最新更新日:2024/05/10
本日:count up6
昨日:327
総数:1455940
校訓:「強く 正しく 力いっぱい」 教育目標:「聴き合う つながり合う 学び合う」                

動きに「キレ」があるんです!

バトン部 フラッグチームの練習です。するどく旗を振り抜くときの空気の動き・音、キビキビした動き きりっとした表情!

南小のスタンダード「練習を大事にする」がここにもしっかりありました。先生の姿はありません。上級生の指示で無駄なく動いていました。発表が楽しみです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あめふりはひとくろう でも

 かさ ながぐつ かっぱ ふだんよりきゅうくつです 不自由です。
ふだんより おたがいに気づかいが必要です。
 
 昇降口で屋内がぬれないようにと傘の水滴をできるだけ払って閉じようとしています。
 大きなカッパを脱ぐとき周りの人にあたらないようにきづかっています。

ご家庭のご指導だと思います。学校でもあわせて指導していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

ぐんてしてがんばっています外そうじ

画像1 画像1
画像2 画像2
つゆの晴れ間の外そうじ
せいので根深い葉っぱを抜きます。細かい葉っぱを根気よく抜きます。
毎回ぐんてをはめてきっちり取り組んでくれてます。

読書週間スタート

読書にいそしむ時間 本にふれる時間がふえるといいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人の気持ちを動かす歌

英語で感動させるはmoveという言葉を使います。心を動かすわけです。
きょうは思わず涙をこぼしてしまうほど心が動かされました、この子たちの全力の歌声に。
 すごいのは大きな声を出すからだけではありません。大きな口を開けるからだけでもありません。歌の意味、歌詞の深みを理解して歌っていることです。タオルとぞうきんが出てくるのですがその両方に意味があり役割があり、両方大事なんだ、という思いをちゃんと伝えてくれる歌声でした。
 「ぼくはぞうきん」一度you tubeでご覧ください お聞きください。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

担任の先生が自慢するはずです!

 担任の先生が休まれ自習指導に入りました。 
事情を理解すると子どもたちは予期せぬ授業変更にも落ち着いた反応で先生の身体を案じながらも、集中して課題に取り組みました。その集中力は見事でした。
 
 教室を見回すと当たり前のように整理整頓ができていました。
「ふだんのちから」がたっぷりあるクラスです。担任の先生が自慢するはずです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きいてほしいこと おしえてほしいこと

 教育相談が始まりました。一人ひとりと向き合い。学校生活で楽しいこと困ったことなど聴きます。また聞いてほしいことに耳を傾けます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週もえがおでがんばりましょう! 今週の予定

今日は予報を覆す青空 やはり子どもたちと我々職員の心がけがいいからですね。今週は6日間学校があります。みんながハッピーになれる学校めざしてがんばりましょう

6/18(月)
教育相談週間:〜22日  
読書まつり〜29日
1〜3年学年下校14:50 4〜6年集団下校15:45

◆19(火)
1,2年学年下校14:50
3〜6年集団下校15:45

◆20(水)
1年学年下校14:50
2〜6年集団下校15:45
ゆめのたね  歯科検診2年5年

◆21(木)
一斉下校14:50

◆22(金)
代表委員会14:50〜15:35
1年学年下校14:50
2〜6年集団下校14:50
代表委員集団下校15:45

◆23(土)
学校公開
1.9:00 6年選挙出前授業:体育館
2.9:55
引き取り訓練 下校10:50頃
PM資源回収

画像1 画像1

おちついた雰囲気 チームワークがいい

 給食準備の様子です。 このクラスのいいところは
1.まず机、椅子がグループごとに本当にきちんと整理整頓されています。
2.机上のナフキンも美しく広げられ清潔感を感じます。
3.マスクの着用も全員当たり前のようにきちんとできています。
4.待っている児童がにこやかなのですが大声を出すこともなくかといってしーんとしてるわけでもなく自然に柔らかい表情で配膳を待ち、配膳を自然に手伝います。
5.先生の指導は4月当初当然あったと思いますがその指導が行き渡り、先生が見張っているからではなく、こうした方がいい、と各自が納得して判断して行動できています。先生も子どもたちを信じて見守るだけです。自主的な力 自治力が育っています。
 どのクラスも個性はありますが 安全・衛生・時間・協力という点で給食の時間がきちんと進められています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

