最新更新日:2024/04/30
本日:count up45
昨日:236
総数:1453855
校訓:「強く 正しく 力いっぱい」 教育目標:「聴き合う つながり合う 学び合う」                

たしかめよう  2年生 算数

画像1 画像1
 数をいれかえて計算して、答えが正しいかを確かめます。
 63+15=78

  63     15
 +15  ⇒ +63
 ーーーー   ーーーー
   
 答えは同じになるかな?
 では、これはどうかな?
 24+69=83

  24     69
 +69  ⇒ +24
 ーーーー   ーーーー

 さあ、どうだったかな?  

緊急地震速報!(訓練)

画像1 画像1
 突然の地震に備えて、訓練をしました。
 地域のみなさんにも放送で知らせ、全校で緊急地震速報発令から第一次避難までの練習をしました。
 「ヒュン、ヒュン、ヒュン・・・地震がきます。地震がきます。・・」
 身をかがめて机の下にかくれます。机の脚をもって体・頭を守ります。
 (机の脚をもっていない子は・・・?あっ、いた。「脚をもって!!」)
 
 訓練は終わりました。
 いつ起きるかわからない地震。お家でも万が一の時のために、避難場所、非常持ち出し、連絡の仕方・・・話し合っておきましょう。

垂直と平行  4年生 算数

画像1 画像1
 垂直と平行をかいてみよう!
 どうやったらいいのだろう?
 「こうじゃない?」「こうだよ」
 グループで話し合っています
 「わかった!」
 「できた、できた、できた!」
 喜びの瞬間です。
 そして、みんなで確かめます。

ごちそうパーティーはじめよう! 1年生 図工

画像1 画像1
 おいしそうな食べ物がいっぱい。
 オムライス、いちごのケーキ、ピザ、おすし・・・
 みんなが食べたいものがたくさんできあがりました。
 「いただきまーす!」

登校したら、まず手洗い!

ていねいに手洗いする習慣が定着しています。素晴らしいことですね。
画像1 画像1

PTA活動〜第1回資源回収週間について〜

画像1 画像1
牛乳パックがかなり集まっています。今朝も、牛乳パックを入れた袋を持ってくる子が数人いました。また、少量の新聞紙を運んできた子も見かけました。ご協力ありがとうございました。

一人一人が持ち運べる量で決して無理をせずに、南っ子みんなの意識が高まり、資源回収できるといいですね。あと、2日間ご協力をよろしくお願いします。

さわやかなあいさつの輪を広げよう!

画像1 画像1
久しぶりに青空が広がりました。登校時のあいさつ運動を終えたあと、生活委員のメンバーが集まりました。明日も、あいさつの呼びかけを頑張りましょう。

3年図画工作〜ひらいて 広がる ふしぎなせかい〜

画像1 画像1
下絵が完成したら、カッターナイフで切り込みをして、とびらを作りました。いろんな形をしたとびらのある作品がたくさんありました。

算数 作成したフローチャートを使って(5年生)

 小数のわり算の筆算をどう解いていくか。
前回作成したフローチャートをもう一度確認します。

黄色のテキストには、進め方
赤色のテキストには、自分が気をつけるポイント

練習問題を解きながら、フローチャートが正しいか見直しました。
画像1 画像1

6年英語  〜英語を使ったゲーム〜

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生で習った英語を使ってゲームをしました。
みんなで助け合いながら、隠されている英文を完成させます。
今までの知識を使って楽しく学習できましたね。

4年生 セルフディフェンス講座

 講師の方をお迎えして自分を大切にするための授業がありました。
怒った時には、まほうの言葉や
不審者に出会った時は、大声で「警察よんでー!」や
インターネットやSNSの注意や困ったら相談しようなど
自分を守る方法をたくさん学びました。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

PTA活動〜セルフディフェンス講座の参観〜

画像1 画像1
 本日、1年生と4年生を対象としたセルフディフェンス講座が実施されました。

 保健厚生委員会では、その様子を参観する企画を行いました。今年は三密対策として、各学年の参観を2部制として実施しました。子どもたちは、講師の先生から不審者に遭遇したときの対処の仕方などを教えていただき、「自分を守り、自分を大切にする」ことを学びました。

 また、広報委員の方々は、学校新聞の作成に向けて、その様子を取材されました。
 対象学年のご家庭では、ぜひお子様に今日の様子を聞いていただき、家庭でも話題にしていただけると幸いです。PTA担当委員の皆さま、本日はありがとうございました。

自分の身は自分で守る

画像1 画像1
本日、セルフディフェンス講座を受けました。

不審な人が喋りかけてきたときや、捕まれたときなど様々なケースを教えてくれました。

自分の身を守るためにはどうしたいいか、是非ご家庭でもお話ししてください。

好きな委員会?  5年生 道徳

画像1 画像1
 好きな委員会に入れなかった。
 どうする?
 登場人物の気持ちの変化から、「委員会活動」について考えました。
 好きな委員会ではなかったけれど、
 「ありがとうって言われた」
 「1年生が喜んでいた」
 「自分もうれしい」
 ・・・
 これからどうするのかなあ。
 

PTA活動〜第1回資源回収週間について〜

牛乳パックや雑紙がたくさん集まってきました。
土曜日まで回収していますので、引き続きよろしくお願いします。
画像1 画像1

6/16 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
 白玉うどん(五目うどん)
 牛乳
 ちくわのお好み揚げ
 フルーツ杏仁

算数 小数のわり算の筆算で気をつけることは(5年生)

画像1 画像1
 わり算の解き方をフローチャートでまとめていきます。

この順序で本当に大丈夫なのか。
付け足した方が良い作業はないだろうか。
自分が解いたノートを見ながら、まとめていきました。

家庭科 初めての裁縫(5年生)

 裁縫道具を使った初めての授業。
針穴に糸を通すところから始まります。

その後、玉結びと玉留めの練習をしましたが苦戦している様子です。
お家で練習をしてくるように伝えましたので、ご家庭でも様子を見ていただければと思います。
画像1 画像1

図工 のぞいてみると(5年生)

 自分が作った作品を写真に撮りました。
上から見た様子や自分の工夫したポイントなど。

友達の作品の良さを、タブレットで写真を確認しながら見付けていきます。
写真をズームして細かいところに注目しようと一生懸命な子どもたちでした。
画像1 画像1

英語 友達をよくみながら(5年生)

画像1 画像1
ゲームを通して、キーワードを覚えていきます。

January February March
友達とかぶらないようにタイミング良く。
たけのこにょっきっきゲームの英語版です。

グループでは成功したのに、クラス全員になると全部の月を言うのは難しそう。
みんなの様子をよく観察しながらゲームを楽しみました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
月間予定
8/20 全校出校日
小牧市立小牧南小学校

〒485-0031
愛知県小牧市若草町82番地
TEL:0568-72-2210
FAX:0568-74-0786