最新更新日:2024/05/02
本日:count up23
昨日:48
総数:869261

5年 学校公開日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、1時間目にグループワークトレーニングをしました。グループにわかれ、協力し合いながら共通の問題に取り組みました。いつも以上にグループの仲間と関わることができたので、仲間意識が強まったと思います。
 1組は2時間目に国語で「同じ読み方の漢字」を学びました。辞書を使いながら、同じ読みをする熟語をたくさん探すことができました。2組は算数で「単位量あたりの大きさ」を学びました。問題が次第にレベルアップしていき、どうやって解けばよいのかわからずに困っている子もいましたが、周りの子が声かけをして手助けする姿を見ることができました。
 3時間目は、6年生と合同合唱会を行いました。今まで一生懸命練習してきた成果を出すことができたと思います。素敵な歌声でした。また、6年生の合唱を聴き、来年は自分たちも6年生と同じくらい素晴らしい合唱をしたいと感じてくれたと思います。

(4,5組)学校公開の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月18日(土)の学校公開の授業は、1,2時間目、収穫したサツマイモを使って鬼まんじゅう作り、3時間目は書写を行いました。保護者の皆様のおかげで、無事おいしい鬼まんじゅうができました。また、金時芋と安納芋の2種類のサツマイモで作ったので、できあがったものを食べ比べしました。
 3時間目の書写の授業は落ち着いた様子で、みんな一生懸命に取り組むことができました。

学校公開日(6年生)その2

画像1 画像1
 合唱交流会(5、6年合同)のようすです。素晴らしい合唱でした。

学校公開日(6年生)その1

画像1 画像1
 6年生は、1・2時間目、各クラスの教室での公開でした。3時間目は、体育館で5値生と合同で合唱交流会を行いました。みんなの頑張りが、いろいろなところで見られました。また、悪天候にもかかわらず、たくさんの保護者の方に来ていただきました。ありがとうございました。

1年 学校公開

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1時間目は、算数を行いました。1組と2組は「かたちづくり」、3組は「ひきざん」の勉強をしました。色板、棒、ブロックを使って、形を作ったり、ひきざんの計算の仕方を考えたりしました。
 2時間目は、国語。3時間目は、音楽を行いました。3時間、一生懸命頑張りました。
 お忙しい中、参観に来ていただき、ありがとうございました。

3年 学校公開日

画像1 画像1 画像2 画像2
 学校公開日で3年1組は、国語、音楽、算数、2組は国語、算数、道徳の授業を行いました。国語は「つたえよう、学校生活」の単元で、お家の人への発表会でした。緊張した面持ちでしたが、一生懸命がんばっていました。算数は「重さ」の内容で、はかりに1円玉を使って文房具の重さを調べました。

資源回収中止のお知らせ

 本日予定していた資源回収は残念ながら雨のため中止とさせていただきます。予備日はありません。準備していただいていたご家庭には申し訳ありません。

(4,5組)ブロック交流遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月15日(水)桃陵中学校、大城小学校、陶小学校の特別支援学級のみなさんと共に岐阜県瑞浪市のサイエンスワールドに遠足に行きました。化石のレプリカ作りと液体実験のワークショップに参加しました。液体窒素の実験では、容器に入れた花が粉々になり、びっくりしました。また、アンモナイトや三葉虫の化石のレプリカをお土産に持ち帰りました。おこづかいでパズルや化石を買いました。参加した学校のみなさん一緒に仲良く活動することができました。

3年 つたえよう学校生活

画像1 画像1 画像2 画像2
 明日の学校公開日で発表する、「つたえよう学校生活」の練習をしました。桃の収穫、校区探検、たてわり活動、係活動、全員遊び・・・など、各グループで練習しました。読むのではなく話す(伝える)、顔を上げて話す・・・など、いろいろなことに気をつけながら一生懸命練習していました。

6年 てこのはたらき

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の理科は、てこのはたらきについての勉強で、課題は「できるだけ小さい力でおもりをあげるにはどのような条件だろうか?」です。力点、支点、作用点について確認したあと、実際に各グループで、実験を通して体感しながら、どのような条件になるのかを調べていました。子どもたちは、実生活の体験からなんとなく分かっていることでも、実際にいろいろ条件を変えて調べてみて、てこのはたらきのすごさが体感できたようです。

