最新更新日:2024/05/15
本日:count up8
昨日:251
総数:1456941
校訓:「強く 正しく 力いっぱい」 教育目標:「聴き合う つながり合う 学び合う」                

12/27 冬休みもみんなで創っています HP

 部活や児童クラブの子どもたちの姿に限られてしまい、しずかなたたずまいの冬休みに入った小牧南小学校です。日頃は小牧南小学校ホームページをご覧いただき誠にありがとうございます。

   「いま=現在・今日・今週」

 南小では何が起こっているのか、子どもたちは何に取り組み、どんな気持ち、表情で頑張っているのか、成長しているのか。
 そして子どもたちに関わる大人たち(先生・職員)は子どもたちの成長のために、彼らの笑顔のためにどう準備をし工夫をし、努力しているかもあわせて、休日を除くほぼ毎日、記事を、情報をHPを通じてお伝えしてきました。

 まだまだ発信する情報量は十分とは言えないかもしれません。ただほぼすべての職員がHP記事アップにたずさわっています。南小の子どもたちに関わる大人一人ひとりのそれぞれの感性を大事に、心を込めてていねい創っています。みんなでやれる範囲の中で取り組んでいます。
 今後もぜひご覧いただきますようお願い申し上げます。
画像1 画像1

6年生のみんな〜 理科の授業でやったよね!

 ボーリング調査
 校舎改築工事施工に向けての大事な過程です。南小校地敷地の地盤はどうなっているのか、校舎を支えるに十分な耐性はあるのか、不安定なところはないか、補強が必要なのかどうか ていねいな作業が進みます。

 6年生の皆さんは「地層」のところでこれを学習しました。本物が目の前で見られる。ラッキーなことです。ちょっと意識してもう一度教科書なんか開いてみませんか?
P106です!
画像1 画像1
画像2 画像2

世界でひとつだけのうた 小牧南小学校校歌

 元気よく校歌を歌うみなみっこたち。卒業してないので母校の校歌、という認識は子どもたちにはまだ少ないと思います。ただ在学中にこうやって一生懸命校歌を歌う、という機会が多ければ多いほど「母校の歌」という思いは一人ひとりの心の中に深く刻まれていくのではないか、と思います。大人になっても口ずさめるよう、口ずさみたくなるよう学校生活を送ってほしいです。
 
 大好きな仲間がいる、大好きな先生がいる大好きな学校、子どもたち一人ひとりにそう感じてもらえるよう、自信を持って誇りを持ってこの「校歌」を歌いたいという気持ちになるよう小牧南小学校の教育活動を充実させていきたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最後まできちんとできる南小サッカー部!

 善戦及ばず悔しい敗戦のサッカー部の子どもたちですが、学校に戻り、最後のミーティングできちんと先生の話を聴き、しっかりした口調で最後のあいさつができました。
 結果は相手がいることで自分で決められません。でもあいさつ、礼、姿勢、は自分で行動を決められます。できることをきっちりやり抜く南小サッカー部!本当にお疲れ様でした。
画像1 画像1

冬休みが始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
冬休みに入り、校舎には子どもたちの姿はありませんが、部活動の練習をする南っ子、運動場では元気に過ごす児童クラブの南っ子の姿が見られました。
寒い日が続きますが、充実した冬休みが過ごせますように!

全校児童が一堂に会することができる喜び

 今年の一年を表す漢字は「災」でした。日本各地で数多くの災害が起き多くの方が被害に遭い、つらい思いをされました。
 
 南小学校の終業式です。風邪などでわずかに欠席者はいますが、おかげさまでこの日も全校児童が体育館に集まることができました。これは決して当たり前のことではありません。ありがたいことです。子どもたちが頑張り、保護者の皆さんが堅実に生活され、校区内が安全に過ごせたからこその光景だと言えるのではないでしょうか。
 一斉下校の折り、子どもたちのいくにんかが言葉をかけてくれました。「良いお年を」と。ほほえましかったです。ことしも残り1週間、お互いにきちんと生活し、素敵な新年を迎えたいものです。
画像1 画像1

12/23 小牧南小学校スポーツクラブ大掃除

 休日などに学校の施設を利用して活動しているスポーツクラブの方達が大掃除を行い、外トイレや体育館、運動場をきれいにしてくださいました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育館中が 明るく楽しく笑顔になりました!

