校訓:「強く 正しく 力いっぱい」 教育目標:「聴き合う つながり合う 学び合う」                

1年生 書写競技会

初めての書写競技会でした。
どの学級もとても集中して、清書2枚を書きました。
お手本をよく見て、場所を同じにかけるように、とめやはらいができるように気をつけていました。
きっと練習の成果が発揮できたと思います。

宿題等で練習を見ていただき、ありがとうございました。
学校公開で本番の字を楽しみにしていてください!
画像1 画像1
画像2 画像2

帰りの会  4年生

画像1 画像1
 授業が終わると用具の片付け、そして日直の司会で帰りの会が始まります。
 係からの連絡。係・当番からの連絡や学級で気づいたことなども伝え合います。
 先生の話。「みんなが好きな(?)算数のプリントを配ります」「やったー」「もっと宿題出してください」「えーっ」・・・会話が広がります。先生からは、よかったことや考えてほしいことなどが話されます。明日からもがんばろうね、と言う気持ちを込めて。
 机の整とんをして、最後に元気なあいさつです。「さようなら」
 また明日ね!

(帰りの会のプログラムは学級によりちがいます)

【2年】国語 なかまのことばとかん字

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の国語では、ことばカードのなかま分けをしました。

「兄と弟は同じなかまで……姉と妹も同じ!」
「親と子、どこにいれよう」
「父、母、が親で、にているから、”家の人”と同じところじゃない?」

近くの席の友だちと相談しながら、楽しく言葉の勉強をしました。
授業の終わりには、「えーもう時間なの? もっとやりたい」という声があがるほど。

時間があった子は、自分で他にも当てはまる言葉がないかを考えて、ワークシートに書き込みました。

他にもいろんな言葉の仲間分けができるといいですね。

「白雲」  5年生 書写

画像1 画像1
 ポイントを動画解説で確認してから練習です。
 姿勢、筆の持ち方、始筆、曲げ、押さえ・・・。
 あせらず、落ち着いて、一画ずつ、ていねいに書きます。
 「ピン」とはった空気がいいです。

10/15 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
 ごはん 牛乳
 みそおでん
 いわしの梅煮
 野菜のおかかあえ

運動場開放日 2年

画像1 画像1
 今日は、2年生の運動場の開放日でした。
良いお天気の中、竹馬に一輪車、鉄棒をしたり、鬼ごっこをしたり、元気に遊びました。

3年生ー体育発表会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年の体育発表会では、3年生は、各クラス1人ずつ代表でアナウンスをします。今日は、アナウンスの担当になった子たちの、1回目の練習を行いました。どの子も、「クラスの代表として力いっぱい頑張ります。」とやる気満々です。大きな声でしっかり練習することができました。

3年生 はじめてのコンパス

画像1 画像1
 初めてのコンパスに興味津々!
動画などで使い方を学習して、いざ「円」をかいてみる。
「思った以上に難しい!」と言いながら、上手にかきたくて何度もかいています。
中には、とてもきれいな模様をかく人も!
画像2 画像2

10/14 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
 ソフトめん 牛乳
 カレーソース
 さつまいもと大豆のかりんとう
 角チーズ

杭打ちが始まりました

 体育館棟の基礎を造るための杭打ちが始まりました。大型の機械が働いています。校舎より高いです。
 運動場にあった遊具、バックネット、飼育小屋、花壇、岩石園、南側の樹木等はなくなりました。平らにされた運動場に新しい校舎が建ちます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工競技会(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
「12年後のわたし」が何をしているか考え、粘土で表現しています。

人の形や服装など、難しい所が多いですが、集中して活動することができました。

完成が楽しみです。

10/13 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
 麦ごはん 牛乳
 親子煮
 けんちん信田のみそかけ
 キャベツのカラフルあえ

図工競技会「12年後のわたし」 6年生

 12年後は
  どんな職業に就いているのかな?
  どんな人と一緒にいるのかな?
  どんな生活を送っているのかな?
  どんな・・・
 「今」の思いを表します。
 どんな作品ができあがるか、楽しみですね。 
 
画像1 画像1
画像2 画像2

総合 レゴを動かそう(4年生)

 We Doを使ってマイロ君を動かします。
障害物の前で止まって、自分のところに戻ってくるためにはどうしたらいいだろうか。
2人で協力してがんばりました。

達成したペアの「できたー」は満足感にあふれていました。
画像1 画像1

教育実習始まる

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日から10月23日まで、2名が教育実習を行います。
 先生になることを目標に、南っ子と一緒に学びます。
 よろしくお願いします。

社会 家庭でもできる地震対策(4年生)

画像1 画像1
 地震で発生した時に少しでも被害を少なくするために、何ができるだろうか。
お家でもできる地震対策について考えました。

今日学んだことで、お家の人に「伝えたい!」と思ったことがあれば、ぜひ伝えてください。
それが今のみんなにできることの一つです。

10/12 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
 ごはん 牛乳
 豆乳入りみそ汁
 さんまのみぞれがけ
 ほうれんそうのソテー
 

「とぅーとぅーとぅー」 1年生 音楽

画像1 画像1
 けんばんハーモニカの練習です。
 「とぅーとぅーとぅー(やすみ)とぅーとぅーとぅー(やすみ)」
 口でいって練習してみます。
 みぎておやゆびは「ド」をおさえ、ひだりてでふきぐちをもって、いよいよ音を出します。
 先生のオルガンの音に合わせて音を出してみます。
 「とぅーとぅーとぅー(やすみ)とぅーとぅーとぅー(やすみ)」
 「できたー!」
 何度も練習したあとは、ふきぐちのかたづけです。
 けんばんハーモニカで音が出せてうれしい1年生です。

ひなん所生活で一番困るのは  4年生 社会

画像1 画像1
 「みんなの声が大きい」
 「食料が足りない」
 「病気がうつる」
 「一人の場所がせまい」
 「夏、あつくて 冬、寒い」
 「トイレ」
 「おふろ」
 「飲み物がない」
 ・・・・
 ひなん所で実際に困ったことは何だったのでしょうね。 

ふきこまをまわそう  3年生 算数

画像1 画像1
 教科書についている「ふきこま」をつくりました。
 息をふきかけると、くるくるまわります。
 「上から全体に息をふきかけるといい」とか、「少しはなれて息をふきかけるといい」とか、いろいろためしています。
 ふきこまのはねの一部に赤色や黒色で「・」をつけて、まわしてみるとどうなるだろうか?
 「黒いところが広がる」「色の円ができる」「ところどころ赤(黒)くなる」
 もう一度ためして、たしかめてみよう。さて、どうだったかな?
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
小牧市立小牧南小学校

〒485-0031
愛知県小牧市若草町82番地
TEL:0568-72-2210
FAX:0568-74-0786