最新更新日:2024/05/02
本日:count up2
昨日:48
総数:869240

2年 国語の授業の様子です。

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の国語は「お手紙」の三ばめんの勉強で、めあては「がまくんやかえるくんのようすをそうぞうしながら読みとろう」です。「お手紙」は、ちょっぴりわがままで自分勝手ながまくんと、心優しいかえるくんのほのぼのとした友情を描いた心温まるお話です。子どもたちは思ったことや感じたことなどを発表し合い、活発に意見交流をしていました。

1年 算数の授業の様子です。

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は3組が、くり上がりのあるたし算の勉強をしていました。めあては「9にいろいろなかずをたして、きがついたことをいおう」で、みんなで、気がついてことを発表し合い、くり上がりのある計算のやり方を学んでいました。そのあとは、教科書の練習問題に挑戦です。早くできた子から、先生に見てもらっていました。

4年 算数の授業の様子です。

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の算数は、がい数とその計算についての勉強です。
「熊本県の面積7405㎢と宮崎県の面積7736㎢は、それぞれ何千㎢といえるか」という課題についてみんなで話し合っていました。いろいろな意見や考え方がたくさん出て、活発な意見交換ができていました。

6年 社会科の授業の様子です。

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の社会科のめあては「改革に不満を持つ人たちはどんな行動をしただろう?」です。士族の不満が西郷隆盛の西南戦争につながっていくことや、政治参加を求めるみんなの不満が板垣退助らの自由民権運動につながり、国会を開くことや憲法を作ることになっていくことなどをみんなで勉強しました。

3年 図工競技会の続きです。

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の課題は、紙版画「いろいろうつして」で、昨日、版づくりをしました。今日はいよいよインクをつけて刷ります。みんな手にインクがつき真っ黒になりながら、頑張って刷っていました。
 どんな作品ができたでしょうか?

クラブ活動がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の6時間目はクラブ活動の時間です。久しぶりの活動で、子どもたちはみんな楽しそうに活動していました。

5年 教育実習生による算数の授業がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の算数のめあては「平行四辺形の面積の公式を考えよう」です。前の時間に、いろいろなやり方で平行四辺形の面積をもとめました。今日はそのやり方から面積の公式を考えていきます。まわりに先生方がたくさんいて緊張したかと思いますが、子どもたちはグループで相談しながら公式を考えていました。

6年 図工競技会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年の6年生の課題は、木版画「自画像」です。小学校生活最後の図工競技会、子どもたちはみんな真剣そのものです。先生から示された「ほる方向を守る、ほりかすは1センチまで、ほりあと同士がつながらない、ギサギザぼりが浮き彫りの極意・・・」など、7つの注意することに気をつけながら、頑張って彫っていました。

4年 とじこめた空気と水

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の理科は、理科室で『とじこめた空気と水』についていろいろ実験しながら勉強しました。「とじこめた空気を押すと体積はどうなるのか」について、注射器の容器を使って、各自でとじこめた空気をおして、体積やてごたえを調べていました。そのあと、空気を水に変えて実験しました。空気と水の違いに、子どもたちはみんなビックリしていました。

3年 図工競技会

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生の課題は、紙版画「いろいろうつして」で、めあては「表したいことにあった材料を使って、紙版画をつくろう」です。部品を使って組み合わせてのりづけしたり、はる場所をくふうして台紙にはったりしながら、みんな入選めざして頑張っていました。

1年 英語の勉強!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の3時間目に、英語の勉強をしました。1〜10の数字の発音の仕方をゲームを通して練習しました。ディビット先生と担任の先生と一緒に楽しそうに勉強していました。

理科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
理科の「とじこめた空気と水」の学習のまとめの実験をしました。空気と水の性質を使ってボールを浮かせることをしました。みんなどうしたら一番よく浮くかを考えて楽しく行いました。

昼の読み聞かせ

画像1 画像1
 トトロの会の方による読み聞かせがありました。いつも楽しい本を読んでいただき、ありがごとうございます。今日は、「ぶりっぺ すかっぺ」というおならの本がとてもおもしろかったようです。 

5年 社会科の授業の様子です。

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の社会科のめあては「ものづくりのまち大田区がほこる技術について調べよう」です。デジタル教科書の映像を見ながら、大田区の中小企業の技術の素晴らしさについて学んでいました。目の不自由な方のための特殊なペン、金属加工の高い技術を使った花びん、コップ、パラボラアンテナ・・・など、とても高い品質の製品を作っている企業について勉強していました。物作りの技術を紹介するビデオはとても興味深く、子どもたちはとても集中して見ていました。

3年 柿の収穫をしました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の5時間目に、柿の収穫をしました。まだ少し青い柿もありましたが、おいしそうに色づいた大きな柿をみんなで収穫しました。今日1つずつ持ち帰るので、食べてみてください。

楽しいお弁当タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は台風の接近により給食がないため、お昼の時間はお弁当です。どの学級もいつもの給食とは違った雰囲気で、子どもたちは楽しそうな笑顔でおいしそうにお弁当を食べていました。中には、床に車座になってみんなで食べている学級もありました。「先生、これおいしいよ」とか「先生これ見て」・・・など、おいしそうなお弁当を見せてくれる子どもたちがたくさんいました。
 保護者の皆様方、お忙しい中、子どもたちのためにおいしいお弁当を作っていただき、ありがとうございました。

6年 お弁当のおかず

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の家庭科では、今度作るお弁当のおかずをグループで相談していました。今まで習った調理法(煮る、焼く、いためる、蒸す、ゆでるなど)を使ったおかずや、工夫することなどを考えていました。
 今度、みんなでそのおかずの材料を買いに行き、調理実習を行います。楽しみですね。

1年 算数の授業の様子です。

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の算数はくり上がりのあるたし算の練習で、めあては「9にいろいろなかずをたして、きがついたことをいおう」です。子どもたちが気がついたことをいろいろ発表する中で「あっ、そういうことか」「わかった」・・・など、子どもたちの理解が深まったつぶやきが聞こえてきました。

暴風警報が解除されました。

暴風警報が解除されました。11時30分までに登校し、11時45分から授業を開始する予定なので、11時に通学団場所に集合し、安全に気をつけながら学校へ登校するようにしてください。給食はないので、弁当を忘れないように持ってきてください。

サッカー部 大会中止のお知らせ

グランドコンディションが悪いのと、午後から激しい雨が予想されるので、本日のサッカー部の大会は中止となりました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
小牧市立桃ヶ丘小学校
〒485-0813
愛知県小牧市桃ヶ丘二丁目3番地
TEL:0568-79-3570
FAX:0568-79-8446