校訓:「強く 正しく 力いっぱい」 教育目標:「聴き合う つながり合う 学び合う」                

6年生は・・・最後の放送

画像1 画像1
放送するのも、聴くのも・・・。

大そうじ 〜感謝の気持ちできれいに〜

1年間の感謝を込めて、きれいにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

通学団会

3学期のふりかえり、新しい班の名簿の確認をしました。また、新1年生への手紙もかきました。新1年生への手紙をとどけるのは、新班長さんにお願いします。にこにこ笑顔でとどけてね。
明日の登校から、新班長さん、副班長さんの活動が始まります。6年生がいる安心感の中で、安全な登校について学んでね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会 今年度最終

今年度の委員会活動が終わりに近づいてきました。
南っ子みんなのために活動してきた1年をふり返りました。
みんなのためにできるようになったこと、今後も続けていきたいこと、これから考えていきたいこと・・・次につながるふり返りをしていました。
3月も常時活動は続いていきます。
画像1 画像1

ダンスクラブ発表会

体育館に300人ぐらいの観覧者を集め、ダンスクラブが発表会を行いました。
K−POPの曲に乗って、ダンスを披露!
大きな拍手、そして、アンコールに応えてさらにダンス!自然に手拍子も生まれました。
画像1 画像1

卒業生を送る会2


画像1 画像1
画像2 画像2

卒業生を送る会

「卒業生を送る会」を全校で行いました。
それぞれの思いを伝えるために工夫し、練習してきました。
どの学年からも、お互いへの感謝と、一緒に過ごした思い出、励まし、これからの決意が伝わってきました。あたたかな気持ちになるすばらしい会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ活動 最終回

今年度最後のクラブ活動でした。
1年間通して活動を楽しみました。ミニ発表会や展示会、まとめの試合、新たな技の挑戦、そしてふり返り。
「毎週あるといいのに」「月曜と金曜にクラブがあるといい」・・・
もっとやりたかったんですね。楽しかったんですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

代表委員会

学校生活をよくするために話し合っていました。
トイレの使い方、テラスでの過ごし方、下足箱・昇降口での行動。
みんなが過ごしやすくなるようにと考えて、活発に意見が出されていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

能登半島地震 被災地への募金 最終日〜児童会〜

能登半島地震被災地への募金最終日です。
「苦しいと思うけど、がんばってほしい」「生活が少しでもよくなるように」「早くもとどおりになるように」
思いがとどくように、南っ子の気持ちを募金にのせて届けます。
集まった募金は日本赤十字社を通じて被災地へ届けます。
ご協力ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

能登半島地震 被災地への募金〜児童会〜

能登半島地震で多くの方がなくなりました。また、被災されて困っている方も大勢います。児童会では被災地への募金を2/6〜8まで行っています。
ご協力をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/31 児童集会

今日の児童集会はリモートで行いました。
読書感想文コンクールや読書感想画コンクールの表彰は、代表の児童に行いました(他の児童は呼名されたら教室で立つ)。また、能登半島地震の津波や火事、地面のくずれ、避難所などの写真とともに、被災地の大変さを伝え、募金への協力の呼びかけをしました(募金は2/6〜8)。最後に、今月の歌「花束をあなたに」の合唱をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2

中放課

なわとびやドッジボール、キャッチボール・・・
暖かい陽差しの中で楽しんでいます。
大谷選手からのグローブも活躍中!

画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつ運動

雨模様の朝でしたが、あいさつ運動はさわやかに行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一斉下校

一斉下校です。冬休みを元気に過ごして、3学期も元気に登校しましょう。

パパクラブから、2月10日の「逃走中」の紹介がありました。今年は4年ぶりの開催です。「出る!」「行く!」と言う声が帰りぎわにたくさん聞こえました。
(旗は「営業中」でしたが、当日は「逃走中」のはずです。)
画像1 画像1
画像2 画像2

リコーダークラブ ミニ発表会

昼放課にリコーダークラブのミニ発表会を南っ子モール・玄関ホールで行いました。
「きよしこの夜」「オーラリー」「小さな世界」の3曲を披露しました。
参観したたくさんの友だちから、たくさんの拍手をもらっていました。
「今日の演奏が一番よかった」
画像1 画像1

通学団会

2学期の通学団会をおこないました。
登下校の様子や地域での活動の様子から、安全に、安心して過ごすための方法を考えました。
「あいさつをパトボラさんにできている。3学期も続けたい」
「間をつめるようにみんなに言えている」
「集合時間に間に合うように、前日に準備できるものは早めにしている」
「くつをきちんとはいて歩いている」・・・
地域では、
「自転車に乗るときはヘルメットをかぶっている」
「不審者にはついて行かない。はっきりいやだと言える」
「カラオケやゲームコーナーには子どもだけでは行っていない」・・・
みんな気をつけているんですね。
冬休みも、安全に、安心して過ごせるようにしましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

一斉下校・通学路点検

今日の一斉下校時に、先生達も一緒に歩いて通学路点検です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ、声かけ

登校時、校内では生活委員の「おはようございます」の呼びかけに「おはようございます」と応えたり、会釈をしたりしていく南っ子。かけあう声がうれしいですね。
通学路ではパトボラさんや保護者の方、近所の方が声をかけています。
道路横断時には止まってくれる車があります。
班長さんや副班長さんは「手を上げて」「あいさつするよ」「前につめて」「止まって」などその場に合った声をかけています。心配りがうれしいですね。
あいさつ、声かけでたくさんの人とつながっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

読書タイム

画像1 画像1
月曜日の給食後は読書タイムです。
読書活動は、言葉を学び、感性をみがき、表現力を高め、創造力を豊かにします。
文部科学省調査によると、令和4年度、小学生の1か月の平均読書冊数は13.2冊、中学生は4.7冊です。小学校では、中学年、高学年と学年が上がると貸出冊数が減る傾向にあるようです。
みんなは1か月に何冊読んでいるのかな。
「読んでよかった」「おもしろかった」という本を友だちにも紹介して、たくさんのいい本をみんなで読みましょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
小牧市立小牧南小学校

〒485-0031
愛知県小牧市若草町82番地
TEL:0568-72-2210
FAX:0568-74-0786