最新更新日:2024/04/26
本日:count up82
昨日:251
総数:1453313
校訓:「強く 正しく 力いっぱい」 教育目標:「聴き合う つながり合う 学び合う」                

「左右」 筆順に気をつけて(4年生)

画像1 画像1
 習字の授業が始まっています。「左右」という文字の筆順から確認しました。
紛らわしくて、集中していてもつい間違えてしまう漢字です。

一画一画を正しく書けるように、がんばって練習していました。

見る  4年生 理科

 視線の先には人体模型がある。
 人間の腕の骨、はとのはねの骨、うさぎの脚の骨
 比べて見る
 はたらきによってつくりが違うことがわかる

 関心の高さが「目」からわかります
画像1 画像1

新しい掃除(4年生)

 今週から掃除が始まりました。昨年度までと違うこともありますが、自分たちが使っている教室周りを丁寧に掃除しています。必要なこと以外はお話しせず、15分間しっかりと掃除ができました。3月まで続けられると嬉しいです。
画像1 画像1

「かっこいいからいいじゃん」  4年生 国語

画像1 画像1
 漢字テストが返ってきました。
 ガッツポーズ、跳び上がる、笑顔、真剣なまなざし・・・。
 「間違いが多かったのは『体み』。棒が一本多かったかな」(正解は『休み』だったようです)
 「通」もはらい、とめの間違いがけっこうあったようです。
 「はらったほうがかっこいいからいいじゃん!」と男子の声。
 ・・・・
 まずは正しい文字を覚えましょう。

国語 白いぼうし(4年生)

画像1 画像1
 国語の授業では、「白いぼうし」という物語の勉強をしています。
物語の中の登場する女の子って、、、
松井さんの表情って、、、

本文をもとに読み解いていきました。
少しの時間ですが、グループの友達の考えを聴き、考えを深めていました。

避難経路確認(4年生)

 4日(木)の3時間目に避難経路の確認を行いました。一次避難と二次避難の確認後、階段の使い方を確認しました。なぜ3階の1,2組は内側の階段で2階の3,4組が外側の階段を使うのか理由を考えることで、安全に避難する大切さを学びました。
画像1 画像1

久しぶりの給食(4年生)

画像1 画像1
 3日(水)に給食が始まりました。4年生にとっては、約3か月ぶりの給食です。配膳の仕方など、昨年度までとは違う方法に戸惑いながらも、石けんでしっかり手を洗うところから一生懸命取り組みました。
 いただきますの後には「あ〜給食だー」と子どもたちの声が聞こえ、待ち望んでいた様子が伝わってきました。

算数「三角形をかこう」(4年生)

 分度器の使い方も、だいぶ慣れてきました。今日は、前回の授業で学んだ角度の書き方を生かして、三角形をかきました。作図で使った線を消さないことや、角度を忘れずに書くことに気をつけて進めました。
画像1 画像1

算数「角とその大きさ」(4年生)

画像1 画像1
 今日から、学級全員での学習が始まりました。算数では、「角とその大きさ」の勉強に取り組んでいます。分度器の使い方を確認しながら、進めました。
 今日の勉強で「何がわかったのか」「何がわからなかったのか」を振り返って次の日の授業に臨めると良いですね。

絵の具でゆめもよう(4年生)

画像1 画像1
 休校中に取り組んだ、図工の「絵の具でゆめもよう」を廊下に掲示しました。それぞれの表現方法がとても面白く、一人一人の良さが表れた作品に仕上がっていました。
鑑賞カードを読んでいても、子どもたちの工夫がたくさん見られました。

 保護者のみなさま、休校中における家庭学習へのご協力ありがとうございました。

算数、社会、理科・・・  4年生

 角度の勉強です。休校中にもやったなあ、と思い出しながら分度器の使い方も確認しました。30度と150度のちがいはわかるよね。
 愛知県の地図が広がっています。平野と山地、どちらに住みたいかな?理由は?なるほど!考えたことをみんなに伝えられたね。
 理科は、1年間かけて虫やヘチマなどを観察していくようです。どんな変化が見られるか楽しみですね。

画像1 画像1

-みなみっこあかでみ〜-4年生 社会 5/22(20日の分と逆になっています)

画像1 画像1
社会 【愛知県の地形・土地の利用 白地図P7〜10、13 】
めあて:愛知県の地形と土地の利用を知ろう。

今日は、きのう学習した愛知県の地形と、その土地がどのように使われているかを白地図にまとめます。「だいすき大愛知」「こまき」「白地図」色えん筆をじゅんびしましょう。

○学習のすすめ方
<資料1_学習のすすめ方>
http://www.komaki-aic.ed.jp/komakiminami-e/gaku...
○地図が完成したら合っているかチェックしてね。
<資料2_白地図答え>
http://www.komaki-aic.ed.jp/komakiminami-e/gaku...

