校訓:「強く 正しく 力いっぱい」 教育目標:「聴き合う つながり合う 学び合う」                

10/12 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
 ごはん 牛乳
 豆乳入りみそ汁
 さんまのみぞれがけ
 ほうれんそうのソテー
 

「とぅーとぅーとぅー」 1年生 音楽

画像1 画像1
 けんばんハーモニカの練習です。
 「とぅーとぅーとぅー(やすみ)とぅーとぅーとぅー(やすみ)」
 口でいって練習してみます。
 みぎておやゆびは「ド」をおさえ、ひだりてでふきぐちをもって、いよいよ音を出します。
 先生のオルガンの音に合わせて音を出してみます。
 「とぅーとぅーとぅー(やすみ)とぅーとぅーとぅー(やすみ)」
 「できたー!」
 何度も練習したあとは、ふきぐちのかたづけです。
 けんばんハーモニカで音が出せてうれしい1年生です。

ひなん所生活で一番困るのは  4年生 社会

画像1 画像1
 「みんなの声が大きい」
 「食料が足りない」
 「病気がうつる」
 「一人の場所がせまい」
 「夏、あつくて 冬、寒い」
 「トイレ」
 「おふろ」
 「飲み物がない」
 ・・・・
 ひなん所で実際に困ったことは何だったのでしょうね。 

ふきこまをまわそう  3年生 算数

画像1 画像1
 教科書についている「ふきこま」をつくりました。
 息をふきかけると、くるくるまわります。
 「上から全体に息をふきかけるといい」とか、「少しはなれて息をふきかけるといい」とか、いろいろためしています。
 ふきこまのはねの一部に赤色や黒色で「・」をつけて、まわしてみるとどうなるだろうか?
 「黒いところが広がる」「色の円ができる」「ところどころ赤(黒)くなる」
 もう一度ためして、たしかめてみよう。さて、どうだったかな?

野外学習第2日目、退村式

天気があやしくなってきたので、セントラルロッジで退村式を行いました。係の掛け声でしっかりあいさつができました。そしてバスに乗りました。小牧市に向かっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

野外学習第2日目、朝食後半9

 

画像1 画像1

野外学習第2日目、野外炊飯7

 

画像1 画像1

野外学習第2日目、野外炊飯6

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外学習第2日目、野外炊飯5

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外学習第2日目、野外炊飯4

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外学習第2日目、野外炊飯3

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外学習第2日目、野外炊飯2

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外学習第2日目、野外炊飯1

11:30から始まりました。雨は、あがりました。まきが湿気のため、なかなか火がつかず、悪戦苦闘でした。
しかし、努力の結果、火もつき、昼食にありつきました。安全指導で全部、撮れませんでした。ごめんなさい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外学習第2日目、陶芸教室、大広間組8

 

画像1 画像1

野外学習第2日目、陶芸教室、大広間組7

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外学習第2日目、陶芸教室、大広間組6

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外学習第2日目、陶芸教室、大広間組5

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外学習第2日目、陶芸教室、大広間組4

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外学習第2日目、陶芸教室、大広間組3

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外学習第2日目、陶芸教室、大広間組2

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
小牧市立小牧南小学校

〒485-0031
愛知県小牧市若草町82番地
TEL:0568-72-2210
FAX:0568-74-0786