暖かくなってきました
だんだんと暖かくなってきました。
学校のしだれ桜の木のつぼみも色づき、だんだんと大きくなってきました。
咲くまでにはまだかかりそうですが、入学式頃にはちょうど綺麗な花を咲かせてくれるのではないでしょうか。今から楽しみです。
【春休み中のお知らせ】 2012-03-30 14:48 up!
春休みのサッカー部 今年度の活動終了しました。
26日(月)、27日(火)でサッカー部の今年度の活動が終わりました。6年生がいなくなって、新たなスタートです。冬にトレーニングをしてきた成果が春に芽が出ると信じて、また4月からサッカー部はがんばります。みなさん、応援お願いします。
【春休み中のお知らせ】 2012-03-27 17:09 up!
春が近づいてきました。
すばらしい快晴に恵まれた穏やかな春の一日でした。爽やかな風や、ぽかぽかとした温かい陽の光を浴びながら校内の花々が美しく咲いていました。
【春休み中のお知らせ】 2012-03-26 10:19 up!
最後の学級の時間です!
3月23日、修了式のあと、最後の学級の時間を過ごしました。この1年の反省をし、楽しかったことやできるようになったことをふりかえり、一人ひとり通知表(修了証)をいただきました。
来年度の目標をたてましょう!
【お知らせ】 2012-03-26 08:56 up!
修了式を行いました
平成23年度の終わりの日です。5年生までの全校児童が集まり修了式を行いました。最初に体育館に入場した5年生。静かに開式を待つ姿からは最高学年になる自覚が感じられます。修了証授与、学校長の話の後、1・4年の代表児童が1年をふり返るスピーチをしました。1年の成長をふりかえり、次年度へ思いをはせるよい機会となりました。
【お知らせ】 2012-03-23 15:30 up!
楽しい 英語活動 (4・5くみ)
3月22日(木)今年度最語のケビン先生の英語活動の授業でした。あいさつの歌から色の学習をして、動物の歌を楽しく歌いました。最後に動物カード取りゲームをみんなで楽しみました。ケビン先生1年間ありがとうございました。
【特別支援】 2012-03-22 17:58 up!
1年生 「歓迎の言葉」頑張ってます
今日(3月20日)の3時間目に、体育館で、代表者による入学式の「歓迎の言葉」を披露してもらいました。たくさんの1年生の仲間に見てもらい、代表者は皆とても嬉しそうでした。今まで、放課や水曜日の6限に頑張ってきた15名です。今日は、とても上手に発表できました。入学式本番が楽しみです。
【一年生】 2012-03-22 17:58 up!
晴れの門出を心よりお祝いします
平成23年度卒業証書授与式が挙行されました。天候にも恵まれ、はれわたる空も羽ばたいていく第36回卒業生をあたたかく祝福しています。在校生の代表として5年生が列席し、旅立ちに華をそえました。91名のみなさんのこれからの人生に幸多からんことを心より願っています。
【お知らせ】 2012-03-19 15:25 up!
卒業式の準備ができました!
3月16日の午後、4・5年生と先生方みんなで、卒業式の準備を行いました。体育館・教室・廊下・外回り・・・・・・・とってもきれいになりました!
さあ!3月19日は卒業式です!
【お知らせ】 2012-03-16 17:07 up!
学年集会(6年)
いよいよ卒業式までの授業日数が1日となりました。そこで、今日の5時間目に最後の学年集会を行いました。前期・後期の代表委員や学級委員が1年間の反省や今後の抱負を述べました。小学校生活のしめくくりとして、最高の卒業式になるように、気を引き締めることができました。
【六年生】 2012-03-15 19:38 up!
楽しい音楽療法 4・5くみ
今年度、最後の音楽療法の授業が3時間目にありました。サウンドブロックやいろいろな楽器を演奏させてもらって、子どもたちは、とてもうれしそうでした。丹羽先生には、大変お世話になりありがとうございました。
【特別支援】 2012-03-15 18:05 up!
