最新更新日:2024/05/17
本日:count up6
昨日:156
総数:870939

5年 物は水にとけるとなくなってしまうのか?

画像1 画像1
 今日は理科室で、「物は水にとけるとなくなってしまうのか?」を確かめる実験に挑戦していました。食塩を水に入れるとつぶがなくなり透き通って見えるようになります。食塩がなくなったように見えますが、食塩はどうなってしまったのかを確かめる実験に取り組んでいました。とかす前の水と食塩の重さを量り、とかした後の食塩水の重さを量ってくらべる実験をしていました。はたして結果はどうなったでしょうか?
画像2 画像2

5年 理科の授業の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の理科は、物のとけ方についての勉強で、めあては「物が水にとけるようすを観察しよう」です。「1.虫めがねでつぶを観察する、2.数つぶ水に入れて観察する、3.さじ一杯とって水に入れて観察する」の順番に、食塩・砂糖などを観察して、気づいたことをみんなで話し合っていきます。どんな意見がでたでしょうか?

5年 理科の授業の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の理科は『物のとけ方』についての勉強で、理科室で塩のとける様子を観察していました。食塩を入れたティーバッグを水を入れたビーカーの中に入れて、各グループごとに塩のとける様子をじっくり観察していました。その結果から、塩はどうなったのかをみんなで考えていました。

5年 2時間目の授業の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の2時間目は、1組は社会、2組は算数、3組は国語の授業を行っていました。1組の社会科のめあては「日本の輸入にはどんな特色があるのでしょうか」で、教科書や資料集のグラフなどを入れたタブレットを使って、各グループごとに、わかったこと・気づいたこと・思ったこと・疑問・予想などを話し合い、書き込んでいました。2組は面積についての勉強で、電子黒板とデジタル教科書を使いながら、三角形や平行四辺形の面積の求め方について勉強していました。3組の国語は『大造じいさんとガン』の読み取りで、めあては「第二場面の残雪に対する大造じいさんの気持ちを考えよう」です。まわりの子たちと話し合ったり、全体で意見交換したりしながら、大造じいさんの気持ちを考えていました。

5年 算数の授業の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の算数は単元『面積』の中の「三角形の面積」についての勉強です。グループごとに最新のタブレットPCを使ってそこにいろいろな求め方を書き込みながら、みんなで考えていました。その後は、各グループの考え方を一覧にして表示し、それぞれの考え方をみんなで確認し合っていました。

5年 算数の授業の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の算数は習熟の時間で、たくさんの練習問題に挑戦していました。教科書の練習とたしかめましょうの問題、計算の達人と練習プリントなど、たくさんの問題に取り組んでいました。できたところから先生にみてもらっていました。

5年 書写の授業の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の書写の課題は「朝日」です。みんな静かに集中して「朝日」に挑戦していました。うまくかけたでしょうか?
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
小牧市立桃ヶ丘小学校
〒485-0813
愛知県小牧市桃ヶ丘二丁目3番地
TEL:0568-79-3570
FAX:0568-79-8446