校訓:「強く 正しく 力いっぱい」 教育目標:「聴き合う つながり合う 学び合う」                

前期から後期へ 委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 1学期の始まりが遅かった分、前期と後期の引き継ぎも遅くなりました。感染症対策をしながらの難しい活動でした。どの委員会も「できること」を知恵を出し合って行いました。後期も同様に知恵を出し合って、南っ子が過ごしやすくなるような活動を期待しています。がんばろう、南っ子!

絶対に負けられない戦いが・・・  6年生

画像1 画像1
 百人一首の試合が続いています。
 上の句の一文字目から動く人、下の句の一文字目で動く人、わかっていても見つけるのに時間がかかる人・・・勝負は一瞬。
 その日の勝敗で、順位は変わる。
 戦いは続きます。

臨時通学団班長会

画像1 画像1
 昼放課に臨時の通学団班長会を行いました。
 登校時の並び方、歩き方、通る場所の使い方、地域の人に会ったときのあいさつなどについて確認しました。気づかずに、地域の方に迷惑をかけていることがあります。みんなで気を付けたいことです。
 班長さんは、いつもとても気をつかってくれています。ありがとう。
 

三角形の面積を求めよう  5年生 算数

画像1 画像1
 三角形の面積を求めます。
 マスを数える、合わせて1平方センチメートルにする、はみだしているところを移動させる・・・
 どれも答えは合っているようだ。
 みんなから拍手ももらえた。

 どう考えると、三角形の面積は求めやすくなるのだろう。
 スッキリしたい・・・。

しょうたいじょう  3年生 国語

画像1 画像1
 体育発表会の招待状を書いています。
 日時、場所、自分が何に出場するかなど、おうちの人に伝わるように。
 例を見たり、書く内容を確認したりもしていますが、集中していると、知らない間に顔が用紙に近づいてしまいます。

10/23 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
 くろロールパン 牛乳
 ミートボールのトマト煮
 パンプキンポテト
 ヨーグルト

くじらぐもさんへ  1年生 国語

画像1 画像1
「くじらぐもさんのうえ、きもちよかったよ。くじらぐもさん、ありがとう。たのしかったよ。・・・」
「せなかにのせて空をおよいで もうずっと空にいたいぐらいでした。・・・」
「・・・くじらぐもさんがちっちゃければいいのに。だって、ちっちゃければ がっこうに・・・」
「くじらぐものうえは ふわふわでたのしかったです。のるときにたいへんだったけれど やっとついたときにうれしいきぶんになりました。・・・」

くじらぐもさんへの おてがみをかきました。グループで それぞれがかいた おてがみをよみあっています。えも みせあっています。みやすいように くふうして よんでいる グループが ありました。 

ことばのなかま  2年生 国語

画像1 画像1
 午前 一円 青 昼 ずこう せいかつ 晴れ 音楽 黒 正午 千円 雨・・・
 たくさんあることばを、なかまにわけてみよう。
 「午前 正午・・・」「青 黒・・・」「ずこう せいかつ 音楽・・・」
 「午前 正午に 一円 千円 一万円も入れる」
 それぞれなかまわけの理由を聞くと「そうだね」「そういう考えもあったんだ」と納得しているようです。
 

地震対策  4年生

画像1 画像1
地震対策について考えました。
 教室で見られる地震対策は?
 「窓ガラスにワイヤーが入っている」
 「テレビが倒れないように壁につなげてある」
 「ロッカーが固定されている」
 ・・・
 教室で心配なことは?
 「時計が固定されていない」
 「画びょうがとれてしまう」
 ・・・
 教室内だけでなく、校舎や校内にも対策がされています。
 避難所になったときのことも考えられています。
 みんなの家ではどんな対策がされているかな?

新聞づくり   6年生

画像1 画像1
 修学旅行の新聞を作成中です。
 「鹿せんべいはおいしいのか?」
 「慈照寺銀閣の設計の良さ」
 「迫力満点!見応え有り!東大寺と大仏!」
 「三十三間堂で見たたくさんの仏像」
 心に残ったことがらを写真と文字で記事にまとめています。 
 

6年 図工の鑑賞

画像1 画像1
自分がどのような工夫をしたのか、友達の作品はどのような工夫があるのか鑑賞しました。

とても真剣なまなざしで一つ一つの作品を鑑賞しました。

作るのも図工だけれど、見るのも図工だと感じた時間でした。

ごんは何を考えたのだろう  4年生 国語(教育実習生授業)

画像1 画像1
 第5場面の「ごん」の気持ちを考えました。
 第1場面から第4場面までのごんの気持ちの変化も関係しています。
 物語全体を通じて複数の叙述を結びつけることで、登場人物の気持ちを読み味わえる力がついていきます。登場人物への自分の考えが友達とちがうことも、友達の意見を聴くことで感じていきます。
 4年生になると、複雑な感情についてもだんだん考えることができるようになっていくんですね。

何倍になるか、考えて  3年生 算数(教育実習生授業)

画像1 画像1
 ちょっと難しい問題だったけれど、これまで学んだ図や式を使って順に考えたらできた
 7班が考えたもうひとつの方法。みんなで考えた。
 「うーん。難しい。」
 答えは順に考えたのと同じだから合っているようだ。
 どう考えればよいのだろう。
 またみんなで考えたいね。

2年生 図工競技会

画像1 画像1
 作品づくりに集中しています。
 いいですね。
(一部クラスの写真が撮れませんでした)

1年 図工競技会

画像1 画像1
 一生懸命作品づくりをしています。
 いいですね。
(一部クラスの写真が撮れませんでした)

10/22 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
 ごはん 牛乳
 すきやき
 さわらの照り焼き
 わかめのさっぱりあえ

教育相談週間  19日〜28日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 19日〜28日は教育相談週間です。
 児童一人一人と担任が話せる時間をとり相談をします。
 学習、ともだち、通学団・・・困ったな、どうしようかな、と思っていること等を聴いて、より充実した学校生活につなげるようにしたいと思います。

このままにしていたら  4年生 道徳

画像1 画像1
 落とすつもりはなかったのにビニール袋が飛んでしまった
 拾えばよかったのにそのままにしてしまった
 そのせいで・・・起きてしまったことがある
 友達がその袋で足をすべらせて転倒、ゴミは持ち帰るという公園の約束を・・・

 気を付けなければいけないことや、なぜそうするのかを考えました。 
  
 

図工競技会にむけて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
初めて電動糸のこぎりを使って、板を思いおもいの形に切り抜きました。お互いに教え合ったり、譲り合ったりしながら真剣に取り組みました。
来週はいよいよ図工競技会です。どんな作品に仕上がるかとても楽しみです。

10/21 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
 中華めん 牛乳
 みそラーメン
 鳥肉の甘酢あえ
 フルーツ杏仁
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
小牧市立小牧南小学校

〒485-0031
愛知県小牧市若草町82番地
TEL:0568-72-2210
FAX:0568-74-0786