最新更新日:2024/04/30
本日:count up126
昨日:56
総数:868844

5年 食育指導 〜小牧の食べ物を知ろう

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は5年1組で食育指導を行いました。めあては「小牧の食べ物を知ろう」です。小牧の特産物である桃・巨峰・さといもが小牧市のどのあたりでつくられているかや、そんな地域でとれた物を地域で食べていく地産地消についてお話しいただきました。特に地産地消を進めていくことの5つのメリット「とれたてで新鮮、運ぶ距離が短いので燃料代が安い、環境に優しい、つくった人が分かって安心、地域の農業が元気になる」はとても印象に残りました。
 子どもたちには、これから地域の特産物を大切にしながら、地産地消について関心を持ってほしいと思います。

5年生 百人一首大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は百人一首大会を行いました。上の句を詠んだだけで、札をとることのできた児童も多く見られ、とても白熱していました。最後は保護者の方も加わり、たくさんの札をとっている方も見えました。平日にも関わらず、多くの保護者の方に来ていただいて、子どもたちも喜んでいました。ありがとうございました。

5年 くねくね糸のこパズル

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工で、電動糸のこぎりで板を自由に切って、B玉をころがすパズルを作っています。切った形からどんな物ができるかを考え、色やかざり方をくふうして作ります。電動糸のこぎりの使い方の説明を聞いたあと、グループごとに順番に板を切っていました。どんな作品ができるのか楽しみです。

5年 生命のたんじょう

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の理科は、『人の生命のたんじょう』についての勉強です。卵子と精子の受精や、子宮内での子どもの成長について勉強していました。

5年 社会科の授業の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の社会のめあては「テレビ番組はどのようにして決められているのか調べよう。」です。新聞のテレビ番組を、ニュース・天気・学習などの知る番組やドラマ・バラエティー・アニメ・映画などの楽しむ番組に分けながら、そこからどんなことが分かるかのか、グループで話し合っていました。

5年 分数を小数にしよう

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の課題は、「分数を小数にしよう」です。3/4を小数であらわす問題をみんなで考えたあと、教科書の練習問題に挑戦していました。

5年 理科の授業の様子です。

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の理科の課題は、「水溶液を冷やすと、とけていた物はでてくるか」です。ろ過のしかたの説明を聞いたあと、グループごとに、にごった液をガラス棒に伝わらせて少しずつ入れ、ろ紙を通して少しずつろ過していました。さて、にごった液体はどうなったでしょうか?

5年 算数の授業の様子です。

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の算数のめあては、「1㎢あたりの人口を求めよう」です。島根県と鳥取県の人口と面積から、それぞれの1㎢あたりの人口を求めてくらべていました。

夢の教室の第二弾です。

画像1 画像1
画像2 画像2
 3・4時間目の5年2組に続いて、5・6時間目は5年1組で夢の教室の授業がありました。夢先生は、午前中と同じ清水康矢さんと法師人美佳さんです。5時間目のゲームは午前とは少し内容が変わったゲームでした。うまくいかないときは、夢先生と作戦タイムをとりみんなで相談しながら、ゲームの目標を達成できるように頑張っていました。このゲームを通して、一人でできないことでもみんなで協力していけばできることなど、みんなで協力しながら力を合わせてチャレンジしていくことの大切さを教えていただきました。
 6時間目は、夢を達成するために頑張ってきたことや、いろいろな挫折をどう乗り越えてきたかなど、とてもためになるお話をしていただきました。最後に、清水康矢さんが、自分の体験から学んだ日頃大事にしている3つのこと『あきらめない』、『感謝』、『継続』について話してくださいました。子どもたちにも、この3つのことを大事にしながら、自分の夢に向かって一生懸命頑張ってほしいと思います。

こころのプロジェクト 「夢の教室」!

画像1 画像1
画像2 画像2
 小牧市教育委員会、日本サッカー協会(JFA)のご協力により、今年もこころのプロジェクト「夢の教室」を開催させていただくことができました。
 夢先生として元Jリーガーの清水康矢さんと元なでしこJAPANの法師人美佳さんを夢先生としてお迎えし、一緒に体を動かしたり、お話をしてもらったりしました。最初の時間は体育館でゲームを通して、仲間と協力し何か困難にぶつかったときは、仲間と相談し協力していくことの大切さを教えていただきました。
 また次の時間は教室で清水康矢先生の経験を通しての夢のお話を聞かせてもらいました。最初はうまくいっていたが、「試合に出られない、チームをクビになる・・・」などのいくつもの試練にぶつかったこと、夢をあきらめそうになったとき、父親や家族・仲間の励ましで乗り越え、絶対に夢をあきらめない覚悟を持つことができたことなど、夢を持つことと絶対にあきらめない覚悟を持つことの大切さなど、子どもたちにとてもためになるすばらしいお話をしていただきました。
 夢先生としてお話しいただいた清水康矢さんと法師人美佳さんはもちろんのこと、このようなすばらしい機会を与えていただいた小牧市教育委員会、日本サッカー協会(JFA)など、関係各位の皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。

5年 おいしいお米を全国に!

