最新更新日:2024/04/26
本日:count up4
昨日:131
総数:1453366
校訓:「強く 正しく 力いっぱい」 教育目標:「聴き合う つながり合う 学び合う」                

色が変わってきたミニトマト

ミニトマトの実を観察しました。以前観察したときに比べると、実の色が緑からオレンジや赤に変わっていることに気づきました。「早く食べたいな。」と食べるのを待ち遠しくしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2

トマトの観察  2年生

 トマトが大きく育ち、たくさんの実をつけるようになりました。中には赤くなりかけているものもあります。大きく育っているものもあるけれど、少ししか実がついていないものや、まだ実がないものもあります。なぜなのかなあ。水のあげかた?日当たり?・・・楽しみはまだまだ続きます。
 
画像1 画像1

進むために、もぐる  2年生

水の中に顔をつけて、友達に引いてもらう。

「進んでる。」

ばた足をしていると、気分は泳いでいる。

気持ちいいね。
画像1 画像1

英語の授業にて

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は2回目の英語の授業でした。相手への気持ちの聞き方、自分の気持ちの受け答え方について学習しました。ゲームを通して楽しく学ぶ姿が見られました。

プール開き(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 待ちに待ったプール開きです。バタ足をしたり、水をかけあったりしながら、水に慣れていきました。安全面に気をつけながら、楽しく活動ができました。

「命を守る」水泳授業始まる

水泳の授業が始まりました。
水の事故に遭わないことがよいのですが、万が一の時に自分の命を守るのは自分の泳力です。水に浮いていられるよう、また、自力で自分の命を守れるように、水泳の授業を行います。

この時間の開始時の天候は晴れ。気温28度、水温24度。気持ちよさそうでした。
2年生2クラスと、5年生2クラスが入っていました。


画像1 画像1

2年生 トンボが羽化しました。

 月曜の朝、教室に行ってみると、7匹のトンボが羽化していました。子どもたちは大騒ぎです。元気に飛び回っているトンボもいれば、「えっ、こんなところにとまっているの?」というトンボもいました。大きなギンヤンマの抜け殻が、教室の前の方の床に落ちていて、ヤゴは一体どれほど歩いたんだろうと不思議に思いました。抜け殻と比べると、トンボはとても大きく、子どもたちは驚いていました。急いでケースに入れ、じっくり観察しました。抜け殻の手触りを確かめたり、トンボのおなかを触ってみたりする子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生はじめての英語

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は2年生になってはじめての英語の授業でした。先生の自己紹介を聴いたり、質問をしたりしました。授業の後半ではゲームを通して英語に親しんでいました。

あやまりたいのに  2年生 道徳

ともだちにひどいことを言ってしまった。
あやまりたいんだけど・・・

あやまりたいけれどあやまれない。よくわかる。
どうしたらいいのだろう。

ふだんの生活の中にもよくあるね。
画像1 画像1

2年生 ミニトマトの観察

画像1 画像1
画像2 画像2
 ミニトマトがぐんぐん育っています。1メートル定規を持っていて測ってみました。大きいものは、85センチほどになっています。茎も太くなりました。
 今日は、ミニトマトの実を観察しました。実の上の方は、濃い緑色、下の方は薄い緑色をしています。大きさ、数、色、手触り、におい・・・。子どもたちは、じっくり観察して、気づいたことを自分の言葉で記録していました。

ひき算の計算のたしかめ  2年生

「81−39=42」

ひき算の計算が合っているかたしかめるにはどうする?
近くの友達と話し合う。
「ひく数」「ひかれる数」「答え」の言葉に気づいた。
「確かめるには・・・」

みんなの考えが聞こえてきます。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
小牧市立小牧南小学校

〒485-0031
愛知県小牧市若草町82番地
TEL:0568-72-2210
FAX:0568-74-0786