最新更新日:2024/05/10
本日:count up18
昨日:327
総数:1455952
校訓:「強く 正しく 力いっぱい」 教育目標:「聴き合う つながり合う 学び合う」                

2学期もがんばりました(4年生)

画像1 画像1
 放送による終業式が行われました。話している人が目の前にいるつもりで、とても真剣な表情でお話を聞くことができました。

 いつもより少し長い2学期。一生けん命がんばる姿がとても印象的でした。
3学期もそんな姿がたくさん見られるとうれしいです。

リーフレット作成をタブレットで  4年生

画像1 画像1
 紹介したい都道府県を調べています。
 さかんな産業は?特産品は?人口は?
 最終目標はリーフレット作成です。
 どの県の何を伝えるか、
 伝えたいことが伝わる作品が楽しみです。

○○はやし(4年生)

画像1 画像1
 2学期最後の音楽。子ども達の発表会が行われました。
グループでリズムや音を工夫して、思い思いのおはやしを表現します。

 そのグループならではの題名におもしろさや気持ちが込められていました。
一生けん命がんばる姿がとても輝いていました。

小文字の学習(4年生)

 アルファベットの小文字の練習をしています。

bとdの違いが難しい。
pとqの違いは丸の向き

子どもたちなりに自分なりの覚え方を模索中です。
画像1 画像1

今年を一文字で表そう(4年生)

 2学期最後の書写の時間に、「今年の一文字」を表現しました。
「2学期のふり返り」「今年のふり返り」「クラスを一文字で」
それぞれのテーマから自分なりの文字をかきました。

 最後には、自分がかいた一文字にこめられた思いをまとめました。
画像1 画像1

学級会(4年生)

画像1 画像1
 先週の学級会では「あいさつ」や「ロッカー」についての話題がたくさんありました。
それを受けて、今週は「あいさつ」の声がとても大きくなったと思います。
ただ目標を決めるだけでなく、行動に移せるところが高学年らしさだと思います。

残り少しの2学期、最後の一日まで伸び続けてほしいです。

ロイロノートで愛知県の魅力を伝えよう(4年生)

 2学期で学習した愛知県について、印象に残ったことをロイロノートにまとめました。
学習したことだけでなく、愛知県の観光地などを紹介する子もいました。

 みんなが作成したスライドを見て、愛知県の良さを改めて感じている様子でした。
画像1 画像1

手の位置は・・・  4年生 体育

画像1 画像1
 跳び箱で開脚跳びをします。
 気を付けることは何?
 「手をつくときは、横の位置をそろえる」
 「手を跳び箱の奥の方に着く」
 「ふみきりは両足そろえて」
 「空中で、目は前を見る」
 「着地のとき、ポーズをする」
 やってみて、どうだったかな。
 ポーズに力が入るときは、うまくできたときのようですね。 

○○ばやし   4年生 音楽

画像1 画像1
 しめ太鼓、大太鼓、鉦(かね)、たてぶえ(リコーダー)でおはやしづくり。
 正月ばやし、つよばやし、きょうりょくばやし・・・
 グループでテーマをもち、練習し、発表しました。
 太鼓の音、鉦の音、リコーダーの旋律が「和」を醸し出しています。
 いいものです、「和」も。
  

「ぼうしをとって 頭をだされ・・」  4年生 国語

画像1 画像1
  ぼうしをとって 頭をだされ
  ハンドル回されたら 目が回る
  逆立ちして 頭がくっつく・・・

 何のことを表しているのだろう?

  白い地面に ぼくの頭をスリスリスリ
  使いすぎると 丸くなるよ
  箱の中で 仲間とぶつかり・・・

 これは?

  頭おされて 足出され
  足折られたら 頭おされ
  頭とられて ぼう入れられて・・・
  
 文房具を表しているのだそうですよ。
 何を表しているのかなあ。  
   

くるりん、台上前転  4年生 体育

画像1 画像1
跳び箱で台上前転。
高さのちがう跳び箱が4台。自分に合ったところで挑戦。
ロイター板、マット、セーフティーマット、補助の友達・・・安全面は完璧だ。
跳び箱に手をついて、思い切って踏みきると、おしりがふわりと浮き、頭をついたら体がくるりんと回る。セーフティーマットの上に足のうらがつく。回れた、成功!
友達も喜んでくれている。
次は補助をする順番。
「なんで、まがっちゃったんだろう?」「落ちちゃったー」「手をしっかりついて」「だいじょうぶ」「いいよー」「みんな、がんばろ〜!」
気づいたことは大きな図に書いておく
みんなで、できるようになっている。


目が見えないと   4年生 総合

画像1 画像1
 目が見えない人はどんな気持ちでいるのだろう。体験してみる。
 目かくしをして階段を上り下りしてみる。もちろん一人では危ないのでペアで。
 「てすりをずっともっていないと不安で・・・。」
 「見えなくて不安だったけれど、○○君が『階段があるよ』『次が最後だよ』と声をかけてくれたので安心できた。」
 「こわくてこわくて心配でした。落ちるんじゃないかと目が見えない人はこんなにも不安なんだなと・・・」
 「不安」と「安心」を体験することができました。

福祉実践教室に向けて  4年生 総合

画像1 画像1
 からだの不自由な方ってどんなに大変なんだろう
 どんなことに困っているのか、
 また、それを解決するためにされていることは?
 私たちには何ができるのか。
 福祉実践教室に向けて、4年生は学びます。
 そして考えます。

「おーっ」「すげぇー」「夢が広がる−」  4年生

画像1 画像1
 一人一台ずつタブレットを使ってみた。
 「右の白い丸を押してみて」
  画面が出てくると
 「おーっ!」
 「写真を撮るから「カメラ」をタップしてみて」
  カメラが起ち上がると
 「おーっ!」
  写真の貼り付けができると
 「すげぇー」
 「ワードを開くから「W」を押してみて」
  ワードが起ち上がると
 「おーっ!」
  別のソフトを起ち上げて
 「先生のイメージを色で表すと何色?」
 「それを「提出」してみて」
 「みんなが何を選んだか、みんなで確認できるよ」
 「おーっ!」「夢が広がる−!」
 わくわく感いっぱいの子どもたちです。  

今週は何を目標にしよう(4年生)

画像1 画像1
 27日(金)に学級会を開きました。
最近のクラスの様子で良かったことや、直していきたいこと、もっと伸ばしていきたいことを話し合いました。

 あいさつの声を大きくしよう。
 みんなで声をかけ合おう。
 朝の会をはやく始められるようにしよう。
 まわりを見てから行動しよう。

1学期からがんばってきたこと、2学期になって成長したこと
もっともっと良くしようとする前向きな姿がとても頼もしいです。

Do you have 〜(4年生)

友達が持っているカードをDo you haveを使って質問します。
Yesのときと、NOのときでの答え方を使って楽しく学習できました。

振り返りの中では、前回までに学習した「Do you like〜と答え方が同じ」「答え方が同じでも、質問によって意味が違う」ということに気づいている子もいました。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
小牧市立小牧南小学校

〒485-0031
愛知県小牧市若草町82番地
TEL:0568-72-2210
FAX:0568-74-0786