キャベツが大きくなったよ
種から育ててきたキャベツが、とても大きくなってきました。この春休みの間にもっともっと大きくなることでしょう。楽しみにしていてください。
【二年生】 2009-03-27 18:40 up!
観察している桃の花は・・・
桃の剪定の話を聞いてから、幾日かがたちました。そのときは、小さな芽だけでしたが、今は花をしっかりとつけています。これからの観察が楽しみです。
【二年生】 2009-03-27 18:40 up!
寒くても桜の花は咲き始めています。
急に冬のような寒さになりました。しかし、校庭の桜はしっかりと花をつけ始めています。まるで新学期を心待ちにしているようです。
【春休み中のお知らせ】 2009-03-27 15:41 up!
新年度の準備!!
新年度の準備が着々と進んでいます。荷物が片づけられ、床にはワックスがかけられました。ピカピカになった教室が元気に登校してくる子どもたちを待っています。
【春休み中のお知らせ】 2009-03-26 14:46 up!
春は別れと出会いの季節です。
今日から学校は春休み。
19日に卒業式を終え、6年生を送り出しました。
アミーゴ学級からも3人の卒業生を見送りました。
それ以前にも、ブラジルに帰国する家族が何組かあり、少し寂しくなりました。
桜の花が咲き始め、日本の美しさをたまには思い出して欲しいと思いながら、別れを告げました。
代わりに二人の二年生をブラジル人学校から迎え、4月には新一年生も入学してきます。またこれから、新たなメンバーで頑張ろうと思っています。
【国際教室】 2009-03-25 18:23 up!
きれいに咲いたよ!! 桃の花
この前までつぼみだった桃の花がきれいに咲きました。3年生の総合的な学習でこの桃の花を勉強します。
【二年生】 2009-03-24 18:55 up!
修了式
今日は、2年生最後の日でした。修了式では、落ち着いて話を聞き、しっかり校歌も歌うことができました。立派に成長した姿が見られました。
【二年生】 2009-03-24 18:45 up!
修了式(1年)
入学して1年が過ぎました。いろいろな思い出を胸に、小学生としての自信をつけた子どもたちの笑顔が輝いています。修了式では、1組の代表者が校長先生から修了証を受け取り、2組の代表者が作文を読みました。91名の仲間みんなで、元気に新2年生になります。(1年間、ご声援・ご協力ありがとうございました。)
【一年生】 2009-03-24 17:57 up!
「新入生歓迎の演技」練習
4月6日の入学式に向け、代表児童の「歓迎の演技」も、体育館での舞台練習に入りました。新2年生としてりっぱな発表ができるよう頑張っています。
【一年生】 2009-03-24 17:56 up!
最後の学年集会
明日は修了式。1年生3クラスが揃っての学年集会をもちました。この1年間をふり返るとともに、2年生になる心構えなどのお話を聞きました。その後、力を合わせて掃除をする「たぬきの学校」の紙芝居と、大事なオーバーを大切に何度もリフォームして使った男の人のお話を、楽しく聞きました。
【一年生】 2009-03-24 17:55 up!
昔話を読もう
「じいさま じいさま さぞつめたかろうのう」かさこじぞうの一節です。互いを思いやるじいさまとばあさまの心にふれました。たくさんの昔話を読み、懸命に生きている者が報われる世の中を望んだ昔の人の思いも感じました。学習の発展として、紙芝居の出前を1年生にしました。効果音を入れたり、役割読みをしたりして工夫しました。
【二年生】 2009-03-24 12:04 up!
ごちそうさまでした!
本もたくさん読みました。運動もいっぱいしました。友達とけんかもしたけどいっぱい遊びました。給食もいっぱい食べました。苦手な物はみんなで分け合って、今日はどのクラスも完食です。食べることへの意欲は、学習や生活での意欲ににつながっているのかな。好奇心旺盛な2年生を見ているとそんなふうに感じます。
【二年生】 2009-03-24 12:02 up!
心の相談員、小林先生とおわかれ
2年間、心の相談員の先生としてお世話になった小林先生が、赤ちゃんをうむためにお休みされます。お礼の気持ちをこめて花束をプレゼントしました。
「赤ちゃんをうむことは、とてもたいへんです。でも、元気にうまれてきた赤ちゃんの顔を見ると、うれしくてうれしくて、たいへんだったことをわすれてしまいます。みなさんの家の人も、みなさんがうまれたとき、とてもうれしかったと思います。大切に育てられていますよ!」
小林先生のお話が心にしみていきます。元気でいてくださいね。
【お知らせ】 2009-03-24 10:37 up!
修了式で、作文発表!
1年生と4年生の代表の人がこの1年の思い出やこれからがんばることを発表しました。落ち着いて堂々と発表していました。この1年の成長の様子が伝わってきました!
聞いている桃っ子も、真剣に聞けていましたね。
「今日で終わり・・・もうすぐ、1学年あがる」そんな気持ちが伝わってきました。
【お知らせ】 2009-03-24 10:37 up!
修了式・・・今日が最後の日です。
平成20年度の修了式が行われました。桃っ子全員が、校長先生から「修了証」をいただきました。これは、1年間、その学年の学習や生活をがんばりましたねという証明です。
校長先生のお話。
「今、WBC(野球)が話題になっていますね。せいいっぱいがんばる姿は、見ている人を感動させるし、自分自身の力にもなります。みなさんも自分の目標を立てて、ぜひがんばりましょう!今日は、節目の日ですね。この1年をふりかえってみましょう。がんばったことやできるようになったこと、まだ不十分なことなどを思い出して、新しい目標を決めて、それに向かって努力しましょう!」
【お知らせ】 2009-03-24 10:36 up!
大掃除でピカピカ!!
今日は、1年間使ったロッカーや机の中、下駄箱などの拭き掃除も行いました。机の脚や椅子の脚についた汚れも落としました。隅々まできれいにし、ピカピカになった教室を次の新2年生に使ってもらえるようにしました。
【二年生】 2009-03-23 19:14 up!
明日は、いよいよ修了式
この一年間、4・5組の子どもたちも いろいろなことに一生懸命取り組み、心も体も大きく成長しました。
今日は、教室のワックスがけも行い、4月を迎える準備もしました。
【特別支援】 2009-03-23 19:14 up!
最後の学級の時間・・・すばらしい思い出いっぱい!
卒業式を終えて、6年生は最後の学級の時間を教室で過ごしました。
すてきな思い出いっぱいできたね!
みんなの笑顔・・・輝いていました!
卒業 おめでとう!
いつも、応援していますよ!
【お知らせ】 2009-03-19 13:17 up!
第33回 卒業証書授与式
おだやかで、あたたかい今日
92名の卒業生がたびだちました!
「輝く 未来へ はばたけ 」
【お知らせ】 2009-03-19 13:17 up!
1年生の鉢を飾ってもらったよ
卒業式に1年生のパンジーやチューリップの鉢を飾ってもらいました。5年生がきれいな色の紙でラッピングしてくれたので、とてもすてきになって舞台に並べられました。
【一年生】 2009-03-19 13:07 up!