最新更新日:2024/04/26
本日:count up16
昨日:154
総数:868553

金管バンド部も頑張っています。

画像1 画像1 画像2 画像2
 部活動の練習がスタートしています。水泳部はまだですが、サッカー部、バスケット部、金管バンド部は練習を頑張っています。授業後に校舎の3階から楽器演奏の音が聞こえてきたので見てみると、金管バンド部のみんなが練習していました。それぞれ楽器ごとに分かれて一生懸命練習していました。

1年 給食の時間のようすです。

 1年生は、給食が始まって1週間がたち、給食の準備や配膳にも少しずつ慣れてきました。今日の給食のメニューは、五目うどん、白ごまつくね、きんぴらごぼう、牛乳です。小学校の給食ではじめてでたうどんに「うどんがでるんだ!」とびっくりしている子どももいました。子どもたちは、どの教室でも、みんなおいしそうに給食を食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 4時間目の授業のようすです。

画像1 画像1
画像2 画像2
 1組は算数、2組は修学旅行の調べ学習でした。1組の算数は、「点対称の図形をかこう」がめあてで、デジタル教科書で点対称について勉強した後、プリントの点対称の図形をかく問題に挑戦していました。2組は修学旅行での奈良公園での班別研修の計画をグループでたてていました。プリントの資料やインターネットを利用しながら、グループごとにみんなで相談していました。

5年 3時間目の授業の様子です。

 1組は理科、2組は国語、3組は社会の授業でした。1組の理科は、「天気の変化のきまりをみつけよう」がめあてで、日本付近の衛星写真を見ながら、グループで雲の動きについて話し合っていました。2組の国語は、「教えてあなたのこと」で、友だちにインタビューし心に残ったことをグループで紹介していました。3組は、「日本の国土とまわりの国々」ということで、教科書の写真や資料を見ながら、領土、領空、領海という言葉についてみんなで考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 絵の具でゆめもよう 図工 1

 今日の図工では、モダンテクニックを学びました。まず、ドリッピング、デカルコマニー、バチックの3つの水彩絵の具の技法に挑戦しました。どの子も興味津々。楽しく取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 絵の具でゆめもよう 図工 2

 「ほかにもいろいろなテクニックを学びたい」
と、みんなやる気いっぱい。
続いて、にじみ絵とスクラッチに取り組みました。
「こんな絵、初めてです。楽しい!」
「どんな絵になるのかワクワクします」
来週は、マーブリングとスパッタリングに挑戦します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 図工の授業の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工の授業では、「ハッピー小もの入れ」を作っています。空き容器に紙ねんどをつけて、生活の中で使うものを作ります。何を入れようかな、どこにおこうかな・・・などを考えながら、みんな楽しそうに作っていました。

2年 算数の授業の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の算数は時計の勉強です。午前、午後、正午の勉強をしたあと、午前は何時間?午後は何時間?、1日は何時間?・・・など、教科書の問題にみんなで挑戦していました。

4年 合同体育をしました!

 今日は体育館で合同体育を行いました。
最初にタンブリンの音にあわせて、アザラシや犬になりました。
人間知恵の輪やフラフープリレーも行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 社会科の授業の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生になって、生活科にかわって社会、理科がはじまりました。今日の社会のめあては「ももがおか小学校のまわりのようすを知ろう」です。白地図を使って、桃ヶ丘小学校のまわりにはどんな公共施設があるかをグループで調べていました。

1年生も掃除を頑張っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
 入学してから3週目に入り、学校生活にも少しずつ慣れてきました。給食はもちろんのこと、掃除も6年生のお兄さんやお姉さんに手伝ってもらったり、やり方を教えてもらったりしながら、頑張っています。

5年 社会科の授業の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の社会科は、国土のいろいろな地形の勉強で、めあては「日本の地形をノートにかこう」です。教科書の写真や資料を見ながら、日本の地形についていろいろ調べていました。また、世界の主な川の長さとかたむきをかいたグラフを見ながら、日本と外国の主な川のちがいについてグループで話し合っていました。

2年 図工の授業の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の図工は、「かたちやいろをたのしもう」で描いた作品の鑑賞です。自分の作品で、くふうしたことや、できあがりを見て思ったこと、友だちの作品を見て思ったこと・・・など、ろう下に展示してある作品を見て思ったことや感じたことをワークシートに記入していました。

2年 算数の授業の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数では、『たし算とひき算』の勉強をしています。今日は、その中のたし算の勉強をしていました。
 39+1   52+8 
 63+7   75+5 のような
1の位をたしたら10になる問題の勉強をしていました。

6年 社会科の授業の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の社会科のめあては「2つの時代のくらしをくらべよう」で、縄文時代と弥生時代のくらしを資料やデジタル教科書を見ながらいろいろ調べていました。縄文時代は、土器を作っていた、田畑がない、お墓がある、川や海で魚とりをしていた・・・など、子どもたちはいろいろな資料を見ながら、その生活の様子を見つけていました。

1年 がっきゅうもくひょう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、学級目標を決めたり、係を決めたり、安全な登下校の仕方のお話をしたりしていました。早いもので、1年生は入学して学校生活が始まってから2週間が過ぎました。最初はやや心配な場面がみられましたが、少しずつ学校生活にも慣れ、落ち着いて学校生活がおくれるようになってきています。教室では静かに先生のお話を聞けるようになってきました。

4年 消防署へ行ったよ1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の社会で、消防署の学習をしています。今日は歩いて、小牧の消防署東支所へ行きました。

4年 消防署へ行ったよ2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 防火服の着衣体験をしました。消防士さんは1分以内に着替えるとか。みんなはできたかな?高度の熱に耐える防火服は、着ると重みがありましたね。

4年 消防署へ行ったよ3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ホースを使った放水体験を1人1人がしました。水の威力が凄くて、驚きました。

4年 消防署へ行ったよ4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 消防署には起震車があり、4人ずつ乗って地震の揺れを体験しました。震度が6や7になると立っていられなくなり、机にしがみついて揺れに耐えました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
小牧市立桃ヶ丘小学校
〒485-0813
愛知県小牧市桃ヶ丘二丁目3番地
TEL:0568-79-3570
FAX:0568-79-8446