 終業式後 今月の歌を全校で歌いました。かわいいサンタさんたちの演技がフロアーにいるすべての南っこに伝わってとてもいい雰囲気になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ドキドキしながら 受け取りました 通知表

長い2学期が終わりました。たくさんの足跡を残してきました。
わずかな時間ですが、担任の先生といっしょに自分の足跡を振り返ります。
頑張りを認めてもらい励まされ、今後の課題を確認します。
緊張しながらも笑顔の多い子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/21 2学期終業式

体育館に全校児童が集まって2学期の終業式を行いました。
はじめに、2学期の思い出を1年生と6年生の代表児童が発表しました。

次に校長先生から3つのお話を聞きました。

1 2学期の生活を振り返って、運動会やパレード等の行事や、授業などの日常の活動に全力で取り組み、大きな成果が得られたこと。

2 悲しい交通事故をなくすために、飛び出しをしないなどの交通ルールを守り、暗くなる前に家に帰ること。

3 新年を迎える1月1日には、1年の目標やめあてを考えること。

お話の後、2学期の思い出のスライドを楽しく鑑賞しました。

最後に校歌を歌いました。1年生から6年生まで大きな口をあけて元気に歌いました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

裏方に徹します なくてはならない存在です(大集会)

 いろんな役割があります。得点を記入したり、ゲームのセッティングを毎回リセットしたり・・・。どの役割もどのメンバーもかけがえのない存在です。お互いの仕事や役割に「感謝」しながら進めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

もてなす心 相手の気持ちになる (大集会)

 お客さんをもてなします。お客さんに楽しんでもらうために、どういう準備をすればいいのか、どんな表情をすればいいのか どんな説明をすればいいのか 担任の先生が児童会活動を通して子どもたちに身につけさせたい力があります。
 たどたどしい説明もあるかもしれませんが一生懸命なのでお客さんもちゃんと聴こうとします。
画像1 画像1
画像2 画像2

どうしようかな 話せる仲間がいます(大集会)

 つぎはどうする? どうしよう? 困ったとき一緒に悩んでくれる友だちがいます。
後押しされたり 自分がリードしたり・・・。人との関わりを学びます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

勇気を出して声を張ります!(大集会)

 いろんな役割があります。得意なこともそうでないことも。
自慢の声を張り上げてがんばる南っこもいます。
苦手だけどやるからにはがんばるぞ!と勇気を出して通る仲間に呼びかける南っこもいます。一人ひとりが自分のベストをつくす子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大変なんですが いい顔してます 心がつながってます

 清掃中の一コマです。担任の先生がクラスの児童のために仕事する教卓はけっこう重いです。でも教室の隅々まで掃除するには移動が必要です。
 毎日のこととはいえ大変な作業です。でもこの南っこたちはとてもいい表情で、安全に気をつけたうえで、作業を楽しむかのようにていねいに仲良くやっていました。仲間と一緒に心を合わせて何かをすることの素敵さ・心地よさがちゃんとわかってるんだな、と見ていて感じました。
 
画像1 画像1

勝ってうれしい はないちもんめ

 放課の様子です。なにやらなつかしいい動きが見えてきました。声が聞こえてきました。6年生の「はないちもんめ」でした。はじめは不慣れな感じのぎこちなさがありましたがだんだんなじんできてとても楽しそうに仲良く遊んでいる様子がほほえましく温かく感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/19 大集会

 1・2時間目に児童会が企画した大集会を行いました。「ボーリング」や「まとあて」、「笑ってはいけない」など、ペアクラスで考えた出し物でお店を開き、楽しい時間を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ボーリング工事がはじまりました

 校舎の改築に向けて、ボーリング工事がはじまりました。冬休みを中心に1月中旬まで工事をすすめます。
画像1 画像1
画像2 画像2

気づかせたい 感じさせたい 朗読もしっかり 国語

 文章の中にあるすぐれた表現として擬態語 色 比喩(直喩・暗喩)に気づかせたい、感じさせたい。ここにも担任の先生の意図・しっかりした準備があります。
 朗読練習が素敵でした。子どもたち同じように、いや、子どもたちのお手本となる読み方・読む姿勢を示していました。教室中に「一生懸命さと「表現の工夫」があふれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなで楽しむために だれかのために じぶんのために 学級活動

 大集会に向けての話し合いです。「お化けやしき」で楽しむ計画です。
担任の先生は「ストーリー性」というキーワードを子どもたちに発信しました。
いくつかある「こわさ」「びっくり」がつながるように、また待ってる間に1年生を飽きさせないように、という指示です。子どもたちは考えます。友だちの意見考えをしっかり聴きながら。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
年間予定
3/5 中学校卒業式
3/11 お話の会
小牧市立小牧南小学校

〒485-0031
愛知県小牧市若草町82番地
TEL:0568-72-2210
FAX:0568-74-0786