![]() |
最新更新日:2021/03/05 |
本日: 昨日:191 総数:711295 |
3年生〜数直線と分数の大きさ〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() タブレットのいろいろな操作もテキパキと行い、友だちと相談しながら理解を深めることができました。 2年生〜いろいろな運動〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生〜大きな数〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生〜全員にタブレット配布〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この時間は、国語で座右の銘を調べていました。 調べ終わった子は、いろいろな教科の練習問題を解きました。 5年生〜 給食 〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() <献立> 根菜の煮もの ごはん にぎすフライ 鶏肉のレモン風味炒め 牛乳 ※鶏肉のレモン風味炒めは、光ヶ丘中学校生徒の応募献立を参考にしました。 4年生〜 小数の筆算 〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最後は、たくさんの問題に集中して取り組みました。 3年生〜明かりをつけよう〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() +(プラス)、−(マイナス)という言葉を使いながら、明かりがつく条件を考えました。 避難訓練〜もしもに備え〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そうじ中に行ったので、近くに先生がいるとは限りません。自分で何をすればいいのかを考え、行動する訓練を行いました。 2年生〜なわとび〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生〜大きい かず〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生〜国語 詩の朗読〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生〜英語 日本の四季や文化〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 日本らしさを伝える練習になりました。 4年 自分だけの詩集![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 門松を片付けました
12月末から飾ってあった門松を父親ボランティアの方々に片付けていただきました。ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 書き初め
新年初めての習字の時間です。
「ひので」を書き初め用紙に書きました。 新年を感じながら書くことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 〜色紙でもようをつくろう〜
算数の時間に色紙を並べていろいろなもようを作りました。
色や形をそろえてきれいに並べることができました ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 〜かかりをきめました〜![]() ![]() ![]() ![]() 人数が多いときはじゃんけんで! その後は新しいかかりの写真を撮り、 仕事内容がわかる掲示物を作りました。 学級の時間![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の会
始業式の後、朝の会を行いました。いつもの学校生活の始まりです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 始業式![]() ![]() ![]() ![]() 校長先生からは、春の七草の種類(セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロ)と今日1月7日は健康に過ごすために七草がゆを食べる習慣があるという話がありました。 そして、健康を願うのは、今も昔も変わりません。新型コロナウィルスやインフルエンザには十分気をつけましょうという話がありました。 |
小牧市立桃ヶ丘小学校
〒485-0813 愛知県小牧市桃ヶ丘二丁目3番地 TEL:0568-79-3570 FAX:0568-79-8446 |