最新更新日:2024/05/02
本日:count up6
昨日:64
総数:1454561
校訓:「強く 正しく 力いっぱい」 教育目標:「聴き合う つながり合う 学び合う」                

へんとつくり  3年生 国語

画像1 画像1
 「禾」「孝」「氵」「斗」「且」「攵」を組み合わせて漢字をつくれるかな。
 漢字には「へん」と「つくり」があるらしい。
 「へん」って何?「つくり」って何?
 新しいことを学ぶとうれしいね。

音、きもちいい  2年生 音楽

画像1 画像1
 「こぎつね」「かえるのうた」「きらきらぼし」「かっこう」
 鍵盤ハーモニカで、みんなで音を出して合奏です。
 それぞれの曲にあわせてリズムを変えるのがむずかしいです。
 みんなでそろうと気持ちいいね。
 吹き口の片付けもしっかりします。 

10/5 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
 ごはん 牛乳
 肉団子と野菜のスープ
 あじフライのトマトソース
 ひじきのレモンサラダ

みんなはどうするかな? 2年生 道徳

画像1 画像1
 雨上がりの公園。紙飛行機をより遠くへとばしたいために、ベンチの上にどろのついたくつのままのった、たかしとてつお。
 あとに来た女の子がそのベンチにすわってしまい、洋服が汚れ、おばあさんが服についたどろをふいてあげている・・・。ふたりは「はっ」とする。
 たかしとてつおの行動から、みんなは何を考えたのかなあ。

かず と かんじ  1年生 国語

画像1 画像1
 一つ たたくと こぶたが  一ぴき
 二つ たたくと こぶたが  二ひき
 三つ たたくと こぶたが  三びき
 ・・・・
 「こぶた」をいろいろかえて つくっています
 「ドーナツ」「こいぬ」「えんぴつ」「くるま」「らいおん」「きなこ」・・・
なにがふえていくのかなあ
 かぞえかたって いっぱいあるんですね

「どうぞ」「ありがとう」  1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 席の前の人から後ろの人へ渡すとき「どうぞ」と言うと、もらった人は「ありがとう」と言っていました。
 こういう言葉のやりとりの積み重ねが豊かなコミュニケーションにつながっていきますね。

10/2 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
 小型ロールパン 牛乳
 イタリアンスパゲッティ
 オムレツ
 フルーツゼリーミックス

視力検査 3年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 視力検査をしています。
 視力表の「C」の図(ランドルト環という世界共通の視力検査用の記号)の切れているところを上、右、左、下と確認します。(ランドルトは、19世紀後半から20世紀初頭のフランスの眼科医)
 視力表で視力1.0に該当するランドルト環は、高さ7.5ミリ、文字の太さ1.5ミリ、文字の切れ目部分の幅1.5ミリです。この「文字の切れ目部分の幅1.5ミリ」が5メートル離れたところから確認できれば、1.0の視力があることになります。
 みんなの視力はどれぐらいだったかな?

避難訓練2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
初めての山田公園への避難は不安もありましたが、とても落ち着いて避難できました。さすがみなみっこです。
広場に全校児童が無事避難できることも確認できました。
校長先生のお話を聞く態度もみんな真剣そのものでした。

避難訓練

画像1 画像1
 運動場が使えないため、山田公園への避難訓練を行いました。
 全く初めての避難経路でしたが、途中の道路の横断、整列、人員点呼がとても整然とできました。移動にはいつもより時間がかかりましたが、自分と周りの人の命を守るために「お・か・し・も」をしっかり行っていました。ふり返りも各クラスで行いました。
 9月27日(日)に小牧でも震度3の地震がありました。思わず東日本大震災を思い出しました。いざというときには、大切な命を守る行動をしてほしいと思います。
 家庭でも、避難場所や児童一人でも避難できる経路、非常用持ち出し袋の有無を確認しておきましょう。

あいさつ運動  生活委員

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 登校時、生活委員があいさつ運動をしています。
 「おはようございます」
 とマスクごしですがよく聞こえる声です。
 とても元気よくあいさつを返している子もいます。
  気持ちがいいですね。うれしいですね。
 会釈する子もいます。
  気持ちを伝えようとしていますね。伝わってますよ。
 マスクのためか、声が小さくて聞こえない子もいます。
  気持ちが伝わるようにしたいですね。

 生活委員は校舎内でも長い放課にあいさつ運動をしています。
 ありがとう!
 

読書 ボール遊び 一輪車 竹馬 折り紙・・・

画像1 画像1
 放課には、図書館で読書、体育館でボール遊び、運動場で一輪車・竹馬、1年教室では折り紙やぬり絵をしていました。さらに多目的室では「ゆめのたね」さんによる読み聞かせでした。今日はどんなお話が聞けたのかなあ。
 工事のために運動場が狭くなっているので、他の場所で過ごす工夫をしています。

10/1  今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
 ごはん 牛乳
 お月見汁
 さといもコロッケ
 野菜とツナのあえもの
 十五夜ゼリー

歯科検診  1・3・4年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生は初めての歯科検診です。
 「おねがいします」
 口を大きく開けて診てもらいます
 「ありがとうございました」
 待っているときもしずかにすわっています。

10/1 10月になりました

 6年生は修学旅行、1〜5年生は校外学習が終わりました。目標を立て、目的をもって行った行事です。
 6年生の京都・奈良での行動はまさに目標に向かって目的をもった行動の連続でした。「新しく学ぶ」ことと「学んだことを発揮する」ことができた二日間でした。「歴史ある日本の文化を楽しく学ぼう」をテーマに、よく聴き、よく見て、よく記録していました。日ごろ学校や地域でしているあいさつや、やさしい言葉かけ、時間を意識した行動も、見学先やホテルの方、添乗員さんからほめていただけるほどでした。うれしいです。学年や学級、班での活動を通して、個人として、どう行動するとよいのかをしっかりと発揮し、また友だちの行動から学んでいました。うまくいかなかったこともありました。成功や失敗から考え、次への改善も学んでいました。1〜5年生も校外学習で学びました。私たち教職員も子どもたちの行動から学びました。
 日々の授業や生活の積み重ねが行事で発揮されています。南っ子の一日一日の生活を大切にし、今後の成長につながることを期待しています。

<写真:6年修学旅行 法隆寺にて学年全員で>

画像1 画像1

修学旅行第2日目、法隆寺3

宝蔵殿等を見学しました。そして、小牧市へ帰ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行第2日目、法隆寺2

「柿くえば鐘がなるなり法隆寺」の池を見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行第2日目、法隆寺1

日本最古の木造建築、法隆寺を見学しています。この修学旅行最後の見学です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

画像1 画像1
[献立]
ごはん 牛乳
高野豆腐の卵とじ
ぶた肉の甘唐揚げ
冷凍みかん

修学旅行第2日目、昼食7

 

画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
小牧市立小牧南小学校

〒485-0031
愛知県小牧市若草町82番地
TEL:0568-72-2210
FAX:0568-74-0786