最新更新日:2024/04/20
本日:count up4
昨日:61
総数:499544
心豊かで思いやりのある子  よく考えすすんで学ぶ子  健康で気力にみちた子

洗濯たたみの練習 7組

画像1 画像1
生活単元の授業で、給食当番で着ているエプロンをたたみました。ボタンをつけ、シワをのばし、合わせることを意識しました。おうちでも、積極的にお手伝いができるといいですね!!

全校石拾いボランティア活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「運動会でみんなが使う運動場をきれいにしたい!」という思いから、今日の20分放課に環境委員がボランティアを募り、みんなで運動場にある石を拾いました。多くの児童が自主的に参加してくれました。みんなでいい運動場をつくり、いい運動会にしていこうね。

第5回運動会練習

 本日は体育館で応援合戦の練習を行いました。日頃から教室で練習しているGO!GO!GO!の歌を赤白に分かれて歌いました。赤も白も口が大きく開いていて、体育館中に響き渡る大接戦でした。その後はウェーブの練習をし、元気な声とともに大きな波がうねっていました。今日の練習を生かし、次は運動場で実践ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動

 9月に入って2回目の委員会活動が行われました。今日は前期の反省をし、個々や全体の課題を話し合いました。その後は委員会ごとに運動会の役割や動きの確認をし、来週の本番に備えて準備を進めています。高学年が創っていく運動会が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 水生生物調査説明会

八田川水生生物調査の事前説明会の様子です。役員の方々から、生息している生き物の種類からその川の水がキレイか汚いかの状態が分かるということを説明していただきました。さらに、今日の朝に八田川で捕えた生き物を学校に持ってきてくれました。魚・貝・ザリガニなど、川の生き物とふれあうことができた子ども達は大喜びでした。10月2日は自分たちが調査をする番です。どんな生き物がいるのか楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工の時間に<6年生>

画像1 画像1
画像2 画像2
 習字道具を使っていますが、図工の時間です。水や墨の量、筆あとを工夫しながら、雪舟のような墨絵を描くことに挑戦しました。初めは墨が濃くなったり、筆あとがうまくいかなかったりと、苦戦していた6年生でしたが、次第に上手になっていき、描きたいものを仕上げることができました。

かくれているどうぶつは・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 17日火曜日4時間目は、いつも1年生と2年生が一緒に勉強します。今日は1年生が学習している「うみのかくれんぼ」に関連した勉強をしました。いろいろな生き物のの擬態の写真を見せて、どこにかくれているかさがしました。それからどうしてかくれるのかを考えました。
 「ここ、ここ!ここにいる」「目があるからわかるね」「どうして色が同じなの」等々
知りたいことや聞きたいことがたくさん出てきました!

どこにかくれたのかなぁ・・・

 1年生がこれから勉強する「うみのかくれんぼ」。かくれんぼは、みんな知っていました。どこにどのようにかくれるのかを体験させるためにアニモの教室でかくれんぼをしました。机の下や本棚のかげ。いろいろ考えてかくれていましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

時間の言葉はどれかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「どうぶつ園のじゅうい」を学習している2年生。この説明文はじゅういさんの1日の仕事が、時間の流れに沿って書かれています。今日はその時間を表す「朝」「お昼すぎには」などの時間の言葉を表す言葉についてワークシートを使って学習しました。
 ワークシートに書かれた文を、一文ずつ読んで「いつ」何をしたのか考えました。「「夕方〇〇はしゅくだいをやります。」の文では、〇〇のところに子どもの名前が書いてあります。だから文を読んで「わたしは夕方にはやらないよ。」と話す子どももいました。
 それから教科書にもどって時間の言葉をさがしていきました。

第4回運動会全体練習

 今日の全体練習は、開会式の練習をしました。秋風がさわやかに感じる中、入場や国旗掲揚、選手宣誓などの練習を行いました。一つひとつの動きをしっかり覚えて、動きの揃った開会式になるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おとうさんの会除草作業

