最新更新日:2024/05/09
本日:count up57
昨日:274
総数:1455258
校訓:「強く 正しく 力いっぱい」 教育目標:「聴き合う つながり合う 学び合う」                

子どもたちにとってとても貴重な経験ができました。(福祉実践教室1)

 実施の次の日に子どもたちに聴きました。子どもたちから 「昨日は体の「不自由な」方との接し方について・・・」と、学んだことを積極的に話して伝えようとしてくれました。その中身もそうですし、当たり前ですが「不自由」という言葉を選択しさっと口にできることに感心しました。
 小牧社会福祉協議会を通じて福祉実践教室を開いていただき大きな成果を感じます。子どもたちの意識が明らかに変わったことを実感します。ありがとうございました。

 このあと南小の職員と保護者で子どもたちの心に育ちはじめている福祉の心がさらに高まるよう努力していきたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

進行 ごあいさつ おもてなしもできました。(福祉実践教室2)

 体育館で開会式を行いました。 
先生の指導のもと、子どもたちができうる準備対応、しっかりできました。ボランティアの方々にもご協力いただきました。温かい雰囲気で教室がスタートしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

しっかり聴きます 集中力がついてきています。(福祉実践教室3)

 きちんとした姿勢で 生き生きしたまなざしで人や物に心が向かっています。
相手にも気持ちの良さを感じさせます。何より自分が成長できます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

仲間を見ます。発表者の方へ気持ちを向けます(福祉実践教室4)

 ふだんの授業もそうです。先生からはもちろんですが教室に一緒に居る仲間から学ぶ、成長する、そんな意識が少しずつ身についてきています。大事に育てたい姿勢です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

見たくなる 知りたくなる この姿勢が素敵です(福祉実践教室5)

 初めてのことが多いのもあります。ボランティアの方がわかりやすくお話ししてくださったこともあります。子どもたちは思わず身を乗り出して耳を傾けようとします。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

相手の立場になって考える(福祉実践教室6)

 社会に出て(人として)豊かに暮らしていく上で、最も大事な考え方の一つです。
常に想像することが大事です。今回は疑似体験できました。こんな感じなんだ〜こんなに大変なんだ〜 こんな景色なんだ〜 お年寄りや体の不自由な方に接するときの心構えが変わるきっかけになる時間になると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

しっかり説明を聞いて(福祉実践教室7)

 ボランティアの方がすごくていねいに説明してくださったので子どもたちもしっかり聴くことができ安心して参加できました。

高齢者にの立場になって つらさ大変さを察する力、相手の状況を思って関われる力を身につけさせたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

積極的に参加できました(福祉実践教室8)

 どの教室も 子どもたちは進んで意思表示できたり 意見を述べたり、と意欲的に参加できました。

帰りのお見送りの際、ボランティアの方がとびきりの笑顔で「一生懸命な態度がとてもうれしかった」と南小4年生をほめてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

しっかり聴きます! 教育相談 4

 先生方の雰囲気作りもあり、子どもたちもいい表情で話している感じがします。

どんなこと話したの? 聞いてもらったの? おうちでも聴いてあげてみてください!
画像1 画像1
画像2 画像2

しっかり聴きます! 教育相談 3

 限られた時間のなかではありますが子どもたち一人ひとりの思い、気持ちの中、奥にある、真意を引き出そうと先生たちも十分準備して臨みます。。
画像1 画像1
画像2 画像2

身につける機会をふやします 2年生九九

教室に入る前に 呪文のように唱えます。 いい表情でした。

いろんな場面でトライしよう練習しよう、という先生のアドバイスに

進んで応えて力をつける南っこです。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業づくりについて語りあっています

 採点 事務仕事 行事の準備 などなど 先生の仕事もいろいろです。

 職員室で道徳など授業について話し合っている場面です。というより子どもたちのためにこうしたい、という思いが聴いていて伝わってきたので、またとてもうれしそうな表情だったので思わず「語り合っている」とさせていただきました。 
画像1 画像1

なかよく 協力して(落ち葉集会)

 男女問わず 学年問わず 先生も みんなで助け合ってやりきりました。

でもそれは今日だけのことではありません。

集会が終わって明日からも同じようにがんばり続ける南っこがいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなでがんばったね(落ち葉集会)

一人ではできないことを 一人では大変なことを 

一緒にやるからたのしい 一緒にやるからのりこえられる!
画像1 画像1
画像2 画像2

高学年のリーダーシップ・こんなところまでやりました(落ち葉集会)

一つの行事の中にいろいろな価値(子どもたちの頑張り)が見えてきます。
年間通じてのペア学年体制 12年生もできることが増えてきました。自信がついてきました。高学年児童のおかげです。時にはしかります。しかられます。そしてまたほめます。ほめられます。両方が成長します。

指示された以上に頑張っちゃう子どもたち! 言われてないけどこれもやるといいよな、自分の判断で取り組みます。
画像1 画像1
画像2 画像2

美化委員会引っ張ってくれました(落ち葉集会)

司会進行 回収指示 最後の回収 全校で何と91袋が集まりました。
準備や役割分担そして責任感、引っ張る美化委員会輝いていました。

美化委員会の一生懸命さが一人ひとりの丁寧さに結びつきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

しっかり聴きます! 教育相談 2

 寒くなってきましたがろうかで一人ずつの話をしっかり聴きます。
 
 先生とじっくり話ができる貴重な時間です。子どもたちの気持ちをキャッチします
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自分の意思で動く! うれしかったです

 登校時、一人の南っこが立ち止まりました。
 だれかに言われたわけでもありません。
 落ち葉を集めよう!と自分で決め実行にうつしました。
 昨日は全員で91袋も集めました。とても良かったです。
 今日もまた素敵な行動を目にできて朝から気分が良くなりました。
 中放課 昼放課に同じように自分の意思で動いて落ち葉をあつめて
 くれる南っこ他にもいます。ありがたいことです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

しっかり聴きます! 教育相談

 担任が子どもたち一人ひとりの悩みや思いを子どもたちに寄り添って聴きます。
 教育相談が始まっています。

 子どもたちが伝えやすいような環境を、リラックスできる雰囲気をつくります。
 いい感じで進んでいます。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

◆今週の予定 11/19〜11/22◆

画像1 画像1
 秋の深まりを感じます。マスクをしている児童が少し増えてきました。健康管理に気をつけて今週も元気に明るく充実感のある一週間にしましょう!

 19(月)読書まつり〜30日 教育相談〜22日 40分日課
      1〜3年学年下校14:50 4〜6年集団下校15:45
 
 20(火) 4年福祉祉実践教室
      1,2年学年下校14:50 3〜6年集団下校15:45
 21(水)
      1年学年下校14:50   2〜6年集団下校15:45

 22(木) ゆめのたね  航空機講座 6年 5年
      一斉下校14:50


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
年間予定
11/22 5、6年航空機講座
11/26 5年夢教室
11/27 5年夢教室
11/28 学校保健委員会
小牧市立小牧南小学校

〒485-0031
愛知県小牧市若草町82番地
TEL:0568-72-2210
FAX:0568-74-0786