校訓:「強く 正しく 力いっぱい」 教育目標:「聴き合う つながり合う 学び合う」                

おかえりなさい おつかれさま 6年生

 残念ながら市民会館での様子は写真撮影ができないためお届けできませんが子どもたちは 成し遂げた感いっぱいのとても素敵な表情で帰ってきました。 

 努力を積み重ねた者、仲間を信じ切った者だけが味わえる「本物の感動」を感じ取ったのだと思います。

 明日からこの歌たちと向き合う練習ができないことをきっと寂しく感じるでしょう!
ほんとうにおつかれさま  南小の誇りです!
画像1 画像1

11/7 正門のブロック塀をフェンスに改修しました

 正門あったブロック塀をフェンスに取り替える工事が終わりました。これにより、地震の際に倒れる危険がなくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 音楽会に向けて 出発しました 1

 白と紺黒の服装に統一して いよいよ本番のステージへ

めいっぱい緊張して めいっぱい誇りをもって めいっぱい仲間を信じて

 めいっぱい楽しんで来てください! 
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 音楽会に向けて 出発しました 2

 やれるだけのことはやってきた、という自負の顔 顔 顔 
 貴重な経験 緊張しながらですが 楽しんできてください!
画像1 画像1
画像2 画像2

放課の様子

 授業とはちがう時間帯で、先生たちはそれぞれの目的、思いで子どもたちと関わります。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/7 小牧市音楽会へぜひ

 いよいよお披露目の時がやってきました。
 ご都合つけばぜひ市民会館へ足を運んでやってください。
 6年生の子どもたちの「心のこもった歌声」に耳を傾けてきてやってください。

 13:30から小学校の部スタートです。時間に余裕をもってお出かけください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

届けハーモニー 輝け心のパズル

 ひとつの作品を創り上げるのに6年生全員で多くの道のりを経てきました。
振り返ると、その道筋はでこぼこかもしれませんがずいぶん高いところまで登ってきた道、無数の足跡がしっかり刻まれたとても美しい景色でもあります。いよいよ明日本番です。
 
 月曜日 12345年生に披露した歌声も素晴らしかったです。聴いている子どもたちも身を乗り出すほどでした。自信をもって堂々と! 南っこ全員が応援しているよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

毎日の授業を大事にしています 1

わざわざタイトルにすることではないかもしれませんが日々の授業で子どもたちを伸ばします。 研究授業で学んだことを活かしてさらに授業力向上をめざします。

 算数の授業です。子どもたちにまず自分で「考える力」を、そして仲間に自分の考えを「伝える力」をつけていきます。

学級目標、ふだんから子どもたちに意識させる工夫もしています。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

毎日の授業を大事にしています 2

 生活科の授業です。相手の立場に立って招待状を渡す場面です。どんな気持ちでどんな態度で示すとよいかみんなで考えます。

 学級目標、半年がたちました。時には4月に戻って「こんな学級にしたい」という思いで決めた学級目標についても振り返ります。
 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

毎日の授業を大事にしています 3

 英語の授業です。ALTのジェイソン先生が主導しますが担任の先生も同じくらい子どもたちに関わります。英語は体育と同じです。体を動かし恥ずかしがらずにコミュニケーションをとろうとする姿勢の大切さを担任の先生が体現していました。

学級目標、ふだんから この思いを伝えています。 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

毎日の授業を大事にしています 4

 生活科の授業です。グループごとで話し合いを重ねていました。とてもいい表情で考え 自分の思いを伝え、仲間の意見に耳を傾けていました。先生も目線の高さを合わせ子どもたちに寄り添います。

学級目標、ふだんから子どもたちに言葉の大事さを伝えます。 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

毎日の授業を大事にしています 5

 算数の授業です。デジタル教科書を使いながら 九九を覚えます。
内容を理解しつつアナログ的に何度も口にして覚えます。今ここできっちり身につけさせるため、指示の言葉を選びます。

