最新更新日:2024/04/30
本日:count up9
昨日:236
総数:1453819
校訓:「強く 正しく 力いっぱい」 教育目標:「聴き合う つながり合う 学び合う」                

近隣地域 工事説明会

 校舎改築に向けての工事がいよいよ始まります。8/11に学校近隣地域の皆様対象に工事説明会が開かれました。
 小牧市からは教育長をはじめ携わる職員、これまで設計に関わった業者、これから工事を請け負う業者が出席し、今後の工事の進め方についての説明がありました。
 それを受け、登下校する子どもたちの安全面をはじめ多くの質疑応答がなされました。
画像1 画像1
画像2 画像2

英語研修 2学期もっと子どもたちに力をつけるために 英語の楽しさを感じてもらうために

 本年度から学習指導要領の改訂により、英語が56年は教科になり34年生も週1時間の授業になり、英語の割合・意義が学校生活の中で少し大きくなってきました。ALTもRichard先生が新しく担当となり頑張っています。

 8月4〜5日にかけ、研修会を持ちました。学年ごとで1学期をふりかえり、指導にあたって、効果があった点、改善すべき点について話し合いました。
 すでに2学期に目は向けられ、子どもたちの「わかった」表情、「失敗を恐れずトライする」姿勢、失敗を活かし「粘り強く何度も練習して身につけいていこうとする」姿勢を思い浮かべ、そのために何を準備し、担任とRichard先生がどう連携し、授業を創っていくか話し合い、とても有意義な時間を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PC研修

画像1 画像1
 小牧市では、児童一人に一台のタブレットPCが導入されることが決まっています。
 新しい機能が追加されることに伴い、先生方の研修を行いました。ICT支援員を講師に、導入されるソフトを使って児童の気持ちになって学びました。どのような学習活動に利用できるのか、教師の立場での意見交換も行いました。

放送による1学期終業式

 放送による終業式が行われました。

 1.代表児童による今学期の振り返り、2学期に向けての発表
 2.校長先生の話
 3.校歌を聴く
 4.生徒指導担当から夏休みの生活についての話

 各教室では、
 きちんとした姿勢で、それぞれの大事なお話に耳を傾ける南っこがいました。
 放送での声かけ、あいさつにも心を込めて返事する南っこがいました。
 緊張をほぐすための体操の指示に気持ちよく対応する南っこがいました。

 


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ここには

画像1 画像1
 昨日まで歩道橋がありました。
 55年間、南っ子の安全な登下校を支えていました。
 ありがとうございました。

 新しい歩道橋は12月末にできる予定です。
 3学期からは新しい歩道橋で登校です。
 

遊具で遊べるのはあと2日 中放課

画像1 画像1
 中放課に遊具で遊べるのはあと2日です。運動場の東側半分も同じです。
 ブランコ、シーソー、ジャングルジム、S字、鉄棒などでたくさんの南っ子が楽しみました。
 あと2日、みんなでなかよく、いっしょに遊びましょう。

いつもとちがう歩道橋

画像1 画像1
 今までの姿と比べると、大きく違いますね。
 明日、最後の日を迎えます。

個人懇談会 今日から30日まで

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から30日まで個人懇談会です。
 2か月余りの1学期でしたが、お子さんの学校生活の様子、学習の様子をお話しさせていただきます。短い時間ですが有意義な時間にしたいと思います。

通学路変更

画像1 画像1
 学校東側の歩道橋工事のために、そこを使っていた通学団の通学路が変わりました。学校より東へ向かう通学団80人ほどは、交差点を1回または2回渡って帰ります。学校より南の方へ帰る通学団は若草の交差点を渡ります。300人を超える南っ子が、信号を待ち、足早に渡ります。とてもスムーズでした。さすが南っ子です。
 登下校の時間は信号待ちの分だけ余分にかかると思います。22日の通学団会で集合・出発時刻を改めて確認します。
 どちらの交差点にも警備員さんが常時ついてくれます。もちろんパトボラさんも。
 マスクをしていないときは「会釈」で気持ちを伝えましょうね。
 12月終わりの新歩道橋完成まで、安全に登下校しましょう。

今日から簡易給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、牛乳、パン、ぜりー、乾燥小魚。
 個包装の物ばかりなので配膳が早くできました。
 7月と8月は簡易給食です。夕方、お腹がすく子が出るかもしれませんね。

