最新更新日:2024/05/10
本日:count up58
昨日:327
総数:1455992
校訓:「強く 正しく 力いっぱい」 教育目標:「聴き合う つながり合う 学び合う」                

11/11 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
 ソフトめん 牛乳
 野菜あんかけめん
 豆腐団子
 いちごゼリーあえ

セルフディフェンス講座  4年生

画像1 画像1
 小学校で2回目のセルフディフェンス講座です。
 不審者に出会ったら・・・、連れて行かれそうになったら・・・1年生で習ったことをもう一度学びました。さすがです。覚えていることがたくさんありました。
 「いじめ」につながる行動や、それをなくすための方法、自分を大切にする方法を、講師のお話や同年代の子の手紙から考えました。
 安全に、友達と仲良く、楽しく過ごすための方法についてたくさん考えました。
 おうちの人と一緒に、今日の学びをふり返れるといいですね。 

セルフディフェンス講座  1年生

画像1 画像1
 不審者に出会ったら・・・。
 連れて行かれそうになったら・・・。
 世の中には、悪いことを考えている人もいます。危険から子どもを守るために小牧市では小中学生を対象に「セルフディフェンス講座」を各学校で行っています。
 本校は1年生と4年生で行っています。
 
 1年生にとってはじめての講座です。講師のお話をよ〜く聴いていました。
 一人でいるときに不審な人に出会ったら「早歩き」、何かされそうになったら「警察を呼んで」と大声で叫ぶ、腕をつかまれたら「せんたくき」「とびら」「クリップ」、後ろから抱きつかれたら「ファスナー」、抱きかかえられたら「カメさんのポーズ」。そして、とにかく逃げる。防犯ブザーを相手に見えるように持っていると危険にあいにくいことも知りました。
 危険な目にあわないように、おうちの人と一緒に、今日の復習をできるといいですね。 

11/10 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
 ごはん 牛乳
 さわにわん
 ほきの甘酢あんかけ
 五目きんぴら

「あー、わかった」  5年生 算数

画像1 画像1
 「グループごとの平均から、全体の平均を求める」
 問題に取り組んでみると、「そういうことか」とわかる
 問題を解いてみると、「こうすればいいのか」
 友達の話を聴いてみると、「ふーん」「なるほど」
 グループで考えてみると、「あー、わかった」
 
 みんなで考えています。

かがみではね返した日光  3年生 理科

画像1 画像1
 かがみではね返した日光の当たったところはあたたかくなるのか?
 予想してみる
 「日光で温められる」
 「明るくても温度は変わらない」
 「はね返した日光も温かい」・・・
 実験方法を確認する
 使う道具、その使い方、危険なこと・・・

 明日は晴れるといいなあ。

歩道橋の今

 正門東の歩道橋に階段がつきました。
 以前の歩道橋よりも幅が広いですね。
 傾斜もゆるやかですね。
 (作業が完了していないので、まだ使えませんよ)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

That’s great!!  4年生 プログラミング

画像1 画像1
 ソフトを使って、指示された「移動」をクリアするのが今日のミッション。
 クリアの仕方によっては「That's great!!」「Good job!」
 クリアできなければ「You failed.」
 たて、よこの移動に加え、ななめはどうすればよいのか・・・
 やりながら、失敗を重ねつつ、できる方法を考えています。

柿山伏  6年生 国語

画像1 画像1
 狂言「柿山伏」のおもしろさとは?
 「柿主は山伏を脅したと思う。」
 「本気なら言う間に・・・」
 「最初から柿をとったのは山伏と気づいている。からかっている。」
 「167ページ『さてさてにくいやつ』とある。ちょっとは怒っている。」・・・・
 昔の人のものの見方・感じ方・・・自分たちとどう違うのかなあ。
 どのように音読したら狂言のおもしろさが伝わるのか、登場人物の行動からその人の考え方・感じ方を想像し、音読の工夫を考えてみました。 

11/9 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
 麦ごはん 牛乳
 ビーフカレー
 ボロニアソーセージのステーキ
 まめまめサラダ

日光のはたらき  3年生 理科

画像1 画像1
観察の結果から、地面の温度がどのように変わっていくか考えました。
 「午前10時の日なたよりも、午後2時の日なたの方が温度が高い・・・→日光が当たる時間が、午後2時の方が長いから」
 「日かげよりも日なたの方が10度くらい高い」
まとめてみると、
 「日なたの地面の温度は、日かげの地面の温度よりも(  )。それは、日なたの地面が(  )によってあたためられるから」
 みんな、納得かな。
次は・・・
 「かがみを使って日光をはね返し、日かげにあるまとに当ててみよう」
 かがみを使うと、どうなるだろう?
 「かげのところに光が・・・」
 「かげのところにうつった光の下に、すじのような・・・」
 さあ、次の時間にやってみよう!
   