学級目標、ときおり子どもたちと確認しながら意識づけします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/4 小牧市社会福祉大会

 11月4日(日)、市民会館で「第50回小牧市社会福祉大会」が行われました。市長、社会福祉協議会会長のご挨拶の後、多年にわたり小牧の社会福祉に力を尽くされた功労者の表彰が行われました。
 中学生の福祉体験の発表は、内容も態度も立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

そうじの時間じゃないのに・・・。思わず「ありがとう!」

 週明けで落ち葉がいつも以上に多かったです。掃除の時間に子どもたちが集めやすいようにと中放課に作業をしていました。用があっていったんその場を離れて戻ってきたら・・・。

 子どもたちが袋を持ってきて葉っぱを集めてくれているではありませんか。中放課で遊んでいい時間なのに。
 「お手伝いしよう(したい)」「きれいにしよう(したい)」「友だちといっしょになにかしよう(したい)」いろんな気持ち「動機」からの自発的な行動だと思います。思わず「ありがとう」と何度も叫んでしまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元気に さようなら 1

 先週金曜日の帰りの様子です。「一週間頑張ったぞ〜」という気持ちからかふだん以上に笑顔で元気に「さようなら」を伝えてくれました。
 
 毎朝 そして毎下校時 子どもたちとのあいさつが繰り返されます。
 一回一回一人ひとり気持ちを込めてあいさつを交わし続けていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

元気に さようなら 2

 一人ひとりが自分の意思で「さようなら」と言える
 その場に「ふさわしいあいさつ」 
 相手に「伝わるあいさつ」 が子どもも大人もよりできるよう心がけたいものです。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

◆今週の予定 11/5〜11/10◆

11月5日(月)朝会 6年生合唱披露  集会日課
          1〜3年学年下校14:50 4〜6年集団下校15:45
   6日(火)
          1、2年学年下校14:50 3〜6年集団下校15:45
   
   7日(水) 40分日課4時間  教育展〜11日
         小牧市音楽会 6年参加 14:00頃発表予定    
          1〜5年一斉下校13:10  6年学年下校16:00頃
   
   8日(木)朝:ゆめのたね5年 8組 20分放課交流会有
        月曜日日課  
          分団下校会14:50
   
   9日(金)学校公開2限3限
          一斉下校会14:50

  10日(土)第2回資源回収9:00

画像1 画像1

伝えたい思い。6年生全員が一つになりつつあります

 体育館での練習 修学旅行でさらに絆を深めた6年生
「歌う」に「伝える」が加わってきました。音取りをていねいに、を前提に 詞の、フレーズの意味を深く考え、仲間と共有し、市民会館に聴きに来てくださるかたへの「伝えたい思い」がまとまり固まってきました。
 出演者としてのてきぱきとした移動 りりしい所作 表情も身についてきました。

 頼もしい南っこたちです。月曜の朝会で全校児童の前で「披露」します。全校で応援しています。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

色づいてきました。落ち葉さんと向き合います 1

 11月 霜月 冷え込みが厳しくなるにつれて南小にある木々たちも徐々に色づいてきました。
 
 「季節」を感じながら子どもたちはふだん通り落ち葉集め一生懸命です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

色づいてきました。落ち葉さんと向き合います。 2

 春から夏、太陽の下、鮮やかな緑で生き生きと命の輝きを示してくれた「葉っぱさん」たち、冬を越え春に新しい命に受け継ぐため地面に着地します。落ち葉さんたちと向き合うのは命と向き合うことでもあります。
 南っこのみんなは今日もていねいにそうじに取り組みます。
 色づいた木々に見守られながら。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
年間予定
11/7 小牧市音楽会、教育展〜11日
11/9 学校公開
11/10 第2回資源回収
小牧市立小牧南小学校

〒485-0031
愛知県小牧市若草町82番地
TEL:0568-72-2210
FAX:0568-74-0786