最新更新日:2024/05/17
本日:count up7
昨日:253
総数:1457511
校訓:「強く 正しく 力いっぱい」 教育目標:「聴き合う つながり合う 学び合う」                

2学期さいごの給食 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期最後の給食。あしたは、終業式。
子ども達は、静かに給食を食べ終わると、手を洗って、マスクを身につけます。
新しい生活様式に合わせて、1学期に引き続きよくがんばっています。
来年も子ども達の笑顔が見れるのを楽しみにしてます。


リーフレット作成をタブレットで  4年生

画像1 画像1
 紹介したい都道府県を調べています。
 さかんな産業は?特産品は?人口は?
 最終目標はリーフレット作成です。
 どの県の何を伝えるか、
 伝えたいことが伝わる作品が楽しみです。

タブレットで学習  5年生

画像1 画像1
 学習した内容をタブレットの学習ソフトを使って確認や力試しをしています。
 算数、国語、英語・・・
 自分がやりたい教科、確認したい単元、試したいレベル、それぞれ選んでやっています。学習ソフトを使うのも簡単そうです。使い方を覚えるのが早いです。
 

12/22 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
 麦ごはん 牛乳
 チキンカレー
 ミニハンバーグ
 福神サラダ
 ガトーショコラ

跳べたよ!もっと、跳びたい!   3年生 体育

画像1 画像1
 4段、5段、6段、7段の跳び箱。
 どの高さにもみんなでチャレンジ。
 個別練習で跳べるようになった子がたくさん。
 みんなが拍手、チャレンジしたことにも拍手。
 助走、踏切、手のつきかた、つく位置、空中での姿勢、視線、着地に気を付けて、「もっと美しく、もっと高く、もっと遠くから跳びたい」
 そんな心の声が聞こえてきます。 

「おー、すげー」「わー、きれい」

 登校で初めてわたる歩道橋に、
「おー、すげー」「わー、きれい」。
 昨日も通ったはずですが、通学班でそろって通るからでしょうか、新鮮な言葉が聞かれました。
 2列でもまだ余裕の幅、雨の日に傘をさしても2列で大丈夫そうです。
 また、あがり口で渋滞が起きることもなさそうです。
 信号を待たなくてよくなった分、登校時間も短くなりました。
 子ども達のあいさつにも明るさが増しました。
 歩道橋をおりるとき、班長さんが後ろを気遣ってふり返っている様子もいいですね。
 安全性はもちろんですが、いいことが増えました。
 本当にありがたい「みなみはし横断歩道橋」です。
画像1 画像1
画像2 画像2

「やったー」「すげー」「ひさしぶりー」

 正門東の歩道橋が使えるようになりました。
 近所の商店から「花束」が届いていました。
 「やったー」「すげー」「ひさしぶりー」「てすりがついてる−」「ひろーい、4人ならべるねー」「やわらかーい(床材?)」「新品のにおい」等、話しながらあがっていきます。
 「ありがとうございます」
 工事業者の方に、口々にお礼を言っている南っ子。すてきですね。見ていてうれしくなります。
 たくさんの方のおかげで完成した歩道橋、これからも安全に登下校ができます。ありがとうございます。
 みんなで大切に使っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/21 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
 わかめごはん 牛乳
 すまし汁
 かぼちゃひき肉フライ
 野菜の彩りあえ

ゴミの出し方  5年生 家庭科

画像1 画像1
 小牧市のゴミの出し方を確認していました。
 分別の仕方、ゴミを出す日、回収のされかた、ゴミの行方、処理のされ方・・・
 タブレットPCで検索した資料を個々に見ています。資料を拡大したり縮小したりの操作も慣れた手つきです。教科書とタブレットPCがあればよい、ノートはいらないという日が来るかもしれません。

オーッ!  3年生 体育

画像1 画像1
 跳び箱の開脚跳びをビデオで見た。
 オリンピック選手の跳び方を見て「オーッ!」
 うまく跳べなかった人が、学んだことでうまくできるようになって「オーッ!」
 ポイントを学んだみんな、あしたはみんなが「オーッ!」と言い合えるといいね。

