最新更新日:2024/05/02
本日:count up10
昨日:48
総数:869248

5年 理科の授業の様子です。

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の理科の課題は『子葉は発芽するときの養分になっているか』です。発芽前の種子と発芽後の種子をヨウ素液につけて色の変化を調べていました。

2年 国語 かんさつ名人になります!

 かんさつ名人の記録カードを見て、いいと思うところや気づいたことを話し合いました。生活科でも、ミニトマトの苗の観察をしています。かんさつ名人になろうとがんばっています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 約分のある分数×分数の計算!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の算数は、約分のある分数×分数の計算の練習です。約分のやり方の説明を聞いた後、教科書の練習問題に挑戦していました。

2年 算数 長さを予想しよう!

 算数の長さの学習で、身近にあるものの長さを予想しました。
「えんぴつが8cm5mmだと予想したら、ぴったりでした」
「名札のたての長さを測ってみよう」
どの子も一生懸命長さを予想しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 カレーライス作り

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日の1組に続き、今日は2組が野外学習の飯ごう炊飯の練習をかねて、カレーライスを作りました。慣れない手つきですが、一生懸命ジャガイモの皮をとったり、ニンジンや玉ねぎを切ったりしていました。今日もご飯はガラスの鍋で炊いたので、子どもたちは、お米が炊ける様子に興味津々でした。
 ご飯が少し焦げた班もあったようですが、とてもおいしいカレーライスが完成し、みんなおいしそうに食べていました。野外学習での本番が楽しみです。

4年 算数の授業の様子です。

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日の3組に続き、今日は2組が算数の暗算に挑戦していました。めあては『暗算をしよう』で、75÷3の計算を暗算でやる方法をみんなで考えていました。グループの中では、いろいろな意見が話し合われていました。

20分放課の図書室は子どもたちでいっぱい!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は雨で運動場が使えないためか、いつもより多くの子どもたちが図書室に来ていました。図書室は、本を借りたり読んだりする子どもたちでいっぱいでした。

1年 チョキチョキかざり

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の図工は『チョキチョキかざり』です。紙をおったりかさねたりして切っていきます。おり方、切り方を工夫して、いろいろな形に挑戦していました。

2年 国語 かんさつ名人になろう

 知らせたいことが相手に伝わるように、題名をつけ、書き表し方を工夫して書くことができました。校庭で、ダンゴムシを捕まえて、様子や動きを丁寧に観察しました。
「大きさや形、色をよく見ます」
「長さをはかったり、数を数えたりします」
「においもかぎます」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 図工 わっかでへんしん 写真館

 2年生の廊下の掲示板には、わっかでへんしんしたみんなの写真が貼ってあります。
「あっ、わたしの写真があった!リボンお姫様になりきっている♪」
「見て、見て!ぼくは、ウルトラ2年マンになったよ」
休み時間にも、友達と写真を見ながら、おもしろさやよさについて話し合う姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 桃の袋かけ

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生は桃の袋かけを行いました。JAの方に桃に袋をかける方法を教わり、子どもたちはたくさんの桃に袋をかけることができていました。

2年 体育 ボールゲーム

 王様ドッジボールとひょうたんドッジボールをしました。
「先生!作戦タイムをください」
友達と輪になり、真剣に話し合っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 音楽 かくれんぼ

 「かくれんぼするもの よっといで」
かくれんぼをする時の情景を想像し、声の強弱に気を付けました。
2組に分かれ、拍打ちをしながら交互に歌いました。
「もういいかい」「まぁだだよ」「もういいかい」「もういいよ」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 プール清掃を頑張りました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年も水泳のシーズンが近づいてきています。その準備として、今日の5・6時間目に6年生がプール清掃を行いました。大プールの水がまだ十分に抜けていなかったため、とても大変な作業になりましたが、6年生のみんながとても一生懸命、頑張ってくれました。水がなかなか減らないので、途中からバケツを使っての人海戦術での水のくみ出しを行ったところ、水に濡れるのも気にせず、6年生全員が本当に一生懸命手伝ってくれました。見ていてとてもうれしく思いました。さすが最上級生・6年生だと強く感じました。
 6年生のみなさん、本当にありがとうございました。

1年 みんなで楽しく運動しました。

 最初に準備運動や体操隊形にひらく練習をした後、川や橋や島を作り、跳んだり渡ったりする運動をしたり、ころがしドッジボールをしたりしました。みんなで楽しく運動ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 生活科 あさがおの観察

画像1 画像1 画像2 画像2
 あさがおの観察をしました。大切に育てているあさがおがどんどん大きくなってきました。種から芽が出て、双葉そして本葉と生長しています。
 楽しみですね。

4年 暗算のやり方をみんなで考えました。

 今日の算数のめあては『暗算をできるようになろう』です。75÷3の計算を暗算でやる考え方をみんなで考えました。75円を10円玉7個と5円玉1個の図に表して、暗算のやり方をグループで考えていました。「70円では3で割れないので、15円をはずしておいて60÷3をまずやる・・・」など、とてもよい意見が出て、話し合いがもりあがっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 カタカナの練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 書写の時間にカタカナの練習をしました。今日のめあては『かくのとちゅぅの書き方に気をつけて書く』です。カタカナの『カ、ス、コ』などのおれや『ヒ』などのまがりに気をつけながら丁寧に練習していました。

3年 桃の袋がけをしました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 JAの杉山さんと落合園芸の落合さんを講師にお迎えして、桃の袋がけをしました。まず最初に、袋をなぜかけるのか、その目的と、実に袋をかけるやり方を教えていただき、そのあとに自分たちの手で袋がけを行いました。簡単そうに思いましたが、慣れない子どもたちにとっては難しいみたいで、うまくできず手間取っている子どもたちも多かったように思います。それでも講師の杉山さんや落合さんに手伝ってもらいながら、みんなきちんと袋をかけることができました。
 桃が大きくなって、収穫できる日がとても楽しみですね!

5年 カレーライス作りをしました。

 5年生の家庭科の授業では、野外学習の飯ごう炊飯の練習をかねて、ご飯の炊き方とカレーの作り方を学習しました。どの班もみんなで協力して、野菜や肉を上手に切っていました。お米も、自分達で洗うところからスタートし、ガラスの鍋で炊きました。家では炊飯器のため中を見ることはできませんが、点火して沸騰し、水が引くまでを、しっかり観察することができました。少し焦げた班もありましたが、おいしいご飯の炊きあがりにみんな大喜びでした。野外学習での本番が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
小牧市立桃ヶ丘小学校
〒485-0813
愛知県小牧市桃ヶ丘二丁目3番地
TEL:0568-79-3570
FAX:0568-79-8446