校訓:「強く 正しく 力いっぱい」 教育目標:「聴き合う つながり合う 学び合う」                

1年生 校外学習 その1

児童総合センターに到着しました。
到着後、施設の人のお話を良い姿勢で話を聞いています。さすが1年生。
画像1 画像1

1年生 校外学習 お弁当

画像1 画像1
画像2 画像2
暑かったので室内で、お弁当タイムです。
おいしくいただいています。

1年生 校外学習 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
外で秋を探しました。

1年生 校外学習 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
元気いっぱい遊んでいます。

バスの中も楽しいね!

関ドライブインを出発して、一路奈良へ。普段は見られないバスからの景色に大盛り上がり!みんな元気です。
画像1 画像1

出発します(6年生)

画像1 画像1
まちにまった修学旅行がはじまります。
出発からみんな元気です。

今日のみなみっこピアノ

中ほうかに、1人の子が演奏してくれました。また、みなみっこピアノのポスターを描いてくれた子が数人いました。早速そのポスターを掲示しました。ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書整備活動ボランティア

画像1 画像1
たくさんの新刊にブックカバーを取り付けてくださいました。また、SDGsについて学べるコーナーづくりをしていただきました。本日もありがとうございました。
画像2 画像2

休み時間のひとコマ

中休みの時間に、3年生の子どもたちが担任の先生と一緒に、ネット遊具で遊んでいました。
ネットがゆれて怖そうでしたが、1度体験すると恐怖心もやわらぎ、楽しそうに遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

先生になるために

画像1 画像1
先生になるために、今日から3名の大学生が教育実習にきています。
南っ子といっしょに学びます。
未来の先生を応援してください。

9/26 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
 ごはん 牛乳
 豚汁
 白ごまつくね
 キャベツの即席漬け
 フローズンヨーグルト

9/22 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
 麦ごはん 牛乳
 マーボーなす
 揚げぎょうざ
 もやしのナムル

PTA社会見学

感染対策をしっかりと行い、犬山へ出発です。城下町の散策と、ガラス工房で体験をします。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4年 国語 ごんは、どんな性格?

ごんぎつね。
ごんは、どんな性格なのだろう?
なぜごんはいたずらばかりするのか。
文から考えました。
「ごんはさびしがりや」
「ごんは優しいところがある」
「ごんは天の邪鬼」
「ごんはヤンチャ」「ごんは・・・」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/21 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
 ソフト麺 牛乳
 和風カレー
 けんちん信田
 メロンゼリーミックス

3年 算数 あまりのあるわり算

まちがいがあればなおす、まちがい探しのような問題
 35÷4=9あまり1 25÷8=3あまり1 
・・・どうかな?正しい答えだったかな?

次の問題は・・・黙々と取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 図工 たまごのなかみを考えよう

このクラスのたまごには何が入っているのだろう。
うさぎ、犬、風船、くり・・・ムキムキのうでがはえた魚?・・・
自分だけのたまご、何が入っているのかなあ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 図工 生まれてくるものを考えよう

ふしぎなたまごから何が生まれてくるのだろう。
かいじゅう、かもめ、ねりあめ・・・
いろんなものが生まれてくる。
いろんな想像が広がります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年理科 〜太陽の光を調べよう〜

虫メガネで日光を集めて、あたったところの明るさやあたたかさを調べてみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年理科 〜太陽の光を観察しよう〜

はねかえした日光のあたったところの温度を調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
小牧市立小牧南小学校

〒485-0031
愛知県小牧市若草町82番地
TEL:0568-72-2210
FAX:0568-74-0786