最新更新日:2024/04/26
本日:count up76
昨日:154
総数:868613

5年 おいしい楽しい調理の力

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の家庭科は、「ゆでる調理をしよう」ということで、ゆで卵に取り組んでいました。ふっとう後5分のゆで卵、10分のゆで卵、15分のゆで卵など、ゆで時間でどうなるのかも確かめながら、みんなでゆで卵に挑戦していました。

6年 保健の授業の様子です。

 今日の保健の授業は、病原体がもとになっておこる病気の予防について勉強です。病原体が原因の病気や外から入ろうとする病原体から体を守るための「ていこう力」などについて、みんなで勉強していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 国語の授業の様子です。

 1時間目に2組と3組は国語の授業でした。2組は「たのしいおけいこ ひらがな」を使って、ひらがなの勉強をしていました。今日のひらがなは「ろ、そ」です。とめとはらいに気をつけながら、練習していました。3組は、『くちばし』の読み取りをしていました。「これは、なんのくちばしでしょう。」の答えを教科書の中から読み取り、正しく書く勉強をしていました。みんなとても一生懸命がんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 理科の授業の様子です。

 今日の理科は、種子の発芽と養分についての勉強です。発芽前の種子と発芽した後の種子では、含まれるデンプンがどうなるのかを実験で確かめていました。ヨウ素液に種子をひたして色がどうなるのかを実験していました。実験の結果は・・・?
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 図工 コロコロガーレ

 ビー玉が転がり落ちる様子や仕組みに興味をもって、楽しく活動しました。
厚紙の扱いや接着を工夫して、丈夫な構造となるように工夫して作りました。
「みんなが楽しく遊んでくれるような迷路を作りたいな」
「4段の迷路にしよう」
次の図工の時間に、迷路の道や飾りを作ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 理科 ホウセンカの種まき

画像1 画像1 画像2 画像2
 ホウセンカの種まきをしました。種はとても小さくすぐなくしてしまいそうなぐらいです。3つぶまきましたが、さて、芽はいつ出てくるでしょうか?

4年 プール開きをしました!

 今日は、プール開きでした。
「先生!今日のプール開きを待ちに待っていました!」
「今年の目標は、クロール25メートル泳ぐことです」
これから、楽しくたくさん練習していきましょう♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 武士の世の中へ

 今日の社会科は、武士の登場と武士のくらしについて勉強していました。「武士はどんな人か?」、「武士のくらしは?」などについて、武士の住まいの絵や貴族の暮らしとくらべながら、グループで話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

かがやけあいさつデー

 昨日は朝会があったので、今日が、かがやけあいさつデーです。計画委員が校門前と昇降口に立ってあいさつを頑張っていました。子どもたちの元気なあいさつが響き渡っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽では始めに、今月の歌を歌いました。「スマイルアゲイン」は高、低のパートに別れるので、歌うときに隣のパートにつられないように気をつけて歌いました。
 リコーダーのテストをしてから、「いいことありそう」の練習をしました。歌の練習と、リコーダーの練習です。次回は歌とリコーダーの合奏ができるといいですね。

3年 プール開き

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日から、水泳の学習が始まりました。3年生では、大きいプールにも挑戦します。3年生になって初めての学習だったので、プールのルールや入り方の話を聞き、大きいプールに入って水浴びをしたり歩いたりしたりしました。

5年 算数の授業の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数では、小数÷小数の計算について勉強しています。今日のめあては「小数でわる計算のしかたを考えよう。」で、課題は、96÷2.4です。グループで相談しながら、この計算のしかたをみんなで考えていました。

2年 同じぶぶんをもつ漢字

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の国語は、漢字の部首についての勉強です。記、肉、汽、円、絵、店、池、話、明、日、曜、・・・など、いろいろな漢字を、同じぶぶんをもつ漢字に分けていました。

1年 そうじをがんばっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
 入学して2ヶ月が過ぎ、いよいよ6月になりました。学校生活にも慣れ、毎日がんばっています。そうじも6年生の皆さんに教えてもらったり手伝ってもらったりしながら、毎日しっかりがんばっています。

朝会を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の朝会では、石割り松あるいは岩割り松と呼ばれる松についてのお話をしました。岩や石を割って、そのすきまから生えてきている松の木や桜の木の写真、あるいは桃ヶ丘小学校の中にある雑草の写真を見せながら、力強く頑張ることの大切さについて話しました。桃ヶ丘小学校のみなさんにはこんな力強い草木のような心の強い頑張り屋な人になってほしいと思います。どんな困難にぶつかっても雑草のようにしっかり根をはって、負けるものかと力強くがんばってほしいと思います。

4年 立ち上がれ!ねん土 図工

 粘土を立ち上げ、いろいろな方法で形を変え、立体に表しました。
友達の作品を見て、作品のよさやおもしろさを見つけ、伝え合いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 理科 天気と気温

 天気と気温の関係に興味をもち、1日の気温の変化を調べました。
みんなで協力して、晴れ・曇り・雨の日の気温を1時間ごとにはかりました。今日は、調べたことをまとめました。1日の気温の変化は天気によって違いがあることに気がつきました。

 ヘチマもぐんぐん育っています♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

(4,5組)じゃがいもほり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月1日(金)3時間目、学級園のじゃがいもを収穫しました。教育実習の先生方も一緒に作業してくださいました。キタアカリという品種です。収穫した物はみんなで分けて持ち帰ったり、カレーの調理実習に使ったりしました。6月23日の収穫感謝祭では、ゆでてマッシュポテトにしてみんなで食べたいと思います。

4年1組 歯みがき教室

 今日は、歯みがき教室がありました。
おかしに含まれる砂糖の量を知り、驚いていました。
歯の染め出しをして、自分の歯についているプラークにもびっくり!
正しい歯みがきの仕方を教えてもらい、歯を一本一本きれいに磨いていました。
これからも、今日学んだことを忘れずに、毎日きれいに歯を磨きましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年2組 歯磨き教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は歯磨き教室でした。虫歯の原因となる、砂糖の話から始まり、それから歯の染め出しがありました。歯垢のある部分が赤くなるので、自分達の歯が赤くなって驚いていました。自分の歯のどこが磨きにくいのかが分かって良かったですね。赤く色ついたところを丁寧に磨く指導を受けたので、磨き方もばっちりです。
 これからも自分の歯を大切にしましょう。目指せ、8020!(80歳で20本の歯)
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
小牧市立桃ヶ丘小学校
〒485-0813
愛知県小牧市桃ヶ丘二丁目3番地
TEL:0568-79-3570
FAX:0568-79-8446