最新更新日:2024/04/26
本日:count up46
昨日:78
総数:868661

4年 理科の授業の様子です。

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の理科の単元は、「動物の体のつくりと運動」です。運動の動画を見て、体のどこを動かして運動しているのかを発表していました。サッカーを例にあげ、足のふともも、ふくらはぎ、足のこう、足首、腰、ひざ・・・などいろいろな意見が出ました。
 これから、人の体の骨・筋肉や関節など、体を支えたり動かしたりする仕組みや体のつくりなどについて勉強していきます。しっかり頑張って勉強していきましょう。

4年 国語の授業の様子です。

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の国語は、まず漢字ドリルとデジタル教科書を使って漢字の勉強をしました。漢字の書き順、読み、意味、熟語はもちろんのこと、形の整った漢字の書き方も練習していました。そのあと、教科書の「白いぼうし」をみんなで一緒に読み、いろいろな意見交換をしながら読み取りをしました。

4年 生き物を探して観察しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科の授業で、生き物を探して観察し、ワークシート『見つけたよ!』に生き物の絵を描いたり、気づいたことを書いたりしました。見つけた生き物は「メダカ、魚、アリ、ダンゴムシ、ワラジムシ・・・」など様々ですが、特に多かったのはダンゴムシでした。ダンゴムシを手のひらの上にのせて、じっくり観察している子も見られました。

4年 授業参観

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1組は算数の授業でした。わり算のやりかたをみんなで考えました。
2組は国語の授業でした。「白いぼうし」の登場人物の人柄について話し合いました。
3組は道徳の授業でした。「ムシムシ教室の席がえ」という題材のグループワークトレーニングを行いました。
みんな緊張していましたが、意欲的に授業に取り組みました。

4年 180°をこえる角の大きさ

画像1 画像1 画像2 画像2
 算数の授業で、180°をこえる角の大きさの勉強をしています。今日の課題は『300°の角をくふうしてかきましょう』です。グループで話し合いながら、頑張っていました。子どもたちは、2つの角をたし算してかく方法と、ひき算してかく方法をみつけ、300°の角をかいていました。

4年 絵の具でゆめもよう!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の図工は「絵の具でゆめもよう」という単元の授業です。絵の具を画用紙の上にたらして息をふきかけたり、網やブラシで色を飛ばしたりするなど、とても楽しそうに活動していました。

4年 社会科の授業の様子です。

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の社会科の授業のめあては「災害について考えよう」です。台風、津波、地震、カミナリ、火災など、いろいろな災害や事故についてみんなで考えていました。火事については、桃ヶ丘小学校の防火設備についても考えていました。

4年 角のはかり方とかき方

画像1 画像1 画像2 画像2
 『角のはかり方とかき方』の単元で、分度器の使い方やはかり方を勉強しています。今日はまずはじめに、分度器を見ながら「分度器のひみつ」をみんなで考えました。みんなから驚きの声があがるようなことを思いついてくれた子もいてビックリしました。そのあと教科書の練習問題の角度を実際に分度器ではかりながら、練習していました。

4年 国語の授業の様子です。

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の国語の授業は、漢字ドリルとデジタル教科書を使いながら、「席」や「辺」などの漢字の勉強をしました。その漢字の書き順、読み、意味、熟語など、いろいろなことをみんなで勉強しました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
小牧市立桃ヶ丘小学校
〒485-0813
愛知県小牧市桃ヶ丘二丁目3番地
TEL:0568-79-3570
FAX:0568-79-8446