最新更新日:2024/05/02
本日:count up6
昨日:107
総数:1454417
校訓:「強く 正しく 力いっぱい」 教育目標:「聴き合う つながり合う 学び合う」                

3年生 ダンスの練習

 3年生は、「6年生を送る会」に向けてダンスの練習をしています。なかなかテンポの速い曲なので、ふり付けが大変です。今日は、班でタブレットを使いポーズを確認しながら練習しました。「ここまではできる。」「ここが難しい。」と、班で話しながら練習を進めました。少しずつ踊れるようになってきています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年生 総合 昔の道具

 洗濯板を使った洗濯体験の日は、風が冷たく、手を真っ赤にしてぞうきんを洗っていました。「ぞうきん1枚だったから楽しかったけど、これがたくさんあるのは大変だな」と昔の人の苦労を感じられたようです。
 子どもたち一人ひとりが、昔の道具について本やインターネットを使って調べ、まとめたことを発表しました。「今は電気を使うものが多いけど、昔は使わなかったんだ」「今はすごく便利になったな」と昔と今を比べながら友達の発表をしっかり聞くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 洗濯体験(1組)

画像1 画像1 画像2 画像2
 寒い中、洗濯板を使って、洗濯体験をしました。1枚洗うのに、だいたい10分〜15分かかっていました。「これが4人家族で、みんなの物を洗うととても時間がかかるね」「ほかのこともしなくてはいけないから大変だ」ー洗濯の大変さとともに、時間がかかることの大変さにも気づきました。

3年生 理科 じしゃくにつく物は?

画像1 画像1 画像2 画像2
 どんな物がじしゃくにつくか実験をしました。予想では、1円玉(アルミ)・10円玉(銅)も、つくと思ったのですが…。金属でも、じしゃくにつく物とつかない物があってびっくり!みんな、班で協力して楽しく取り組んでいました。

小数  3年生 算数

画像1 画像1
「0.1、0.3、2.3のような数を□といい、『.』を□といいます。小数点の右の位を□といいます。0,1,2のような数を□といいます。」
 □に入る言葉を入れてまとめの文を言います。
 みんな、言いたいみたいです。
 順に、なんども繰り返しました。
 さあ、練習問題。
 今度は「○」をもらいたい、と手をあげます。
 授業が終わってからも友だちと復習しています。

超ていねいに  3年生 書写

画像1 画像1
 清書した作品に、自分の名前を書きます。
 名前の手本を配られ、さあ書きます。
「超ていねいに書こう」
 一文字一文字、真剣です。
 みんな、いい表情ですね。
  

3年生 総合 洗濯体験 (3組)

 3年生の総合では、古い道具調べの学習をしています。
今日は、洗濯板を使って、洗濯をしました。
水をくんで、あらって、また水をくんで・・・
「昔の人は、たいへんだ」
体験を通して、それぞれが何かを感じたようです。
画像1 画像1

たから島のぼうけん(3年生)

 宝島の地図を見ながら、冒険の物語を書きました。虎と戦ったり、鳥が仲間になって助けてくれたりと、子どもたちはわくわくするお話を作りました。みんなが完成したので、感想の交流をしました。「無事に宝が手に入ってよかったね」「二人の友情がいいね」などお互いに、いいなと思ったところを伝え合っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年生 図工 「物語の絵」

「エルマーのぼうけん」を聞いて、心に残った場面を絵に表します。今日は、好きな場面を選んで下がきをしました。想像して描くことが難しい動物は、タブレットの図鑑を使って調べます。体のつくりをよく見て、より本物に近い動物になるように真剣に描くことができました。
画像1 画像1

洗濯板体験

 社会や総合的な学習の「昔のくらしを知ろう」で、洗濯板を使う体験をしました。寒風の中、「水が冷たい。」、「手が凍る。」、「手がヒリヒリする。」と言いながら、一生懸命雑巾を洗いました。「昔の人は、たくさんの洗濯物を手で一つ一つ洗うから、大変だと思う。」、「今はボタン一つで全部やってくれるから、すごい違いだな」などそれぞれが感想を伝え合い、昔の暮らしを感じる学習をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科 電気を通すものは何?

