最新更新日:2024/05/02
本日:count up2
昨日:48
総数:869240

1年 読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の昼放課に、トトロの会の読み聞かせがありました。雨だったので、多くの子がトトロの部屋に集まり、楽しくお話を聞いていました。

2年 おまつりのおんがく

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の音楽のめあては「ひょうしをかんじてリズムをうとう」です。おんがくワークのカードのリズムを先生と一緒にカスタネットで楽しそうにたたいていました。いろいろなリズムを練習したあと、自分でリズムを作ることにも挑戦していました。

1年 国語 くじらぐも

 国語のくじらぐもの学習です。今日は、2場面の子ども達とくじらぐもとのやりとりの読み方を考えました。今日はクラスにくじらぐもが現れたので、子ども達も嬉しそうでした。くじらぐもに向かって、声が届くように大きな声で「おうい。」や「ここへおいでよう。」と言いました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年 図工競技会を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生の図工競技会は木版画の一版多色刷りで、課題は「○○している自分」です。下絵にそって、いろいろな彫刻刀を使い分けながら版を彫刻刀で彫っていきます。それが終わったらいよいよ色をつけて刷ります。はやく彫れた子から松永先生から色のつけ方の説明を聞いた後、どんな色にするか絵の具の色を考え、慎重に色をつけながら刷っていました。
 どんな作品ができるのか、楽しみです。

4年 とじこめた空気はおされると体積は?

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の理科のかだいは、「おされた空気の体積はどのようにかわるか?」です。理科室で注射器の容器を使って、各自でとじこめた空気をおして、体積やてごたえを調べていました。また、注射器の中に小さなさかなのおもちゃを入れたらどうなるかも確かめました。空気の体積は子どもたちの予想通りの結果になりましたが、さかなの変化には子どもたちもビックリしていました。さて、さかなはどのようになったでしょうか?

3年 算数の授業の様子です。

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の算数のめあては、「色紙で二等辺三角形や正三角形を作ろう」です。教科書の図を参考にしながら、みんなで挑戦していました。二等辺三角形はできた子が多かったようですが、正三角形にはみんな苦労していました。

5年 国語の授業の様子です。

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の国語のめあては「いろいろな音読みをもつ漢字を使って熟語を作ろう」です。次の例のような問題に漢字学習辞典を活用しながら、みんなで挑戦していました。みんなグループでとても楽しそうに考え、話し合っていました。そのあとは、このような漢字の問題作りにも挑戦していました。
   本
   ↓
 大→□→案 ・・・□→名
   ↓
   人

20分放課の図書室の様子です。

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は雨のため運動場で遊べないので、多くの子どもたちが図書室に来ていました。図書室で本を読んだり、本を借りたりしていました。委員会活動も後期に移行しているので、今日の図書室の貸し出しの担当は、後期の図書委員になります。図書委員の人たちも、常時活動を頑張っていました。

朝会を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の朝会では、最初に今月の歌を全校で歌った後に、後期役員の認証式を行いました。認証されたみなさん、学級・学年・学校の代表・リーダーとして頑張ってほしいと思います。期待しています。
 今日は認証式を行ったので、リーダーについての話をしました。以前読んだ本の中にかかれていた4つのこと「言われて動くばかりでなく、自分で気づいて考える。考えたら行動で示す。文句ばかり言わないで、文句を意見に変える。まわりのみんなを大切にする。」を話し、こんなふうに頑張ってほしいという私の思いを話しました。また、リーダーが頑張るだけでは学校はよくならないので、みんなで協力し支え合うことが大切であることも話しました。ももっ子みんなが力を合わせ、楽しい学校・笑顔いっぱいの学校になるように頑張ってほしいと思います。期待しています。

後期初の代表委員会

 13日(金)に後期初の代表委員会が行われました。議案は「落ち葉拾い集会」と「読書週間」の二つでしたが、活発な意見交流がありました。4年生は初めての代表委員会で緊張していました。それにもかかわらず、全員が発言できて素晴らしかったです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ピーチフェスタの講座の準備!

画像1 画像1 画像2 画像2
 父親ボランティアの皆様が、ピーチフェスタの講座の準備をしてくださいました。担当していただくペットボトルロケットの羽根など、事前に必要な準備をしてくださいました。子どもたちのために、いろいろお世話をしてくださり、ありがとうございます。これからもよろしくお願いします。

1年 図工 絵の具

 絵の具の使い方を勉強しました。絵の具を使って「しましまくつした」を描きました。水や絵の具の量が少なすぎたり、多すぎたりしないように気をつけました。いろいろな「しましまくつした」ができあがりました。
 来週は、図工競技会があります。クレヨンや絵の具を上手に使って、素敵な絵を完成させましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年 ナップザック作り!

画像1 画像1 画像2 画像2
 家庭科の授業では、ナップザックを作っています。みんないい作品ができつつあります。最後の仕上げに入っている子どもたちもいました。どんなナップザックになるのか楽しみです。

1年 算数の授業の様子です。

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の算数は、3つの数の計算です。3つの数のたし算とひき算、そしてたし算とひき算がまざった計算です。計算ドリルの問題にみんなで挑戦し、できたところから先生に見てもらっていました。

3年 図工競技会の説明

画像1 画像1 画像2 画像2
 来週の図工競技会の説明を、学年全体で行いました。持ち物の確認や作り方など、忘れ物などがないように、みんなで確認しました。

6年 書写競技会!

画像1 画像1 画像2 画像2
 いよいよ今日は書写競技会です。6年生にとっては小学校生活最後の競技会になります。どの学級の子どもたちも姿勢を正し、何もしゃべらず真剣に取り組み、入選をめざして丁寧に書いていました。

4年 ギコギコクリエーター

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、『ギコギコクリエーター』で作った作品に色を塗っていました。どんな作品ができるのか、とても楽しみです。

5年 書写競技会

画像1 画像1 画像2 画像2
 いよいよ書写競技会です。今日まで入選をめざして一生懸命練習してきました。今日はその本番です。どの学級の子どもたちも、真剣そのものです。練習の成果を発揮することができたでしょうか?

2年 書写競技会

画像1 画像1 画像2 画像2
 いよいよ今日は書写競技会です。子どもたちは少し緊張していたようですが、練習の成果を出そうと真剣に取り組んでいました。背筋を伸ばし一字一字を丁寧に書いていました。

4年 総合的な学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 2学期は『ゴミからはじめるエコライフ』に取り組んでいます。今日は、コンピュータ室でエコについて各班ごとのテーマにしたがって調べ学習をしていました。今後、調べたことをまとめ、発表会を行っていきます。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
小牧市立桃ヶ丘小学校
〒485-0813
愛知県小牧市桃ヶ丘二丁目3番地
TEL:0568-79-3570
FAX:0568-79-8446