しゅ語とじゅつ語はだるまおとし  2年生 国語

画像1 画像1
 「兄が 里いもを 食べる。」
 しゅ語とじゅつ語をみつけよう。
 「兄が」「食べる」
 だるまおとしでいうと、頭の部分と一番下の胴の部分にあたる。
 他の言葉がついても同じかな?
 「空が とても 明るい。」
 「くじらは 海の 生き物だ。」
 「小さな 子どもが 風車を 持つ。」
 「学校の 池は きれいだ」
 「田中さんは 今週の 当番だ。」
 みんなで考えています。
 

「5から9はひけないので・・」  1年生 算数

画像1 画像1
10より大きい数のひきざんをしています。
 15ー9=?
 ブロックを使って計算を考えています。
 「5から9はひけないので、10から9をひく。1のこるので・・・」
 11−9=?
 ブロックを使って考えます。
 「1から9はひけないので、10から・・・」
先生が出した問題
 14−9=?
 ブロックを使って考えます。
 「4から9はひけないので・・・」
 ひとつひとつ手順を追って、確認しながら解いていきます。
 みんなで、言葉で表現することも確認しています。
 何度も繰り返して、身につけていきます。
 ピンと上がった手が「わかった」「うれしい」と言っているようです。  

和音や低音のはたらきを  5年生 音楽

画像1 画像1
 フォスター作曲の「こきょうの人々」。
 和音の移り変わりに注目してどう表現したらよいか・・・
 「山のところは、他のところより強調して歌うといい」
 「音の上がり下がりが少ないときはなめらかに、音の上がり下がりが大きいときは音の高さ、低さに注意しながら・・」
 「全体的にゆったりとした曲なので、音符のリズム感を強調するといい」
 表現方法を工夫しています。

放送による後期認証式 11/9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 まだ全校児童が一同には集まれません。
後期の児童会の運営(代表)委員、学級委員、委員長になった児童の認証式が放送を通じて行われました。
名前を呼ばれ「はい」と返事をします。
後期の活動に向けて責任をもち、意欲的に取り組む姿勢が伝わってきました。
委員、委員長さんではない児童も温かいまなざしで協力を誓っているように映りました。

「笑って前向きに、すてきな大人の背中を見せましょう」PTA教育講演会 近日配信

 講師に漫才師の中山まさともさんをお招きし、「笑って前向きに、すてきな大人の背中を見せましょう」と題して子育てについての講演をしていただきました。
 成功者とうまくいかない人の違いは何か?
 成功者が大事にしている言葉は?
 幸せになるためのコツ、不幸せになるための考え方・・・等々を、偉大な業績を持つ人や脳の働き、自分の母親、こどものいじめに繋がる行動、大学生のほんの一つの行動などを例に、笑いを交えてお話していただきました。最後には「中山まさとも・つかさ」お二人での漫才も楽しませていただきました(小牧も話に登場します)。
 参加した方からは「考え方に納得」「いつも考えていることをわかりやすく話してもらえた」「漫才も楽しかった」等の感想がありました。
 会場にはPTA委員の方のみ参加していただいての会でしたが、今後、小牧南小PTA全会員限定で希望者を募り、今回の講演会の様子を配信します。たくさんの方にご覧いただきたいと思います。ご期待ください。
画像1 画像1

PTA運営委員会・全委員会

 第4回運営委員会・第2回全委員会を行いました。
 PTA活動も、感染症対策を考えるとなかなか難しい中ですが「やれることを、やれる形で」考えていただいています。
 運営委員会・全委員会で今後の行事・取組内容について連絡・報告・協議をしました。
 全委員会後には、各委員会での打合せも自主的に行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 けんばん練習

画像1 画像1
画像2 画像2
音を鳴らして楽しく練習!


そのために、しっかりルールも守ってます。

11/5 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
 ごはん 牛乳
 肉じゃが
 さわらの照り焼き
 小松菜のおひたし

4年生 図工競技会

 自分だけの「箱」を作ります。
 デザイン、形、かざり、使い方
 どんな箱ができるのかなあ。
 「作品展まで待てないっ!」
 という方も、12日、13日の学校公開日を楽しみにしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
小牧市立小牧南小学校

〒485-0031
愛知県小牧市若草町82番地
TEL:0568-72-2210
FAX:0568-74-0786