じぶんたちのせいかつをよりよくするために 1

 児童会 学級 などそれぞれの活動の場で 自分たちが成長できるよう 安心して学校生活を過ごせるよう、話し合い、目標や約束事を決めます。

 おたがいのよびかけをポスターにも表しています。 南っ子のみなさん、時には足を止めてポスターをじっくり見てくださいね。
 さてそれぞれ南小の中のどこにあるポスターでしょうか?わかりますか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

じぶんたちのせいかつをよりよくするために 2

 児童会 学級 などそれぞれの活動の場で 自分たちが成長できるよう 安心して学校生活を過ごせるよう、話し合い、目標や約束事を決めます。

 おたがいのよびかけをポスターにも表しています。 時には足を止めてポスターをじっくり見てくださいね。
 さてそれぞれ南小の中のどこにあるポスターでしょうか?わかりますか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

うまくできるかな

 図工の作品でコロコロガーレを創りました。
ビー玉を転がしいろんなルートを通過させるアイディアあふれる作品がいっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

子どもたちが、そしてわたしたち職員も充実した学校生活を過ごせるよう大事な話し合いをしています。

 職員会議。子どもたちの現状確認報告。今後の活動計画の提案審議など共通理解を深める大切な時間です。
 今回は特に子どもたちの学力向上に向けて授業のあり方、進め方、学習規律について話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どんどんうまくなてきました カントリーロード

 6月の歌 カントリーロード 声の大きさ 詞の読み取り だんだんうまくなり
思いが伝わる歌になりつつあります。

6月6日の問題の答えです。
 
 南っ子のみなさんへ カントリーロードが使われた映画はなんでしょう? 答 ジブリ映画「耳をすませば」
 大人のみなさんへ 原題Take me home, Country roads を創って歌った人は誰でしょう?     答 ジョンデンバー(オリビアニュートンジョンではありません)
でした
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

芸術鑑賞会、影絵劇

体育館で、「影絵劇団かしの樹」さんによる、影絵「あらしのよるに」の観劇を行いました。午前に低学年、午後に高学年の児童が鑑賞しました。大きなスクリーンに奇麗な風景と、影絵によるかわいいヤギやオオカミが出てきました。その2匹が友情で結ばれるお話でした。語りのお姉さんが、とても上手にお話をされ、ヤギやオオカミは、とても生き生きと表現されていました。クライマックスでは、皆が涙していたと思います。感動的なお話でした。「影絵劇団かしの樹」さん本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

つゆの晴れ間に

いいお天気が続きます。子どもたち わたしたち職員の心がけがいいからでしょう。

外で元気よく活動する子どもたちの表情 声 とてもいいです。

いっしょにいてうれしいです。ありがたいです。子どもたちから元気をもらって

また今日も知恵をしぼって教育活動がんばります。
画像1 画像1
画像2 画像2

カップ麺 お湯 子どもたちの笑顔につながりました

 カップ麺をいただきます、ではありません。の続きです。

早朝よりこの理科の実験のために結構頑張ってきたかいがありました。「子どもたちの笑顔」「なるほどの表情」で報われました。
 見えないところの努力をわざわざお伝えするのはのかっこ悪さもありますがたまにはお伝えしてもいいですよね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA アロマ講座

 教養委員会主催の第1回教養講座「アロマ教室」

が行われ24名の方が参加されました。
並先生のていねいな指導で 参加された皆さん「アロマ効果」ばっちりになりました。
教養委員の皆さんの進行補助、小さなお子さんのケア。とてもチームワークよくいい雰囲気で進みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

とにかく いっしょうけんめいです

 毎日のそうじ 遊びの時間ではありません。 おもしろく楽しい時間でもないです。
でもいっしょうけんめい「全力で」取り組む姿に思わずカメラを向けたくなります。そうじにちゃんと向き合える。きれいにすることが好きになる、ずっとそんな南っ子でいてほしいです。そう育てられるようこちら(職員)も一生懸命指導を続けます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カップ麺をいただきます、ではありません

 6年生理科「植物のはたらき」の実験準備です。植物を枯れないよう育てます。必要に応じて照灯します。お湯を用意します。試験薬を用意します。などなど
 
 結構な手間です。でも子どもたちの「驚きの表情」を楽しみに時間を費やします。
 用具・道具の準備と授業構成の準備。すべては準備にかかっています。今日も子どもたちの目が輝く授業を目ざします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
小牧市立小牧南小学校

〒485-0031
愛知県小牧市若草町82番地
TEL:0568-72-2210
FAX:0568-74-0786