最新更新日:2024/04/26
本日:count up84
昨日:251
総数:1453315
校訓:「強く 正しく 力いっぱい」 教育目標:「聴き合う つながり合う 学び合う」                

うまく しゃぼんだま できるかな

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 しゃぼんだま遊びに使う道具を作りました。
 ストローやうちわの他にも、しゃぼんだまができそうな物を家庭で探してきて、みんな楽しそう。作っているうちに、いろいろアイディアも浮かび、期待もふくらんできました。
 

やぶいたかたちからうまれたよ 1年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
 画用紙を破いた形から、想像をふくらませ、様々なものが生まれました。動物、海の生き物、人間、滑り台など…。クレヨンで色を塗る時には、友達の上手な塗り方を見つけ、自分で試してみたり、指でこすってみたりして工夫しました。画用紙の中にどんな世界ができるか楽しみです。

南っ子フェスティバル

 今日から、昼放課に「南っ子フェスティバル」が始まりました。代表委員のお兄さん、お姉さんが、ダンスを教えに来てくれました。6年生のお兄さんと「ぐるり音頭」を一緒に踊り、とても楽しく過ごせました。
画像1 画像1
画像2 画像2

あさがおをそだてたとき  1年生 道徳

画像1 画像1
 あさがおを育てたときの気持ちを思いだしています。
 種を植えたとき、「早く大きくなれ」
 そんな気持ちで毎日水をあげていたんですね
 あさがおは水をもらってうれしかったでしょうね
 葉が出たとき、「ちょうちょみたい」「うさぎのみみみたい」「おしりみたい」「Yみたい」・・・
 あさがおはもっとのびたい、もっと大きくなりたいと思っていたんでしょうね
 まだ元気に咲いているあさがおもあるようです
 いつまでも咲いていたいと思っているのかな
  

「せすじ ピンッ」  1年生 国語

画像1 画像1
 「いちねんせいの うた」をよんでいます。
 男の子、女の子、交互に、声を出して。
 「せすじ ピンッ」と先生が言うと、みんなの姿勢がよくなります。
 うまくいかなかったところは、やり直して読みます。うまく読めたのでみんなで拍手です。
 次は、席で分けて順に読んでみます。
 今度も「せすじ ピンッ」と先生が言うと、姿勢がよくなります。
 声も大きくなりました。うまく読めたのでみんなで拍手です。 

2、4、6、8…   1年生 算数

画像1 画像1
 サクランボ2つずつがひとつながり。数え方は、
 「2、4、6、8、10・・」
 バナナが5本ずつでひとふさ。数え方は、
 「5、10、15・・」
 みんなでくふうして考えたね。えっ、いつも先生が使っているって?
 数え方を工夫すると、早く数えられるね。
 

1年生 図工 国語 生活

画像1 画像1
 1年生の教室では、画用紙をやぶいてはりつけ、想像力を働かせて○○をつくっていました。
 夏休みの思い出発表、「おむすびころりん」の音読練習・音読発表をしているクラスがありました。発表のよいところを伝えると、拍手が起きていました。
 校庭では、ペットボトルの水鉄ぽうで的当てをしているクラスがありました。いつの間にか、水をかけあっていました。先生に水をかける子もいたような…。

1年生学級目標!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなでどんなクラスにしたいかを話し合って決めました。


 1組「きらきら 
    〜みんなの えがおが かがやく クラス〜」

 2組「なかよく げんきな にこにこ 2くみ」
 
 3組「ともだち いっぱい がっこうせいかつ」
 
 4組「なかよく たのしく げんきよく」

 5組「マリーゴールド 
    〜げんきで つよさと やさしさの ある クラス〜」


目標に向かって、みんなで協力していきます。すてきな1年になりますように!

うんとこしょ  1年生 国語

画像1 画像1
 「おおきな かぶ」の音読発表会です。
 「大きな声で聞きやすかった」
 「ひとりでひっぱるときはひとりで読んで、ふたりでひっぱるときはふたりで読んでいた。」
 「心がつたわるようだった」
 「ゆっくり大きな声で読んでいた」
 「ひざを使って体を動かして読んでいた」
 グループで工夫したり、ひとりひとり工夫したりして上手に読んでいました。
 友だちが工夫したことを、みんなに伝えることもできました。

うんとこしょ どっこいしょ  1年生 国語

画像1 画像1
 「おおきなかぶ」を読みます。
 1学期最後の日に音読発表会をします。
 グループで読む場面を決めます。
 どこがいいのかな、話し合っています。
 決まったら、練習です。
 子どもたちはこのお話が大好きです。 
 ♪うんとこしょ どっこいしょ♪
 どんな発表会になるか楽しみですね。

リズムであそぼう  1年生 音楽

画像1 画像1
 どんな楽器が使われているか、よく聴いています
 「もっきん」「ピアノ」「シンバル」・・・
 聴いた音の楽器をつぎつぎ発表。
 その曲のリズムにあわせてカスタネットをうちます
 「タンタンタン」「タタタタタン」
 声を出しながらうちます
 「タンタンタン」「タタタタタン」
 声もカスタネットもどちらも上手にできたかな?