−みなみっこあかでみ〜− 4年生 社会 5/21

画像1 画像1
4年生のみなさん、おはようございます。
社会の勉強はどうでしたか?
知っているようで知らない愛知県がいっぱいですね。
ノートにまとめる勉強は、少しむずかしかったかと思います。
少しずつで大丈夫です。コツコツつみかさねていきましょう。

めあては「愛知県の人口の様子と交通の様子をまとめよう」です。
愛知県の人がたくさん住んでいる場所はどこかな?
人口が増えた地域は、どうして増えたのかな?
自分なりに考えてみてくださいね。

今日の勉強でつかうものは、「だいすき大愛知」「社会のノート」「地図帳」「プリント」です。
配ったプリントの(  )の中には、どんな言葉が入るのか、教科書を読みながら、考えてみよう
今日もがんばってくださいね。
勉強のポイントはコチラ!
▼資料
http://www.komaki-aic.ed.jp/komakiminami-e/gaku...


-みなみっこあかでみ〜-4年生 社会 5/20

画像1 画像1
社会 【愛知県の人口と交通 白地図P11〜12、14 】
めあて:愛知県の人口交通の様子を知ろう。

 今日は、きのう学習した愛知県の人口や交通を白地図にまとめます。「だいすき大愛知」「こまき」「白地図」と色えん筆をじゅんびしましょう。
▼学習のすすめ方
http://www.komaki-aic.ed.jp/komakiminami-e/gaku...
○地図が完成したら合っているかチェックしましょう。
▼白地図 答え
http://www.komaki-aic.ed.jp/komakiminami-e/gaku...

−みなみっこあかでみ〜− 4年生 社会 5/19

 4年生のみなさん、おはようございます。
ニュースを見ていると、よく都道府県の名前を聞きますよね。
東京都、北海道、大阪府、愛知県
みなさんが住んでいるこの愛知県のこと、どれくらい知っていますか?
 小牧市の東西南北でも様子がちがったよね。
愛知県でも東西南北で違いがあるのかな?
そんなことを勉強していきましょう。
 めあては「愛知県の土地の様子と気こうの様子をまとめよう」です。
今日の勉強でつかうものは、「だいすき大愛知」「社会のノート」「地図帳」「配ったプリント」です。配ったプリントの(  )の中には、どんな言葉が入るのか、教科書を読みながら、考えてみよう。

 ノートづくりはけっこう大変です。時間もかかると思います。
6月2日(火)までに完成できるように、進めていきましょう。
分散登校が始まったら、先生からもアドバイスをするので、授業が無い日に取り組んでみてください。もちろん、今週中にできるところまで進めておいても大丈夫です。
今日もがんばってくださいね
▼勉強のポイントはコチラ! 資料1
http://www.komaki-aic.ed.jp/komakiminami-e/gaku...
▼社会の勉強の仕方はコチラ! 資料2
http://www.komaki-aic.ed.jp/komakiminami-e/gaku...

プリントの1枚目に漢字が違うところがありました。
地形の様子の県の東のところを「美野三河高原」と書いてしまいましたが、正しくは「美濃三河高原」です。ご迷惑おかけしました。訂正させていただきます。


ちにみに、、、
頭と体の体そうの時間が最終回を迎えてしまいました。
最終回の答えは、「つる」が「群馬県」で「こぶし」が「栃木県」でした。
これで全都道府県は完ペキだね!
頭と体の体そうがしたくてムズムズしたら、いつでも復習してね。
それではsee you again.
画像1 画像1

−みなみっこあかでみ〜− 4年生 算数 5/18 その1

4年生のみなさん、おはようございます。
今日は算数の「角とその大きさ」の学習のつづきです。
先週まで、しっかりと学習してきたみんなは、分度器を使って角度をはかる方法や、角度の計算なんて、もうすっかりマスターしたよね?
今日の学習のめあては「分度器を使って、角や三角形をかこう」です。これができたら、真の分度器マスターだ!
この下にあげる説明と教科書と合わせて学習してくださいね。

