最新更新日:2024/05/31
本日:count up27
昨日:305
総数:1463331
校訓:「強く 正しく 力いっぱい」 教育目標:「聴き合う つながり合う 学び合う」                

図書整備活動ボランティア 〜その2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本棚の書籍の整理整頓や、図書エリアの床の清掃などをしていただきました。
いつも読みたい本を、きれいな空間で親しめる場作りを目指しています。

図書整備活動ボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新しい本を紹介するときに便利なブックスタンドが届きました。早速ボランティアの皆さんが準備してくださいました。読みたい本がいっぱいの図書エリアです。

第1回教育講演会について

画像1 画像1
 6月11日(土)に、元CBCアナウンサーの平野裕加里さんを招いて、「子どもの思いの引き出し方 〜うまく話すよりも大切なこと〜」(仮題)というテーマでお話していただきます。
 詳細は、配布文書「PTA関係」をご覧ください。

夏の読み物〈新刊のご案内〉

本日、次の2冊の新刊について、案内チラシを配布しました。

・漫画あいちの昔話3「りゅうの入った小箱」
・「あいち発見 コレ、な〜んだ!? 5」

ご購読を希望される方は、申込票に代金を添えて担任までご提出ください。本のお届けは7月中旬の予定です。なお、小牧南小学校内の申込締切日を、5月31日(火)とさせていただきます。よろしくお願いします。
画像1 画像1

図書ボランティア

図書エリアの「新しい本」「自然」などのコーナー紹介を、ボランティアの方が作ってくださいました。
読みたい本がいっぱいの図書エリアです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書整備活動ボランティアが始まりました!

 今年度は、8名の方が登録してくださいました。ありがとうございます。初日には、「どんな図書エリアにしたいのか?」について、皆さんから意見やイメージを出していただきました。

・季節感の感じられる掲示があるといいなあ。
・いろんな国の様子が分かるコーナーがあると勉強になるよね。
・新刊図書を、ポップで紹介すると楽しそう。
・中放課のときに、図書エリアを利用する子どもたちとふれ合えたらいいなあ。

 どれも新しい図書エリアが、より魅力的な空間になる、素晴らしいアイディアばかりでした。話し合いのあと、早速「新刊紹介」の掲示物作りや、図書の整理整頓などを行ってくださいました。ありがとうございました。

 次回の活動日は、5月9日(月)です。よろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
小牧市立小牧南小学校

〒485-0031
愛知県小牧市若草町82番地
TEL:0568-72-2210
FAX:0568-74-0786