校訓:「強く 正しく 力いっぱい」 教育目標:「聴き合う つながり合う 学び合う」                

6学年が協力します

 紅白対抗リレー 123456年すべての学年の代表児童がバトンをつなぎます。
ふだんの給食・通学団・清掃と同じようにここでも高学年児童が12年生をリードします。並び方、バトンの渡し方、気をつけの仕方、そして水筒の並べ方まで・・・。
素敵なお手本を見ながら南っこの伝統が受け継がれます。  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

その気になって、させて、

 Where do you want to go? 文法的には中2の内容です。 「○○へ行きたい」という気持ちは伝えたくなるものです。
 ともすると単語の入れ替え練習になってしまう危険性がありますがALTのジェイソン先生 英語専科坂戸先生はちゃんと心得ています。「行きたい気持ちに」させる前段階の指導をしっかり入れてつなげます。
 コミュニケーション力、英語が言いたい 英語で伝えたい そんな気持ちに子どもがなるよう、させるよう事前の準備に力を入れています。 
画像1 画像1
画像2 画像2

夢中になれる 読書の魅力

 ゲームやテレビ たのしいものが身の回りにいっぱいあります。

 何をやっても夢中になるときの子どもたちの表情は素敵です。

 図書館で本に夢中の子どもたち あさの読書の時間も確保しながら

 読書が楽しいと感じる子どもたちを増やしていきたいものです 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 運動会の延期について

9月29日(土)に予定されていた運動会は、当日の天候の悪化が予想されるため、
10月2日(火)に延期
させていただきます。ご理解のほどよろしくお願いします。
このページの右側にある「配布文書」の中にある「運動会の延期について」もあわせてご確認ください。

聞けたかな、聞きたいこと

 3年生国語の単元「つたえよう楽しい学校生活」の中で委員会の仕事内容を先生にインタビューに来ました。職員室でその用件を伝えること。そして先生に質問すること。
いくつもハードルがあります。担任の事前指導とともに関わった先生に指導を受けながらインタビューをします。
 どきどきしながらがんばる南っこです。
画像1 画像1

伝え合います 聴き合います

 6年生理科です。地層はどうやってできたのだろう?  最初から話し合うのではなく、まずは一人ひとりが考えます。そして自分なりにまとめます。「人に伝える」という行為が一つのゴールにあるとよりていねいな思考になります。かんでもいいです。つっかえてもいいです。努力・準備の過程がにじんでさえいれば伝わります。
グループの他の3人の仲間に自分の考えを伝えます。絵を使い、ジェスチュアを使って、そして自分の言葉で。
 この行程に全力で取り組むことで学力も人間力も身につきます。そして聞き手も自分のことのように聞きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サポートありがとうございます

 昨日は花ボランティアの皆さんに助けていただきました。
運動場南側のけっこう落ち葉やドングリがたまっているところです。
目立たないところですが熱心にやっていただきずいぶんきれいになりました。

各担任が子どもたちに伝えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

チームワーク!!!

 やっと大玉送りの練習が運動場でできました。12年生にとっては大玉をキープするのは大変です。でも2回3回練習するうちに落ちる割合が減ってきました。
 本番も白熱した戦いが期待できそうです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会に備えて

 花ボラの方たちが、運動会に備え、落ち葉やどんぐりなど、たくさんのごみを片付けて校内をきれいにしてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

うちこむ 集中 一心不乱 それは素敵でした

 えきたい粘土を固めていろをぬりかざりをつける図工の授業です。
一人ひとり自分の作品づくりに没頭してそれはそれは いい緊張が続く素敵な時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

少しずつ覚えてきました そろってきました!

 1年生の練習です。 外でできず体育館での練習です。まだ戸惑いはありますがけっこうむずかしい動きを少しずつマスターしつつあります。

 きらきら光る美しいスティックが輝きます! 元気なかけ声が感動もたらします!
おうちでも応援お願いします!
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/22 応時中学校体育祭

応時中学校の体育祭を 見に行ってきました

中学生らしい「『自分たちで創る』体育祭」の心意気が伝わってきました

29日は 南小学校の運動会です

先輩達に負けないよう 南小児童も 頑張ります


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こまめに ていねいに

 3年生理科 太陽とかげの動き の授業です。 午前 昼 午後 3回観察します。

こどもたちはていねいに観察し記録をつけていました。


画像1 画像1
画像2 画像2

◆今週の予定◆

24(月) 振替休日
25(火) 全体練習:開,閉会式、大玉送り、応援等
      1,2年学年下校14:50 3〜6年集団下校15:45
26(水) 1年 学年下校14:50 2〜6年集団下校15:45
27(木)全体練習予備日
      一斉下校14:50 
       ブラス、バトン部活動あり 下校16:00
28(金)運動会準備 委員会56限 テント張り13:45
      1〜4年集団下校13:55 5、6年集団下校15:45

29(土) 運動会 雨天:月曜日課 予備日10/2(火) 
      教育育実習開始
      1〜4年 学年下校15:15 5,6年 学年下校15:40

画像1 画像1

つなぐ

 雨が続きます。外でやりたいことができません。種目も競遊も応援も委員会も・・・。
できる環境の中でできることを工夫してやります。そこでまた成長できます。

体育館で行われた紅白対抗リレーバトンパスの練習の様子です。バトンを渡すとき大事な気持ちをつなぎます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかなかそろいません でも

画像1 画像1 画像2 画像2
 使用後きちんとスリッパをそろえる子ももちろんいます。乱れているものを見て進んで整頓する子もいます。 でもなかなかそろった状態が続かないのも現実です。
 赤いラインを目印に意識させる指導もしています。
「次に使う人の気持ちになって」しなければいけないではなく、そろえておくと、片付けておくとお互いに気持ちいい、だからやってみよう。
 子どもたち一人ひとり根気強く呼びかけていきたいです。
 

じょじょに 主が 先生から こどもへ

 応援練習です。 このときはまだ応援練習のはじめだったので まずは先生がリードします。 子どもを惹きつけとても楽しい雰囲気です。少しずつなれてきたら、先頭は先生から応援団児童に。この橋渡しのタイミングや子どもの気持ちの変化への対応が大事です。最終的には「自分たちで」やれたという思い、自信につなげます。担任の先生が計画的に、子どもたちの様子を把握しながら指導しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

がんばってること 打ち込んでいること 得意なこと

何か1つでもあるといいです。
この子たちには「鉄棒」がそれの一つにあたります。
自分たちから見せてくれました。
手にまめができて痛いけどどこか誇らしげです。
とてもいい表情でした。
画像1 画像1

ジャンプだホイ! 練習始まりました

 運動会の目玉?の一つ「ジャンプだホイ!」 456年合計13チームがエントリーしました。昼放課で練習が始まりました。
 昨年は先生チームが優勝! 子どもたちと楽しく競い合います。

おっと忘れちゃいけない、PTAチーム、20日締め切りで16名の参加申し込みがありました。ありがとうございます。24人になると2チーム作れます。是非お申し込みください。受付25日(火)まで延長します。
画像1 画像1
画像2 画像2

不思議な空

 9/19朝の空模様です。
なんかきれいで 不思議で ・・・・。

2学期理科でまた自然分野も学習します。
まわりの自然現象の変化に気づいたり、興味が持てる児童に育てたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
年間予定
11/15 学校訪問
小牧市立小牧南小学校

〒485-0031
愛知県小牧市若草町82番地
TEL:0568-72-2210
FAX:0568-74-0786