▼教科書と合わせて見てみよう
http://www.komaki-aic.ed.jp/komakiminami-e/gaku...
画像1 画像1

−みなみっこあかでみ〜− 4年生 社会&体育 5/18 その2

4年生のみんな!
今日の頭と体の体そうの時間だよ。
先週の答えは、ピューマは愛媛県。イカは鳥取県。スペースシャトルは徳島県だったよ。
ところで、逆立ちができた人はいるんだろうか?できた人は登校再開後に先生に自慢しにきてほしいな!!
 さて、今日まで「頭と体の体そう」に取り組んできてくれたみんな!今回がなんと最後の問題となります。47都道府県マスターへの最後のハードルだ!!
 さぁ、最後の2問はこれだ!
スペシャルゲストとチャレンジだ!!
Let's Try!!!

画像1 画像1

−みなみっこあかでみ〜− 4年生 図工 5/15 その1

      4年生のみなさん、こんにちは。
 先週の【絵の具でゆめもよう】は上手にできましたか?
今日のめあては、「絵の具のいろいろな表し方を組み合わせて、自分だけの花火を絵に表そう。」です。
 先週はどんな表し方をためしてみましたか?
先週紹介した絵の具の表し方以外にも、たくさんの方法があります。
図工の教科書のP8、9、57を開いてまねしてみてください。
そして先週やってみた表し方や、教科書にのっている表し方を組み合わせて、自分だけのオリジナル花火をえがきましょう。
 作品が完成したら、13日、14日に配った作品&かんしょうカードにクラス、名前、作品名を記入し、のりでしっかりとはってください。
みなさんの「自分だけの花火」を見れること、とても楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

−みなみっこあかでみ〜− 4年生 社会&体育 5/15 その2

4年生のみんな!
今日の頭と体の体そうの時間だよ。
昨日の答えは、エイは北海道。カメは岡山県。キンギョは静岡県だったよ。
昨日の「カエルバランス」はどうだったかな?10秒キープできた人いるかな?今日はさらにレベルアップ!!・・・というかこれができたらスゴイです。まずは壁倒立からやってみよう!
さぁ、今日の3問はこれだ!
いざ、さか立ちチャレンジタイム、スタート!!
Let's Try!!!
画像1 画像1
画像2 画像2

-みなみっこあかでみ〜- 4年生 国語 5/14

画像1 画像1
国語【 漢字の組み立て P32  】
めあて:漢字が部分から組み立てられていることや、部分に名前があることを知ろう。
3年生で学習した「へんとつくり」の学習をおぼえていますか?漢字の左側が○○、右側が○○でしたね。思い出せない人は、3年生の国語(上)の教科書P122〜123を読みましょう。
▼資料1
http://www.komaki-aic.ed.jp/komakiminami-e/gaku...
 さて、今日は「へん」と「つくり」以外のものを学習します。「くさかんむり」や「たけかんむり」など、聞いたことのある名前が出てきますよ。
 では、まず最初に… P32の絵は5つの漢字を、それぞれ2つの部分に分けたものです。組み合わせを考えて、元の漢字を作ってみましょう。
 5つの漢字は分かりましたか?( 悪・間・広・道・宿でしたね。)
次は「漢字の組み立て」をプリントにまとめます。
▼資料2
http://www.komaki-aic.ed.jp/komakiminami-e/gaku...
1. 部分の名前…漢字の上の部分にあるものが「かんむり」です。
        「かんむり」にはそれぞれ名前があります。
        (1つめは「くさかんむり」ですね。)
2. 漢字…「くさかんむり」の漢字を3つ、自分で考えてみよう。
      分からない人は、教科書を見て書きうつしましょう。
3. 部分が持つ意味…書いた漢字を見て気づくことはありませんか?
           花、菜、薬、茶、葉、草…
そう、「くさかんむり」は植物に関係のある漢字が多いことに
気付くことができましたか?では「うかんむり」はどうでしょうか?
考えて、分かったことを書きましょう。
4. 他の部分「あし」「にょう」「たれ」「かまえ」も同じようにやってみよう。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
小牧市立小牧南小学校

〒485-0031
愛知県小牧市若草町82番地
TEL:0568-72-2210
FAX:0568-74-0786