を発表しました。
 とても楽しく、勉強になった2時間でした。チェリー先生、ありがとう!!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理解力をつける 発表力をつける できることをきちんとやろうとする気持ちを育てる 1年国語

 国語です。読み取る力をつけさせようと工夫します。まず個人で考え、仲間と考えさせます。子どもの1つの意見を大事にしてそれについてどう思うか次の子に聴きます。子どもの考え、気持ちを繋いでみんなで「学ぶ」ことを大事にしています。わかっているのに手を挙げない子、不安で勇気がない子にも、手を挙げて発表して自信をつけさせたい、という思いからいろいろ手を打ちます。準備があり、規律があり、意図と工夫をたくさん感じる授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/27 本日の給食

画像1 画像1
<本日の献立>
ごはん
牛乳
吉野汁
白身魚のみぞれ煮
ほっくりさつまいも(マヨネーズ)

みてみて おはなし 1年図工

自分の読んだお話を絵にします。
それを人に伝えます。
一人ずつ先生に聴いてもらいます。
順番待ちですが楽しみに待っている感じが伝わってきました。
一人ひとりていねいに絵を描く姿も素敵です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夢の教室 5年2組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夢先生として、奈良安剛先生が来てくださいました。
体育館では「やっちゃん」と一緒に鬼ごっこを通して協力することを学びました。教室では「サッカー選手になりたい」という小学校からの夢に向かってどんなことを考え大切にしてきたのか、というお話を聞きました。

最後は自分のやりたいこと、将来の夢を発表できた人もたくさんいました。自分の目標があると、そこを目指してがんばることができますね。

安ちゃんありがとう

小牧南小学校に元Jリーガーの奈良安剛先生が来てくれました。どんな先生が来るのかドキドキしていたけれど、とてもやさしくて、明るい先生でした。まるで1組の担任と兄弟みたいです。アシスタントの弥生さん、ディレクターのひげのおじちゃんこと今井さんの指導のもと力を合わせて体を動かすことで、すっかり仲良くなったあと、安ちゃんが何度も壁にぶつかりながらも決して夢をあきらめなかったこと、何をすべきか考え行動し続けたことを話して下さいました。夢を持ち、明日に向かって頑張ることに希望が持てました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自分のいいところに気づく なかまのいいところに気づく 1年道徳

 自己肯定感が一番低い国、日本です。
だからというわけではありませんがこの子たちには自分の持っているいいところにちゃんと気づいてほしい、自分に自信を持ってほしい、そして自分の周りにいる大事な仲間のいいところにもちゃんと気づけるようになってほしい、担任の深く熱い思いが伝わってくる授業でした。
 じょうずにできること=特技はなにか、をきっかけに考えさせ伝え合い、聴き合いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どうしたらわかりやすいんだろう 考え方を身につけます。 1年算数

ひきざん13−9のやり方を学んでいます。いずれ暗算でできるようになるかもしれません。でもここで「10のかたまり」という概念を定着させます。(1学期からずっと指導していることではあるのですが)13を10と3に分ける感覚を身につけさせます。
いきなりやり方を伝えるのではなく子どもたちの発想を大事にします。13こ全部並べたとき、こどもたちから「わかりにく!」と声が出ました。(わざとださせました)
そこに学ぶ「必然」が生じます。こうやるとわかりやすい、だからこの方法を使おう!意思が生まれます。どのクラスもどの教科もていねいに指導しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
小牧市立小牧南小学校

〒485-0031
愛知県小牧市若草町82番地
TEL:0568-72-2210
FAX:0568-74-0786