最新更新日:2024/04/26
本日:count up13
昨日:131
総数:1453375
校訓:「強く 正しく 力いっぱい」 教育目標:「聴き合う つながり合う 学び合う」                

サンバのリズム(4年生)

画像1 画像1
 先週の音楽の時間。
「来週はサンバを踊るよ」と子どもたちから
気になって様子を見に行くと、楽器を使ってサンバのリズムを表現しています。

担任の先生も、学習チューターの先生も、そして校長先生も
みんなで楽しくサンバを楽しみました。

楽しむだけでなく、サンバにはどんなリズムが合うかを考えました。
切りかえがとても上手でした。

「世界のいろいろな国の音楽」を鑑賞しました。

iPadから情報を集めながら、世界の音楽を聴きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/26 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
 ごはん 牛乳
 八丁みそおでん
 ねぎ玉焼き
 切り干し大根のサラダ

大切に育ててね

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週、5年生がみんなで植えたビオラのプランターを1〜5年生の各教室にお届けしました。2月中は寒いので温かい教室で育てます。
1、土が乾いたら水をやります
2、株を大きく育てるために、花が咲いたら茎からその花を摘み取ります
上手に育て、美しく大きく咲いたビオラを卒業式の会場に飾れるといいですね。

南スポーツセンターで(4年生)

 雨が続き、なかなかTボールの続きができませんでしたが、20日(水)に行うことができました。
 今回のテーマは「打った後にどこへ走るのか」です。早く走れる方法だけでなく、遠くとばすためのコツも考えました。天気が良ければ27日(水)がTボール最後です。

 晴れますように。
画像1 画像1
画像2 画像2

アルファベットの由来(4年生)

画像1 画像1
 25日(月)に英語の授業がありました。
今回のめあては「アルファベットの由来を知ろう」です。
ALTの先生が用意したスライドを見て、今のアルファベットの形になるまでを予想をしながら楽しく学びました。

総合学習のまとめ(4年生)

 2学期に福祉に関する体験学習を行いました。3学期はまとめ作業としてリーフレットを作成します。

目が不自由な人を支える道具は、どのようなものがあるのか。
車いすに乗っている人を支える介助者の方は、どのようなことをしているのか。

気になったことをインターネットで調べ、まとめていきます。
画像1 画像1

水溶液の実験

画像1 画像1
画像2 画像2
水道水、食塩水、石灰水など・・・リトマス試験紙を使ってどの水溶液を付けたら色が変わるか実験しました。

赤色から青色へ、青色から赤色へ。

実験を通して水溶液の性質を見つけられたかな。

身体測定(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期からどれだけ成長したか確認するために身体測定を行いました。

どれだけ身長が伸びたか期待して待っている間に「心をほっとさせる」スゴロクも行い、友達とストレス軽減方法を話し合いました。

1/25 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
 ごはん 牛乳
 はちはい汁
 キャベツ入りメンチカツ
 こまつなとコーンのソテー

2年 ていねいに そうじ

 いつもていねいに掃除をすることができます。机の下のほこりも見つけて、取ることができます。道具も大事に使っています。密をさけながら、協力して掃除しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

連続技を完成させよう 4年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
これまでに練習してきた技を組み合わせて、自分だけの連続技を考えました。
技と技の、つなぎの動きも考えて、工夫することができています。
連続技をするのを、友達にタブレットで撮影してもらい、確認しました。

◆一人一台タブレット 試行錯誤 利用から活用へ◆

 とても便利なものが教室に、子どもたちのすぐそばにやってきました。
5年生理科で調べ学習をしました。4人1組で、プレゼンのように調べた画面上のカードを共有しながら進めます。人の誕生を学習する上で自分が疑問に思ったことを調べ、仲間にそれを伝え、仲間に一緒に考えてもらい、その上で自分が調べてきたことを伝え、また意見交換をします。教室で一度に8班で行いました。画面が見やすく同じ画面をそれぞれで共有するので伝わりやすく、説明にも力が入り、ジェスチャーをまじえ、熱く語る子どもたち。1人1台のタブレットの一つの効果的な活用であると感じました。

 タブレットはあくまで1つのツールに過ぎません。調べる作業まとめる作業などの個人活動に終始してももったいないです。いかに子どもたち同士をつなげるか、この便利なツールを、心通わせる・また理解や意欲につながる方法で活かしていきたいものです。
 まだいかに利用するかの段階ですが、いかに活用するか試行錯誤を重ねて子どもも先生もみんなで豊かに学んでいきたいと思います。

 学校公開が中止になりました。今まで以上に、やれる範囲内ではありますがHPを充実し、学校の様子を発信していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/22 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
 愛知の米粉入りパン 牛乳
 チキンビーンズ
 ウインナー
 いちごゼリーミックス

卒業式には参加できないけれど…

画像1 画像1
画像2 画像2
 ビオラの苗をプランターに植えました。種苗店の方に植え方を教わってから、丁寧に作業をします。班ごとに協力し合い、早く終わった人はごみを集めたり、水やりをしたりと自主的に活動しました。種苗店の方にも「さすが南小ですね。」とお褒めの言葉をいただきました。
 このビオラは3月まで大切に育て、卒業式で体育館を飾ります。今年も5年生は卒業式に参加できませんが、このビオラたちが5年生のかわりに卒業生を見送ってくれます。

身体測定をしました 2年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 身体測定をすると同時に、心と体のお話を聞きました。きちんとした生活で、心も体もニコニコにすることが大切なんだと教えてもらいました。

身体測定を待つ間は、体のストレッチすごろくをしました。

身長や体重が増えているとうれしいね。
友達と楽しく体を動かして、心と体のストレッチもできました。

たから島のぼうけん(3年生)

 宝島の地図を見ながら、冒険の物語を書きました。虎と戦ったり、鳥が仲間になって助けてくれたりと、子どもたちはわくわくするお話を作りました。みんなが完成したので、感想の交流をしました。「無事に宝が手に入ってよかったね」「二人の友情がいいね」などお互いに、いいなと思ったところを伝え合っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年 寒さに負けず 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ゴール型ゲーム(サッカー)の練習をしました。朝は冷え込みましたが、元気よく活動していました。最初はボールを上手に蹴ることができませんでしたが、だんだん慣れてきました。練習方法を友達と一生懸命考えていました。

大きくなった?  2年生 生活

画像1 画像1
 「大きくなった じぶんのことを しらべよう」
 身体測定で、みんなは9月から身長で3cmぐらい伸びている。体重は多い人で3kgぐらい増えている。
 「大きくなったことが自分で分かる人はいる?」
 「夜10時から夜中の2時までが成長するときだよって、学校保健委員会で講師の先生に聞いた」
 すごいね、覚えていたんだね。さすが!

 行動からも「大きくなっている」ことがわかることがあります。
 みんなで「すごいねカード」「ありがとうカード」を書きます。
 みんなの「すごいところ」や「ありがとうと言われるところ」はどんなところだろうね。いっぱい見つけられるといいなあ・・・。

1/21 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
 ごはん 牛乳
 中華コーンたまごスープ
 ビビンバ
 乾燥小魚
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
小牧市立小牧南小学校

〒485-0031
愛知県小牧市若草町82番地
TEL:0568-72-2210
FAX:0568-74-0786