「自分のよいところ」  3年生 道徳

画像1 画像1
 自分のよいところを見つけ、伸ばすためにはどんな気持ちが大切だろうか
 走るのが速い、歌が上手、人前で話すことが・・・じまんできる、特別なことでないと「よいところ」ではないのかなあ?
 みんなで考えました。
 すきなこと、つづけていること、・・・
 自分にもよいところがあると、友だちが教えてくれました。
 
 

「もう1回やりたい」  1年生 体育

画像1 画像1
 「まえ」といわれたら「まえ」といって、うしろへジャンプ。
 「みぎ」といわれたら「みぎ」といって、ひだりへジャンプ。
 せんせいは、むずかしいことをいっています。
 うまくいかない子がたくさん。
 こどもたちはできないことがあると、「もう1回やりたい」。
 できることを増やしたいんですね。
 
 ながなわとびで入るタイミングや、跳ぶタイミング、なわの回し方を、うまく跳べるようにみんなで声かけ合って練習しています。「それ、それ・・」「ゆっくりね」「いいよ」「とべてるよ」「タイミングいいけどとんでないよ」

歩道橋完成

画像1 画像1
 正門東の歩道橋が完成し、本日21日下校から利用します。幅が広がり、階段の傾斜が緩くなりました。歩道橋階段下も広く平らになり、安全性が増しました。
 7月、若草町交差点を渡っている子ども達の多さに、工事のおじさんが「先生、これは大変ですね。早く造るからね」と話されました。その言葉通り、予定より早く工事が完了し、今日から利用できるようになりました。
 関わっていただいた方のご尽力に感謝いたします。ありがとうございます。

「ありがとうございました」

画像1 画像1
 正門東の歩道橋工事のために、7月終わりから若草町交差点を登下校で利用してきました。パトボラさんに加え、歩道橋工事のおじさんたちが、暑い中でも、雨のときも、寒い日も、安全に通していただきました。そのおじさんたちに、子ども達が「ありがとうございました」と声をかけていました。さすが南っ子、感謝の気持ちを忘れていません。
 今日の登校が、この交差点最後の登校でした。
 子ども達の安全を守っていただき、本当にありがとうございました。

2年生 何気ない一日

朝の会で、「思い出2020」をテーマに日直さんがスピーチをしています。

ある時、
「このクラスで過ごした日々です。なぜなら、この一年しか、みんなと過ごすことができないからです。」
と、スピーチをした日直さんがいました。

一人で考えたり、
みんなで考えたり、
前を向いてだけど、一緒に給食を食べたり、
時には屋上へ散歩をし、工事の様子を見たり。

何気ない一日が、素敵な一日の積み重ねですね。
2学期もあと3日。
笑顔あふれる顔で会いましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/18 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
 ごはん 牛乳
 鶏団子スープ
 揚げぎょうざ(愛知県産食材入り)
 ナムル

○○はやし(4年生)

画像1 画像1
 2学期最後の音楽。子ども達の発表会が行われました。
グループでリズムや音を工夫して、思い思いのおはやしを表現します。

 そのグループならではの題名におもしろさや気持ちが込められていました。
一生けん命がんばる姿がとても輝いていました。

小文字の学習(4年生)

 アルファベットの小文字の練習をしています。

bとdの違いが難しい。
pとqの違いは丸の向き

子どもたちなりに自分なりの覚え方を模索中です。
画像1 画像1

今年を一文字で表そう(4年生)

 2学期最後の書写の時間に、「今年の一文字」を表現しました。
「2学期のふり返り」「今年のふり返り」「クラスを一文字で」
それぞれのテーマから自分なりの文字をかきました。

 最後には、自分がかいた一文字にこめられた思いをまとめました。
画像1 画像1

学級会(4年生)

画像1 画像1
 先週の学級会では「あいさつ」や「ロッカー」についての話題がたくさんありました。
それを受けて、今週は「あいさつ」の声がとても大きくなったと思います。
ただ目標を決めるだけでなく、行動に移せるところが高学年らしさだと思います。

残り少しの2学期、最後の一日まで伸び続けてほしいです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
小牧市立小牧南小学校

〒485-0031
愛知県小牧市若草町82番地
TEL:0568-72-2210
FAX:0568-74-0786