校訓:「強く 正しく 力いっぱい」 教育目標:「聴き合う つながり合う 学び合う」                

おもちゃを紹介  2年生 生活

画像1 画像1
 各自がつくったおもちゃを紹介しています。
 「たくさんつろう 魚つり」「スーパーゴットナイン」「びっくりばこ」「トコトコカメ」「ころころころん」・・・たのしい作品がいっぱいです。
 「○○をつくりました」「これは○○して○○するものです」「工夫したことは○○です」自分の作品をみんなに見せながら紹介しています。みんなから拍手をもらうと「ほっ」とします。
 自分でつくったおもちゃで、家でも遊びたいね!

冬休みに向けて  6年生

画像1 画像1
 今日から冬休みの本の貸し出しが始まりました。
 このクラスは、学級で時間を設けて貸し出しをしています。
 世の中では外出自粛と爆発的人気の漫画の影響で図書の売り上げがのびているようです。
 この冬休み、本にふれ、心の栄養を蓄えましょう。

2年生 やってみたい!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一人一台のタブレットを使って写真の撮り方、消し方を学びました。
「他にはどんなことができるかな?」
「動画もとってみたい!!」
「生活で花の写真が撮れる!」
「学級写真も作れそう!!」
たくさんのやってみたいが見つかりました。

イエーイ!  2年生

画像1 画像1
 タブレットPCの使い方を練習しました。
 写真上のクラスは、学習ソフトの使い方を練習しました。タブレットを手元に置いただけでワクワク!ログインできたら「イエーイ!」。学習ソフトで算数の問題を解きました。自分のタブレットを使えることがうれしくてすぐに時間が過ぎてしまいました。
 写真下のクラスは、写真の撮り方を練習しました。カメラ機能の使い方、写真の撮り方・データの消し方を習いました。できると「イエーイ!」。さわっているうちに連写機能まで見つけてしまいました。みんなで写真を撮り合って「イエーイ!」。
画像2 画像2

12/11 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
 小型ロールパン 牛乳
 塩焼きそば
 和風ミートボール
 ヨーグルト

くるりん、台上前転  4年生 体育

画像1 画像1
跳び箱で台上前転。
高さのちがう跳び箱が4台。自分に合ったところで挑戦。
ロイター板、マット、セーフティーマット、補助の友達・・・安全面は完璧だ。
跳び箱に手をついて、思い切って踏みきると、おしりがふわりと浮き、頭をついたら体がくるりんと回る。セーフティーマットの上に足のうらがつく。回れた、成功!
友達も喜んでくれている。
次は補助をする順番。
「なんで、まがっちゃったんだろう?」「落ちちゃったー」「手をしっかりついて」「だいじょうぶ」「いいよー」「みんな、がんばろ〜!」
気づいたことは大きな図に書いておく
みんなで、できるようになっている。


かんじ を おぼえる  1年生 国語

画像1 画像1
「花」という字を練習します。
そらがき、つくえにそらがき、かんじドリルにそらがき、えんぴつでなぞる、じぶんの じ でかく、なんども かく、さいごに そらがき
一つの かんじを おぼえるために、たくさんの れんしゅうを します。
一しょうけんめいになっていると、め が かんじドリルに ちかづいて しまいます。
えんぴつを もつてにも ちからが はいります。
「花」と「休」「金」・・・
きょうは いくつ かけるように なったかな。


うつくしいこころ  1年生 道徳

画像1 画像1
うつくしいこころとは?
 きれい、やさしい、あったまる、ほかのひとのことをおもう
「ひしゃくぼし」のおはなしからかんがえました
 ながいあいだ あめがふらないとき おんなのこは、
  「びょうきの おかあさんに みずを のませてあげたい」とおもいました。
  でも たびびとが 「みずをのませて くれませんか」という。
 おんなのこは たびびとに みずをのませました 
どうしてでしょう。
みんなの はなしをきいて じぶんの ことばで かいています。


 

   

12/10 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
 ごはん 牛乳
 麦みそ汁
 いわしの梅煮
 千草あえ
 ココア牛乳のもと

分数を小数で表す?  5年生 算数

画像1 画像1
 2
 − = 2÷3 計算すると・・・
 3
   =0.666・・・

 わりきれない!では・・・
 これを、

 1
 − の位までの小数で表すと・・・
 100

 どこを四捨五入するといいのかなあ?

 こたえは・・・。

まだやってないのは  6年生 算数

画像1 画像1
「総当たり戦での試合のうち、まだやってないのはどことどこ?」
タブレットPCに送られた問題を解いています。
手書き入力、キーボード入力、どちらでも書き込めるソフトにこたえを書き込んでいます。問題を大きく映したり、シートに書き込んだり、文字を大きくしたり・・・6年生は自由自在に操っています。
ところで、答えは出たのかなあ?