「ありがとう」  歩道橋最後の登校

画像1 画像1
 学校東側の歩道橋をかけかえる工事が始まります。今日が最後の登校になりました。
 昭和40年(1965年)3月に完成し、55年間にわたり南っ子の安全な登下校を守ってくれました。今年も466人の南っ子が利用しました。全校児童が885人なのでその半分以上ですね。55年間、たくさんの南っ子がお世話になりました。ありがとうございました。
 新しい歩道橋は12月終わりに完成予定です。それまでの間は、桜井東、北外山(一部)通学団の人は学校東の横断歩道を利用します。北外山、南外山、北官舎、春日寺通学団の人は若草の交差点横断歩道を利用します。
 安全に登下校しましょう。
 

 

7/11の校庭(開放日に来られなかった方へ)

 午後、雨が上がったあとの校庭の様子です。
画像1 画像1

7/11 校庭の一日開放日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 あいにくの雨模様にもかかわらず校庭をながめに来ていただきありがとうございました。お一人おひとりがそれぞれ足を止め、遊具に、植栽に、また全体の風景に思いをはせていらっしゃる様子がうかがえました。8月には工事が始まり運動場が使えなくなります。

改築に関して詳しい情報が市のホームページからご覧になれます。
これまでの経緯→
http://www.city.komaki.aichi.jp/admin/soshiki/k...

今後の予定・完成のイメージ(実施設計)→
http://www.city.komaki.aichi.jp/admin/shimin/ko...

楽しみな昼放課

画像1 画像1
 楽しみにしている昼放課
 晴れた今日は多くのみなみっこが運動場で遊んでいました

 他の学年もまざってドッジボールをする
 学級で遊ぶ
 おにごっこ
 ボール当てっこ
 鉄棒でくるくる回る
 ジャングルジムやシーソー、ブランコなど遊具を楽しむ・・・

 汗をかきながら、笑顔いっぱいで楽しそう
 放課終了の音楽が流れるとみんな教室へ向かいます
 けじめをつけて遊びを楽しむみなみっこです 

教育相談週間 6/8〜12

 今週は教育相談週間です。
 休校中のこと、学校再開後のこと、学習や友だちのこと、がんばっていることややりたいこと、困っていることなどを担任の先生とお話します。先生たちと話すことが、目標を持ってがんばるみなみっこの力になるといいな。
画像1 画像1

ソーシャルディスタンス 中放課

画像1 画像1
 なわとび、かげふみ、おにごっこ、てつぼう・・・
 人との距離をまもりつつ、楽しんでいます

「てをあげて」  登校

 「てをあげて」
 「あいさつするよ」
 班長さんがみんなに声をかけています。
 横断歩道ではてをあげて、車からよく見えるようにしています。
 みなみっこが安全に登下校できるように、ずーーーっと受けつがれてきたことです。
 今年もできています。
 マスクをしているために、マスクをはずして話ができないために、あいさつがしにくくなっています。
 でも、気持ちは、目や笑顔、会釈から伝わってきます。
 これも、みなみっこがずーーーーっと受けついできたことです。 
画像1 画像1

掃除

 掃除も始まりました。
 室内ははきそうじが中心です。
 外掃除はたくさんの草とりです。
 熱中症にも気をつけて短時間でたくさんとりました。

画像1 画像1
画像2 画像2

中放課・昼放課

 通常時間割が始まりました。中放課、昼放課もあります。
 久しぶりに友達と遊ぶのがうれしいのでしょう。運動場にはみなみっこがたくさん出てきました。
 「密」になることが心配ですが、上手に遊んでいる子が多いです。
 ミストシャワーを浴びて気持ちよさそうに手を伸ばしている子もいました。
 遊んだ後は、もちろん手洗いをしています。さすがみなみっこ。
画像1 画像1
画像2 画像2

避難経路確認

 火災・地震に備えて、学級ごとに避難経路を確認しました。
 教室から出て廊下をどちらに進むのか、どの階段を使うのか、階段で他の学年と合流するときはどこを通るのか、どの出口を使うのか、運動場では・・・。
 校舎内での約束「おさない」「はしらない」「しゃべらない」「もどらない」も確認しました。
 避難の仕方がわかったので少し安心ですね。
 
 
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校情報

臨時休校中の家庭学習について

学校施設開放利用計画

その他

小牧市立小牧南小学校

〒485-0031
愛知県小牧市若草町82番地
TEL:0568-72-2210
FAX:0568-74-0786