どんな物が電気を通すのか実験しました。豆電球に明かりがつくと、「おぉー!ついた!」と歓声が上がっていました。明かりがついたものは、アルミニウムはく、はさみの切るところ、1円玉や10円玉、かんの表面を削ったもの・・・金属が電気を通すということが実験を通して分かったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生「総合」 タブレットを使って

 タブレットを使い、昔の道具調べをしました。
インターネットを使って調べる時に注意することを
聞いてから始めました。
昔の道具の説明をじっくり読んだり、
写真を拡大して道具をよく観察したりとみんな真剣に取り組んでいました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「がんばる」って  3年生 道徳

画像1 画像1
 みんなのいいところをみつけました。
「やさしいね」「給食を食べるのが早いね」「足がはやいね」「運動神経がいいね」「勉強をがんばっているね」「字がじょうずだね」「発表がわかりやすいね」・・・
 グループで伝え合いました。
「言われてうれしいことはどんなこと?」

 ほめられるのはうれしいものですね。
 その中でも、3年生にとって言われてうれしいことはどんなことだったのでしょうね。

つく?つかない?  3年生 理科

画像1 画像1
 まめ電球、どう線、かん電池をつかって明かりをつける実験をして、どんなときにつくのか、つかないのかを調べました。

 どう線を、プラスとマイナスにつなげると・・・
 どう線を、プラスに2本つなげると・・・
 どう線を、マイナスに2本つなげると・・・
 どう線の一本をでんちの胴体に、一本をマイナスにつなげると・・・

 考えたことをノートにまとめ、グループで相談。
 さて、どんなことがわかったのでしょうね。

教室でIpadの練習

 教室で一人1台のipadを使い、学習ソフトやノート機能のログインの仕方などを練習しました。ICT支援員の先生に「こんな時は、こんなことができるよ。」と教えて頂くたびに、「わぁー。」「すごい。」の歓声が上がります。子供たちは、とても真剣な表情で活動できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はじめてのタブレットPC

画像1 画像1
 はじめてタブレットPCを使います。
 ICT支援員の先生に使い方を教えてもらっていよいよ使います。
 カバーをあけて、ボタンを押すと「おーっ!」「すげーっ!」
 IDやパスワードの入力、学習ソフトの起ち上げ方、ノート機能の使い方を学びました。「だれかのノートを、みんなで見られるように映すことができるんだよ」に再び「おーっ!」。
 たくさんの夢が広がります。
 「

3年生 2学期がんばったこと

書写競技会、図工競技会、係活動や学級委員の仕事などがんばったことがたくさんありました。終業式は、2学期をふり返る良い時間になりました。3学期も目標をもってがんばってほしいです。
画像1 画像1

跳べたよ!もっと、跳びたい!   3年生 体育

画像1 画像1
 4段、5段、6段、7段の跳び箱。
 どの高さにもみんなでチャレンジ。
 個別練習で跳べるようになった子がたくさん。
 みんなが拍手、チャレンジしたことにも拍手。
 助走、踏切、手のつきかた、つく位置、空中での姿勢、視線、着地に気を付けて、「もっと美しく、もっと高く、もっと遠くから跳びたい」
 そんな心の声が聞こえてきます。 

オーッ!  3年生 体育

画像1 画像1
 跳び箱の開脚跳びをビデオで見た。
 オリンピック選手の跳び方を見て「オーッ!」
 うまく跳べなかった人が、学んだことでうまくできるようになって「オーッ!」
 ポイントを学んだみんな、あしたはみんなが「オーッ!」と言い合えるといいね。

「自分のよいところ」  3年生 道徳

画像1 画像1
 自分のよいところを見つけ、伸ばすためにはどんな気持ちが大切だろうか
 走るのが速い、歌が上手、人前で話すことが・・・じまんできる、特別なことでないと「よいところ」ではないのかなあ?
 みんなで考えました。
 すきなこと、つづけていること、・・・
 自分にもよいところがあると、友だちが教えてくれました。
 
 
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
小牧市立小牧南小学校

〒485-0031
愛知県小牧市若草町82番地
TEL:0568-72-2210
FAX:0568-74-0786