通学団会〜安全な登下校のために〜

画像1 画像1
 2学期の通学団会を行いました。
 集合、あいさつ、歩き方、安全のためにしていること、危険なところや危険なことはないか、冬休みに向けて・・・
 できていることが多いから安全に通えています。
 しかし、集合時間に遅れることで班全員に迷惑をかけていることや、一列で歩かなくて危なかったこと、班長はあいさつができているけれど班の中にしない人がいること、横断歩道で飛び出してしまう人がいたこと、横断するときに手のあげ方が低いことなど、直すとより安全に登下校できるようになることが話し合いで出てきました。
 冬休みに向けても、自転車にのるときのヘルメット着用や、飛び出しをしないこと、手をあげて横断すること、事件・事故のときには警察に連絡することなどが話されました。家でできる自分の仕事を確認している通学団もありました。
 安心・安全に通うことを続けたいですね。そして楽しい冬休みになるようにしたいですね。

ノルマントン号事件  6年生 社会

画像1 画像1
「ノルマントン号事件」から条約改正について考える。
領事裁判権や関税自主権・・・
どうしたらよいのだろう?
 産業を発展させる
 技術を教えてもらう
 話し合いに行く
 みんなでお願いに行く
(ふりをして・・・)
 ・・・
過激な発言もありました。
さて、日本はどのような方法を選んだのでしょう。

 

12/9 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
 白玉うどん 牛乳
 かき揚げうどん
 野菜かき揚げ
 フルーツゼリーミックス

○○ができるまで  3年生 国語

画像1 画像1
「チョコレートができるまで」「かまぼこができるまで」「かつおぶしができるまで」「パンができるまで」「ラーメンができるまで」「米ができるまで」・・・
調べたいことがいっぱいの3年生です。
みんなが食べているもの、使っているものができるまでにはどんな道のりがあるのだろう?図鑑やタブレットPCで調べています。
「大豆」で学んだ説明の仕方を生かして、みんなに伝えたいね。

みんな、がんばったね  3年生

画像1 画像1
テストが返ってきました。
「みんな、がんばったね」
平均点がずいぶんよかったようです。
答えを確認します。
まちがえたところを正しく学びなおすために。
まちがえたことをくやしがっている人もいました。
つぎに生かせるように学びなおしましょう。

目が見えないと   4年生 総合

画像1 画像1
 目が見えない人はどんな気持ちでいるのだろう。体験してみる。
 目かくしをして階段を上り下りしてみる。もちろん一人では危ないのでペアで。
 「てすりをずっともっていないと不安で・・・。」
 「見えなくて不安だったけれど、○○君が『階段があるよ』『次が最後だよ』と声をかけてくれたので安心できた。」
 「こわくてこわくて心配でした。落ちるんじゃないかと目が見えない人はこんなにも不安なんだなと・・・」
 「不安」と「安心」を体験することができました。

どれだけとべるかな  2年生 体育

画像1 画像1
青空の下、なわとびで、前とび、後ろとびに挑戦です。
「よーい、スタート」
20回とべたかな?10回とべたかな?

上手な子はどうやってとんでいるのかな?
「なわを回す手が・・・」
「とんでる高さが・・・」

さあ、もう一度、今度は1分間とび続けることができるかな。
「よーい、スタート!」
・・・30、31・・・(30秒のときは10人ぐらいいたね)
・・・59、60。
「すごーい!」みんなから拍手。

まだとび続けられそうだったね。時間や回数、技・・・どれだけ増やせるか楽しみですね。

何をして遊ぶか  5年生

画像1 画像1
「昼放課に何をして遊ぶか」
 子どもたちにとっては、とても大事なことです。
 この学級はA週、B週、C週で遊びを分けて考えています。
 遊びは決まったけれど、言い足りない人がいるようです。
 それがわかったことは、次の話し合いにつながります。
 全員が満足する話し合いにするのは、なかなか難しいです。

じぶんでできることは  1年生 生活

画像1 画像1
「いえのしごと」には どんなものが あるかな?
そのなかで、じぶんで していることは、
「へやのかたづけ、ペットのせわ、せんたくたたみ、さらあらい、ふろあらい、しょくじのじゅんび、きょうだいのせわ、くさとり・・・」

たくさんのしごとをみんなもしているんだね。

おうちのひとが している しごとのなかで、みんなができることは もう ないかな?かんがえてみよう!

ふゆやすみには  もう ひとつかふたつ おおく おうちのしごとを おてつだい できると いいね。 

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
小牧市立小牧南小学校

〒485-0031
愛知県小牧市若草町82番地
TEL:0568-72-2210
FAX:0568-74-0786