2年 ももっ子パークのリハーサルを行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 いよいよ明日は学校公開日です。2年生は体育館で、生活科の「つくって あそぼう ももっ子パーク」を行いました。今日はそのリハーサルを行いました。とても大きな声で元気よく練習を頑張っていました。
 子どもたちはとても一生懸命、準備や練習をしてきたので、きっと素晴らしいももっ子パークになると思います。お忙しいとは思いますが、子どもたちの頑張っている様子をご覧いただき、一緒に楽しんでいただきたいと思います。よろしくお願いします。

1年 国語の授業の様子です。

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の国語のめあては「はしご車のしごととつくりをかこう」です。はしご車のしごとやつくりを教科書の絵をみながら、となりのペアの子と話し合っていました。

学校保健委員会を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の5時間目に、全校児童が体育館に集まり、学校保健委員会を開催しました。今年度のテーマは
 『かっとなったとき、あなたはどうする?
  〜「おこるきもち」となかよくしよう』です。
 最初に、保健委員会のみなさんが、事前のアンケート結果の報告をしてくれました。ありがとうございました。そのあと講師の岡本先生からとてもためになるお話を聞きました。
 強く怒りを感じるのは長くても6秒であること、そしてその6秒を待つ方法として、
 1 バタフライハグ 2 まほうのじゅもん 3 スーハー呼吸の3つがあること、
 おこるときの3つの約束
 1 人を傷つけない 2 自分を傷つけない 3 物をこわさない・・・など
かっとなったとき、どうしていくとよいのかについて具体的に話していただきました。これからは今日教えてもらったことを生かして、みんなと仲良く生活できるようにしてほしいと思います。
 保健委員のみなさん、講師の岡本先生、ありがとうございました。

4年 算数の授業の様子です。

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の課題は、買ってきたいちごを5人で同じ数ずつ分け、そのあと6こもらったら15こになったとき、最初の買ってきたいちごは全部で何個あったかを求める問題で、めあては、「図にかいて順にもどして考えよう」です。グループで分かっていること、もとめることを確認したあと図にかき、もどしながら答えを求めていました。よくわからない子に教えてあげているほほえましい姿が、いろいろなグループでみられました。

6年 淡路島の面積はいくつ?

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の算数の課題は、教科書にある1/250000の縮図の淡路島の地図を利用して、実際の面積を求める問題で、めあては「およその形を考え、面積を求めよう」です。淡路島の形がおよそ三角形になることを利用し、定規で三角形の底辺と高さの長さを測り、面積を求めていました。縮図で測った長さを実際の長さに直すことや、cmをkmに直すことに戸惑っている子もいましたが、相談しながら、みんな頑張っていました。

5年生 さつまいものケーキを作りました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の家庭科の調理実習で、先日収穫したさつまいもを使ってケーキを作りました。グループで分担をして、協力し合いながら楽しく作ることができました。上手に作ることのできたグループもあれば、ケーキが焦げてしまったグループもありました。自分たちが育てたさつまいもで作ったケーキの味はどうだったかな?

昼放課の運動場

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は雨があがり、昼放課の運動場は、子どもたちでいっぱいです。鬼ごっこ、ボール遊び、遊具など、たくさんの子どもたちが友達と楽しそうに遊んでいました。中には一緒に鬼ごっこをしている先生もいて、子どもたちはみんな楽しそうでした。

4年 もとの数はいくつ?

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の算数の課題は、もとの数はいくつかを求める問題で、めあては「もとの数を考えよう」です。同じ値段のノート6さつと100円のジュースを買ったら940円のとき、ノート1さつの値段を求める問題です。グループで相談しながら、みんな頑張って式をつくり、ノート1さつの値段を求めていました。

2年 体育の授業の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は準備運動のあと、ひょうたん型のコートで、ドッジボールをしました。名付けて『ひょうたんドッジ』です。始める前に、各チームで作戦タイムをとってから試合をしました。みんなで考えた作戦に従って、ねらいをさだめながらボールを投げる姿はかっこよかったです。みんなとても楽しそうにひょうたんドッジボールをしていました。

ももっ子あいさつデー

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は水曜日、ももっ子あいさつデーです。計画委員のみんなが、あいさつを頑張っていました。元気なあいさつが響き渡る学校を目指して、頑張ってほしいと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
小牧市立桃ヶ丘小学校
〒485-0813
愛知県小牧市桃ヶ丘二丁目3番地
TEL:0568-79-3570
FAX:0568-79-8446