 9月16日敬老の日、おとうさんの会主催による除草作業が行われました。9月28日の運動会を、子どもたちに気持ちの良い環境でむかえさせてあげたいという思いから企画していただきました。
 保護者から約20家庭、地域協議会から20名、教職員20名、そして今年は子どもたちの参加もあり、普段なかなか手が回らない部分を、2時間にわたってきれいにしていただきました。
 ご参加いただいた皆様、本当にありがとうございました。
 保護者、地域の皆様、運動会当日のご参観と応援、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3回PTA全委員会

 9月14日(土)、第3回PTA全委員会を開催しました。
 今回は、9月28日(土)の運動会の際の仕事分担とPTA行事の見直しが主な議題になり、全委員会終了後は、各専門委員会で打ち合わせをしていただきました。
 運動会では、自転車や車の誘導、自転車置き場の整頓、トイレ掃除などで委員の皆さんにお世話になります。よろしくお願いします。
  
画像1 画像1 画像2 画像2

ダンスの練習をがんばっています!

画像1 画像1
画像2 画像2
9月13日(金)
運動会に向けて、1・2年生合同でダンスの練習をしました。
振りつけを覚えて、がんばっています!

1年生 身体測定

9月10日(火)
2学期の身体測定と視力検査をしました。
まず、保健の先生から、私たちの骨についてお話を聞きました。姿勢が悪いと、背骨が曲がってしまうので、日ごろから正しい姿勢を心がけるということがわかりました。
その後、身長・体重・視力を測定しました1学期に比べ、ひとまわり大きく成長したみんな、これからもたくさん食べて運動して、大きくなろうね!
画像1 画像1
画像2 画像2

ぱっちんがえるをつくったよ!(2年生)

 9月11日 生活科の時間に牛乳パックと輪ゴムをつかってぱっちんがえるをつくりました。「めっちゃとんた!!やったー!」「何でとばないの??」などといいながら楽しそうに作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はじめてのけんばんハーモニカ《1年生》

 9月10日(火)に、けんばんハーモニカの講習を受けました。1年生になってはじめてけんばんハーモニカの使い方を学習するので、子どもたちは今日の授業を心待ちにしていました。
 けんばんハーモニカの先生の素敵な演奏に聴き入ったり、正しい息の入れ方できれいな音を出す練習をしたりして、あっという間に時間が過ぎました。今後は音楽の授業でけんばんハーモニカを使います。どんな曲が演奏できるか楽しみだね。

画像1 画像1
画像2 画像2

大玉送りの全体練習!

 今日の朝の全体練習は、全校競遊の大玉送りの練習をしました。控え席からの入場の仕方や位置を確認しました。その後、一度だけ大玉を使って練習しました。本日の勝敗は・・・。ほぼ同時にゴールしました!次回の練習が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

畑を耕したよ

画像1 画像1
画像2 画像2
この日は、7・8組の畑を耕しました。
安全に気をつけながら、鍬を使って一生懸命に畑を耕しました。校長先生も一緒に作業に参加してくださり、子ども達も嬉しそうでした。

運動会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
運動会に向けて、運動会で歌う「ゴー・ゴー・ゴー」の歌を毎朝歌っています。歌っていくうちに、声をしっかりと出して元気よく歌えるようになってきました。運動会でも元気良く歌って、思い出に残る運動会にしていきたいと思います。

大城サイクロン

9月6日
3,4年生の競遊の種目である大城サイクロン(台風の目)の練習を学年で行いました。
みんなで息を合わせないとライムは縮まりません。また、早く進めるためには並び順や掛け声など工夫が必要です。
子どもたちは、どうしたらみんなで力を合わせてタイムを縮められるか、円になってじっくり話し合いました。
みんなが力を合わせ、作戦がうまくいくといいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
小牧市立大城小学校
〒485-0812
愛知県小牧市城山3丁目8番地
TEL:0568-79-7666
FAX:0568-79-7678