なにになるのかな  1年生 図工

画像1 画像1
 絵の具の使い方をまなびました、
 3色でぬった画用紙ができました。
 それぞれが選んだ色で自分だけの作品ができました。
 どれもいい色です。
 かわいたあと、この画用紙は何かに変身します。
 さて、何になるのかなあ?
 来週には見ることができるでしょうね。

はじめてのかんさつきろく  1年生 生活

画像1 画像1
 アサガオのはじめてのかんさつきろくです。
 よみやすい、「、」や「。」がしっかりある、なおすところがない、いろがきれいにぬってある
 の4つについて、自分でなおしました。
 先生のアドバイスもいかしました。
 「はっぱに、ふさふさのけみたいなのがついていた。」
 「はなのいろは、むらさきいろだった。」
 「はっぱは、ざらざらしていました。」・・・
 よみやすい文になったよね。
 

本を借りました  1年生

画像1 画像1
 夏休み用の本を借りました。
 自分の図書カードと借りたい本を持ってカウンターへいきます。
 「おねがいします」(ピッ、ピッ)とバーコードリーダーで読み取って登録完了。
 「ありがとうございました」
 礼儀正しく借りられました。
 楽しんで本を読んでね。

はじめての絵の具  1年生 図工

画像1 画像1
 はじめて絵の具を使います。
 机の上に下じき用の新聞紙を敷き、絵の具や水入れ、画用紙、パレットの配置をきめます。筆の置き方も。水入れには「じゃぶじゃぶいけ」「さらさらいけ」「とうめいのいけ」があるんだね。絵の具をパレットに出して、水を少し加えて線を引いてみます。うまく引けたかなあ。
 みんな一生けん命です。

リズムよく  1年生 音楽

画像1 画像1
 カスタネットでリズムよく「しろくまのジェンカ」と「ぶんぶんぶん」を打っています。
 みんなで打ったり、列ごとに打ったり・・・曲に合わせて打ちます。
 上手に打てています。楽しそうです。
 カスタネットを置いた姿勢もいいですね。

ごちそうがいっぱい  1年生 図工

画像1 画像1
 ごちそうパーティーをはじめるようです。
 「ほんものそっくりにつくろう」がめあて。
 粘土を、まるめる のばす、ねじる、まく、つまむ・・・
 できることを使って、ハンバーグ、チャーハン、だんご、ドーナッツ、ジュース、ソフトクリーム・・・たくさんの食べ物ができました。
 楽しいパーティーになりそうですね。

すたあと   1年生 国語

画像1 画像1
 「すたあとのいちをかくにんしてもじをかこう」
 ひらがなの「め」と「せ」、
 どこから始めるといいか、確認して書いています。
 鉛筆の持ち方だけでなく、もうひとつの手の位置も大切ですね。
 みんな、持ち方はいいかな?手の位置はいいかな?姿勢はいいかな?スタートの位置はいいかな?筆順はいいかな・・・
 文字を書くのにも たくさんのことを考えている1年生でした。

図書館  1年生 国語

画像1 画像1
 図書館で本をさがして読んでいます。
 どんな本があるのかな、
 この本はおもしろいのかな、
 みんなにも読んでもらいたいな
 
 読みながら、いろいろなことを考えている1年生です。

お話の会  1年生・2年生

画像1 画像1
 お話の会が始まりました。村瀬先生に来ていただき、今年は密を避けて1クラスずつお話を聴きます。
 今日は1年生3クラスと、2年生1クラスでした。お話のおもしろさと、村瀬先生の話し方に、あっという間に南っ子はお話の世界に引き込まれてしまいました。
 おもしろいところでは「ハハハ」、不思議なところでは「えーっ?」。マスクの上からでも表情が豊かになっていました。おうちでもきっと話したくなるでしょうね。
 
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
小牧市立小牧南小学校

〒485-0031
愛知県小牧市若草町82番地
TEL:0568-72-2210
FAX:0568-74-0786