最新更新日:2024/05/17
本日:count up9
昨日:156
総数:870942

3年生:鉄棒の振り返り&お話の絵

体育の鉄棒運動の後、振り返りを書きました。どんなところに気をつけて練習して、どんな技ができるようになったかな?
図工はお話の絵です。「注文の多い料理店」の世界を描いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生:水を生かした観光業&小数のかけ算

社会科では、水をいかした観光業にはどんなものがあるかを調べました。
算数は、小数のかけ算。3×1の答えをもとにして、3×0.5や3×1.5の答えが、3より小さくなるか大きくなるかを判断する学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生:わたしのお日さま

クレヨンを使って、自分がイメージするお日さまを描きました。
お日さまが、そこかしこで笑っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生:聞き取りメモ&使った水のゆくえ

国語では、聞き取りメモの取り方を学習しています。担任の先生が、「小学生の頃に夢中になったこと」を話し、全員がメモをとりました。一人一人のメモをタブレットで見ながら、だれのメモの取り方が工夫されているかを話し合いました。
社会科では、使った後の水はどうなるのかを予想し、ノートに自分の考えを書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生:動物のからだのはたらき&毛筆練習

理科では、腸で吸収された水分ははどうなっていくのかを調べました。体の中では、知らない間にいろいろなことが起きています。
書写の時間は、「湖」の練習をしています。三つの部分の組み立てを意識し、字形を整えて書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生:春風をたどって&50000に近い数

国語は、「春風をたどって」。何度も音読をしながら、場面の様子で感じ取ったことを伝え合いました。
算数は、先生と子どもたち、どちらが50000に近い数を作ることができるか対決しながら、数の大きさに対する量的感覚や数学的思考力を鍛えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生:道徳

1組は、イラストの中から間違った行動をしている人を見つけ、なぜきまりを守る必要があるのかを話し合いました。
2組は、「場に合った」気持ちの良い挨拶の仕方について、実演も交えながら考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生:糸のこスイスイ&しおり学習

2組も、電動のこぎりを使って、伝言板の板を切り取る作業を始めました。切り取り線に沿って、うまくカットできたでしょうか?
1組は、野外学習の学習会です。しおりを見ながら、先生から説明を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生:思いやりのデザイン&心のシーソー

国語は説明文の学習です。筆者の考えとその示し方を確かめ、例を対比することでどんなことが分かるかを考えました。
道徳は、よくないことをしている友達を止めるかどうか悩む主人公の姿を通して、正しいと思うことを行うにはどんな心が大切かを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生:帰り道&タオルベースボール

国語は、物語「帰り道」。同じ出来事に対する2人の登場人物の表現の違いに着目しながら、作品を読み味わいました。授業のふりかえりを最後に書いています。
体育は、タオルベースボール。守備をする位置を意識しながら、ボールをどこに投げると良いかを考えながらゲームをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生:体操隊形に ひらけ!

雨で運動場の状態が悪いため、多目的室で体育を行いました。
整列や体操隊形への移動・集合などの練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生:図工「糸のこスイスイ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の図工では、「糸のこスイスイ」の学習が進んでいます。初めて電動のこぎりを使います。板をゆっくり動かしながら、ていねいに作業を進めています。

4年生 ~社会~

 社会「水はどこから」の学習が始まりました。普段使っている水がどこから送られてくるのか予想し、水をきれいにする浄水場の仕組みについて学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生:ざいりょうからひらめき!

図工では、きのうの作品作りの続きをしました。
ちゃんとくっつくか子どもたちはドキドキしていましたが、ボンドも透明になり、しっかりついていて一安心。
完成に向けて進めていきます。
もう、子どもたちの中には表したい世界のイメージが膨らんでいる様子。
「こうしたいけど、うまくつかないな」
「ここがさみしいから、何か足せないかな」
などと、近くの友達に相談しながら一生懸命作品を仕上げていました。

音楽では、学年目標のタイトルに合わせて「たんぽぽ」の歌をはじめに歌っています。
今日は、歌に合わせて手拍子をしてみました。
「うん、たん、うん、たん」のリズムで楽しく手拍子をしながら歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生:ひらがな練習

字形を整えにくいひらがなが増えてきました。筆順も含め、丁寧に練習できるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生:ざいりょうから ひらめき

集めた材料に触れながら、作りたいものを考えて制作します。
どんな材料から、どんな世界ができあがるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生:発芽実験&小数のかけ算

理科は、これから植物の発芽についての実験・観察をしていきます。インゲンマメを使って、水がある場合とない場合の発芽の違いを見ていきます。
算数は、80×2.3のように、小数のかけ算の計算の仕方を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生:会話テスト&帰り道

外国語の時間は、会話のテストを受けました。順番を待っている間は、アルファベットの練習です。
国語は、「帰り道」という物語文の学習です。友達の話に、しっかりと耳を傾けます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生:お話の絵&1万をこえる数

「注文の多い料理店」のお話を聞いて、心に残った場面を絵に描きます。みんな大きく描ていますね。
算数は、カードを選んで50000万に近い数をつくる活動を、タブレットを使って行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生:Tボール

ミニ野球のゲームを楽しんでいます。止まっているボールでも、バットで打つのはなかなか難しいようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
小牧市立桃ヶ丘小学校
〒485-0813
愛知県小牧市桃ヶ丘二丁目3番地
TEL:0568-79-3570
FAX:0568-79-8446