画像1 画像1 画像2 画像2
 米作りのさかんな庄内平野のお米がどのようにして全国に運ばれていくのかをみんなで勉強していました。日本の主食を生産する大切な食料基地の一つである庄内平野の29あるお米の保管庫カントリーエレベーターのことや、主にどの地域にどのような輸送手段で運ばれていくかをデジタル教科書や教科書を使って、みんなで調べていました。

5年 理科の授業の様子です。

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の理科の課題は「水の量をふやすと、物が水にとける量はふえるか?」です。各グループで、実際にどうなるか実験していました。50mL,100mL,150mLの水に、塩とミョウバンが小さじで何杯とけるかを試していました。結果は・・・?

5年 学校公開日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、1時間目にグループワークトレーニングをしました。グループにわかれ、協力し合いながら共通の問題に取り組みました。いつも以上にグループの仲間と関わることができたので、仲間意識が強まったと思います。
 1組は2時間目に国語で「同じ読み方の漢字」を学びました。辞書を使いながら、同じ読みをする熟語をたくさん探すことができました。2組は算数で「単位量あたりの大きさ」を学びました。問題が次第にレベルアップしていき、どうやって解けばよいのかわからずに困っている子もいましたが、周りの子が声かけをして手助けする姿を見ることができました。
 3時間目は、6年生と合同合唱会を行いました。今まで一生懸命練習してきた成果を出すことができたと思います。素敵な歌声でした。また、6年生の合唱を聴き、来年は自分たちも6年生と同じくらい素晴らしい合唱をしたいと感じてくれたと思います。

5年生 さつまいものケーキを作りました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の家庭科の調理実習で、先日収穫したさつまいもを使ってケーキを作りました。グループで分担をして、協力し合いながら楽しく作ることができました。上手に作ることのできたグループもあれば、ケーキが焦げてしまったグループもありました。自分たちが育てたさつまいもで作ったケーキの味はどうだったかな?

5年 おいものケーキを作りました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 自分たちで育てたさつまいもを使って、ケーキを作りました。さつまいもをきれいに洗い、5mmの半月切りにしてあく抜きをします。そのあとフライパンにおいもを重ならないように並べ、弱火で水分をとばしたあとうらがえし、粉・卵・牛乳を混ぜた粉を入れ、ふたをして10分間弱火で焼いていきます。どの班も上手にケーキができ、みんなおいしそうに食べていました。

5年 ベースボール型のボール運動 『ティーボール』

画像1 画像1 画像2 画像2
 ティーボールは、2つのチームが攻撃と守備を交替し,ボールを打ったり捕ったりして得点を競い合う楽しい運動です。今日の6時間目に5年生が運動場でティーボールをやっていました。打つ、捕る、投げるなどの個人技能を高めるために、友達同士で協力し合いながら練習をしていました。

5年 高齢者疑似体験

 5年生は、目が見えにくくなるゴーグル、肘や膝の関節を曲がりにくくするための装具、手足のおもりなどを身につけて、高齢者体験をしました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年 福祉実践教室を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5・6時間目に、福祉実践教室を行いました。「高齢者疑似体験」、「アイマスク体験」、「手話体験」の3つの講座に分かれて、様々な体験を通して、いろいろなことを学びました。体の自由がきかないことの大変さ、目が不自由な方の大変さ、耳が聞こえないことの大変さなど、子どもたちは戸惑いながらも、高齢者の方や障害をもった方々の大変さや苦労を実感したようです。福祉について考えるとても貴重な体験となりました。

5年 算数の授業の様子です。

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の算数は、今までのまとめの練習問題アスレチックに挑戦です。忘れてしまっていて苦労している子もいましたが、みんな頑張っていました。わからない問題は先生に教えてもらったり、できた人は先生に見てもらったりしながら、みんな一生懸命取り組んでいました。

5年 理科の授業の様子です。

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の理科では、食塩がどのように水にとけていくかを、自分たちの目でとける様子を観察していました。まずはじめに食塩のつぶを見たあと、食塩を水に入れてみんなでじっくり観察していました。
 さて、どんなふうに見えたのでしょうか?
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
小牧市立桃ヶ丘小学校
〒485-0813
愛知県小牧市桃ヶ丘二丁目3番地
TEL:0568-79-3570
FAX:0568-79-8446