1年間ありがとうございました
24日(月)
今日は修了式でした。
小さかった子どもたちが、この一年で心も体も大きく成長しました。
たくさんの思い出とともに、3年生53名、無事にこの日を迎えることができました。
保護者の皆様には、日頃からご協力いただき、大変感謝しています。
ありがとうございました。
【3年生の部屋】 2014-03-24 16:50 up!
修了式
3月24日(月)は、修了式でした。あっという間の一年間でした。この一年間の子どもたちの成長は、はかりしれません。ぐっと、高学年らしく頼もしくなりました。保護者の皆様、ご支援、ご協力ありがとうございました。
【4年生の部屋】 2014-03-24 16:47 up!
卒業式
3月20日、第24回卒業証書授与式が行われました。多くの保護者・来賓・地域の方・教職員に見守られて、85名の卒業生が巣立っていきました。中学校へ行っても、活躍することを期待しています。
【トップニュース】 2014-03-21 11:06 up!
大城小学校 開花宣言?
春が来ました!
大城小学校の桜が咲きました。
ウサギ小屋の近く、日当たり良好。
早咲きの桜が、濃いピンクの花を風に揺らしていました。
明日の卒業を祝ってくれているようです。
【トップニュース】 2014-03-19 18:29 up!
卒業式に向けて
5年生の子どもたちが
お祝いの胸花に、
手作りでレースの飾りをつけました。
レースを縫う係、花に結びつける係、数える係
役割を分担して、100個以上できました。
明日の卒業式では、華やかに
卒業生の胸を飾ってくれることでしょう。
【5年生の部屋】 2014-03-19 18:29 up!
明日は卒業式
今日は、昨日のリベンジとして学級対抗でサッカーを行いました。暖かい日だったので、汗をかきながらボールをおいかける姿が印象的です。また、大そうじを兼ねて、学級対抗ぞうきんがけリレーも行いました。これも、大盛り上がりで、楽しみながら掃除ができました。
また、卒業式前日ということで、式場作りや掃除を行いました。6年生に気持ちよく卒業してもらうために、一生懸命取り組みました。
【4年生の部屋】 2014-03-19 18:29 up!
ホットケーキ作り
13日(木)14日(金)
3年生最後のお楽しみに、ホットケーキ作りをしました。
グループごとで、作り方を確認しながら、協力して作ることが出来ました。
みんなの心に残る思い出ができたと思います。
【3年生の部屋】 2014-03-19 18:29 up!
上級生の授業を参観
今日は、3年生の授業を見せてもらいました。
話を聞く姿勢、友達と話し合う様子、さすが!3年生。
2年生もかしこまって、授業の様子を見ていました。
来年はこんな授業ができるといいね。
【2年生の部屋】 2014-03-19 18:28 up!
学年レクリ
3月18日(火)に、学年レクリエーションを行いました。エスケンとサッカーをする予定だったのですが、雨でできなかったため急遽内容を変更しました。じゃんけん大会、腕相撲大会、いす取りゲーム大会と、大変盛り上がりました。実行委員の人たちのおかげで、4年生みんなで楽しむことができました。
【4年生の部屋】 2014-03-18 17:29 up!
今年最後の外国語活動
ALTのアレン先生と週に1回、楽しく行われていた外国語活動も、今日で最後でした。今日は、アレン先生と一緒に英語を使ったゲームをたくさんやりました。子どもたちも、一年間でとてもたくさんの英語が言えるようになりました。アレン先生、一年間ありがとうございました。
【5年生の部屋】 2014-03-10 21:07 up!
なかよし給食★
7日(金)
今日はなかよし給食がありました。
4年生と一緒に給食を食べたり、ゲームをしたりして楽しみました。
4年生の良さをいっぱい発見し、自分たちも来年、
同じように低学年の子に接したいという気持ちを持ちました。
【3年生の部屋】 2014-03-07 18:24 up!
なかよし給食
3月7日(金)は、『なかよし給食』がありました。3年生と一緒に給食を食べるという企画です。いつもとは違う雰囲気で楽しく会食することができました。4年生は、3年生にいいところを見せようと、苦手な物も一生懸命食べていました。給食後には、みんなで楽しくゲームをしました。
【4年生の部屋】 2014-03-07 18:24 up!
春が来た!
菜の花が咲きました。
「見て。小さな花が集まってるね」
「花びらが、かわいい」
「この細くて、長い、へんなもの、なんだろう」
「花の真ん中にもあるよね」
「これが花になるんじゃない?」
「ハチがいる!」
「ミツがあるんじゃないの」
「ねえ、さわってみて。黄色いこなが手につくよ」
「花粉じゃない?」
「イチゴジャムのにおいがする」
「このにおい、苦手〜」
「わたしは、好き〜」
「前はにおい、しなかったよね」
「花のにおいじゃないの」
菜花の観察は、驚きの連続!
わいわい、がやがや、小さな博士たちがあちこちで、菜の花会議を始めます。
【2年生の部屋】 2014-03-05 09:51 up!
卒業式の練習
いよいよ、卒業式に向けての練習が始まりました。子どもたちは、在校生の代表として参加できることを誇りに思い、練習から一生懸命取り組もうとする姿勢が見られました。5年生と一緒に歌う歌の練習も頑張っていきたいと思います。
【4年生の部屋】 2014-03-02 08:40 up!
6年生を送る会
27日(木)、6年生を送る会がありました。仲良し放課や掃除、給食、分団や朝の大城タイムなど、1年間たくさんたくさんお世話になった6年生にくじらぐもの劇を通して感謝の気持ちを伝えました。
また、上級生の歌を真剣に聴き、「あんなふうに歌いたい!」とお兄さんお姉さんへの憧れの気持ちも大きくなりました。2年生に向けて、もっと高くもっと高くジャンプできるように、残りの時間を大切に過ごしていきたいですね♪
【1年生の部屋】 2014-02-28 08:32 up!
6年生を送る会♪
27日(木)
6年生を送る会がありました。
この日のために、「パフ」「思い出のアルバム」を練習し、6年生へ感謝の気持ちを込めて合奏・合唱しました。
6年生と過ごす時間もあとわずかです。今までお世話になってきたことを思い出し、下の学年の子に同じように接してほしいと思います。
【3年生の部屋】 2014-02-28 08:30 up!
6年生を送る会!!
2月27日(木)は、6年生を送る会がありました。4年生は、今まで練習してきたプレゼントを体いっぱいを使って表現しました。感謝の気持ちが届いていると嬉しいです。
【4年生の部屋】 2014-02-28 08:30 up!
今朝のこと
通学路でのことです。
スーパーのチラシが大量に散乱していました。
通りがかった女の子がふたり、拾い始めました。
後から来た子も拾ってくれました。
きれいになったと、近くの方から
お褒めの電話をいただきました。
【トップニュース】 2014-02-25 09:57 up!
大活躍!ワックス隊!
教室のワックスがけを行いました。みんなで教室の机やたなを出し、業後に“ワックス隊“が残って、ていねいにワックスをかけました。1年間お世話になった教室をきれいにしようと一生懸命取り組みました。
【4年生の部屋】 2014-02-21 16:49 up!
完成!
全校共同制作の4年生の作品が完成しました。4年生全員の将来の夢が紙面いっぱいにひろがり、すてきな作品ができあがりました。
【4年生の部屋】 2014-02-21 15:18 up!