3年 体育の授業
今日は最後の合同体育の授業でした。始めに自分の体調に合わせて走る速さを考えながら5分間走をしました。止まることなく、全員、完走しました。次に、学級対抗でドッチボールをやりました。みんな仲良く、楽しくゲームを楽しみました。
【三年生】 2012-03-14 12:56 up!
心と体の成長 4年生
3学期もあとわずかとなり、学習のまとめや教室の片づけが始まりました。4月からは、いよいよ5年生。高学年の仲間入りです。幼さが残る子どもたちですが、少しずつ心も体も変化しています。今日(3月13日)は、男子と女子に分かれて「心と体の成長」について学習しました。一人ひとりの成長に違いがあることや男女の違いを理解し、互いを思いやり、協力しよりよい人間関係を築いていってほしいと思います。
女子には、「レディのエチケット」、男子には、「ナイトの心がけ」の話もしました。
【四年生】 2012-03-13 19:29 up!
最後の書写は かるた作り! 2年生
2年生の書写のまとめは、かるた作りです。グループで分担してかるたを作りました。ていねいに文字と絵をかき、自分たちで作ったオリジナルかるたで遊びました。他のグループのかるたでも遊びました。
ていねいに書かれていると、読みやすいですね!
3年生になったら、毛筆が始まります。硬筆も毛筆もていねいにね!
【二年生】 2012-03-13 15:24 up!
卒業式練習(6年)
今日は、しとしとと雨の降る中午後から体育館で練習をしました。2時間続けての練習でしたが、みんな真剣に取り組むことができ、卒業式がまた楽しみになってきました。
来週の月曜日はリハーサルです。本番と同じように会が進行します。土日で忘れてしまわないように、おうちでも練習してくださいね。
【六年生】 2012-03-09 18:55 up!
総合の時間の発表会 4年生
3月9日(金)に総合の時間の発表会をしました。「エコライフ」についてこれまでに学んだことをパワーポイントを使って整理し、上手に発表できました。環境センターやエコハウス、手作りろうそくや手作りのエコ作品について話をしながら、一年間の学習をまとめることができました。
【四年生】 2012-03-09 18:55 up!
図工 写生
晴れた日に学校の中にある木を選んで写生し、水彩絵の具で色づけをしました。
陰をつけたり、葉っぱの色を光りの当たり具合で変えるなど工夫して描くことができました。
気持ちのいい晴れた日の木の様子を見ていると、心も晴れやかになります。
【五年生】 2012-03-09 18:54 up!
1年生 朝トトロの会読み聞かせ
今朝、トトロの会のお母さんによる読み聞かせがありました。今年最後の「朝の読み聞かせ」です。「てんぐのはうちわ」「ひつじさんのまくら」「おおきな おおきな木」「夜のどうぶつ園」「だいじなだいじな」「にじをみつけたあひるのダック」など、とっても楽しく読み聞かせして頂きました。この1年で、こども達は本当に読書好きになりました。トトロのお母さんの読み聞かせがきっかけで、絵本好きになった子がたくさんいます。本当にありがとうございました。来年もどうぞ宜しくお願いします。
【一年生】 2012-03-09 08:24 up!
パトロールボランティアのみなさん、ありがとうございます!
今日は、毎日ももっ子がお世話になっている、パトロールボランティアのみなさんへのお礼の会を行いました。ももっ子の登下校の様子で心配なことやよくなったこと、気をつけたほうがいいことなどを教えてもらいました。
まいにち、ももっ子を見守っていただいて ありがとうございます!
ももっ子は、安全に気をつけて登下校します!
これからも 見守ってください。よろしくお願いします!
【お知らせ】 2012-03-08 19:25 up!
紙はんが (2年生)
紙はんがにしてみたいものを思いうかべ、画用紙を切ったりはったりしながら版(はん)を作りました。
ローラーを使ってインクをつけて刷りました。
できた作品を見て、「わぁ、すごい!」とおどろきの声をあげていました。
【二年生】 2012-03-06 18:42 up!