最新更新日:2024/05/10
本日:count up2
昨日:112
総数:500534
心豊かで思いやりのある子  よく考えすすんで学ぶ子  健康で気力にみちた子

2年生 国語〜どうぶつ園のじゅういさん〜

 説明文の学習です。
   じゅういさんってどんな人?  『ちりょう』って、どんな意味?
 友達の疑問に対して、みんなで考えたり知っていることを話したりしながら、書かれている内容を正しく読み取っていきます。 
画像1 画像1
画像2 画像2

初めての鍵盤ハーモニカ<1年生>

画像1 画像1
画像2 画像2
 音楽の時間で、鍵盤ハーモニカの学習が始まりました。新型コロナウイルスの影響で、しばらくは運指の練習しかできませんが、子どもたちは楽しみにしていました。2学期の音楽は、鍵盤ハーモニカの学習が中心になります。みんなで合奏できる日が待ち遠しいです。

何に見える?<1年生>

画像1 画像1
 9月14日の図工の時間に、「いろいろなかたちのかみから」という単元を学習しました。新聞紙を破いて偶然できた形が、何に見えるのかを想像しました。
「キリンのからだに見えるよ」
「向きをかえると、ワニの頭に変わったよ」
「ヘリコプターみたい」
子どもたちは、同じ形の紙からでもいろいろな見え方をするところに、面白さを感じていました。今回の学習で学んだことを使って、図工競技会に挑みます。初めての図工競技会。がんばれ、スーパー1年生!!!

大城小学校の畑<1年生>

画像1 画像1
 大城小学校にある畑では、なす、ピーマン、トマト、きゅうり、らっかせいなど、いろいろな野菜が実っています。涼しい日にみんなで畑に出かけ、野菜の様子を観察しました。

いよいよ跳び箱<1年生>

画像1 画像1
 マットを使った運動で、跳び箱を跳び越える動きを練習してきました。跳び箱を出しての学習が、いよいよ始まりました。跳び箱を跳び越えるための感覚をつかむための運動をいくつか行っています。跳び箱を軽快に跳び越える1年生が、これからどんどん出てくることに期待しています。

跳び箱に向けて<1年生>

画像1 画像1
 9月の体育は、「跳び箱を使った運動遊び」を行っています。跳び箱を使う前に、まず最初にマットを出して、跳び箱を跳び越える練習をします。うさぎ跳びやかえるの足打ちなどで、前方に手をついて、身体を手で支えることができるように練習しています。1年生にとっては、なかなか難しいですが、一生懸命がんばっています。

4年生 国語〜ごんぎつね〜

先生たちが子どもの頃からずっと学ばれている『ごんぎつね』。
場面の情景、ごんや兵十の気持ちなど、感じたことを伝え合いながら読み味わっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 漢字の練習

 ひらがな・カタカナに続き、ついに漢字の練習も始まりました。
 この1年間に、本当にたくさんのことを学んでいきます。
 ガンバレ!1年生!!
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生の廊下には

★野外生活のテーマ
 コロナ禍の中、テーマの実現に向けて自分たちができること、やらなければならないことを考えていきます。
★算数チャレンジ問題
 『ちがう問題も解いてみたい』『もっと難しい問題に挑戦したい』という人のために、チャレンジ問題が準備されています。余裕があるときに挑戦してみよう!
★メダカ
 命をつないでいます。
  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 算数〜多角形の内角の和を求めよう〜

タブレットを使って、五角形の内角の和の求め方を考えました。
  分度器で角の大きさをはかる 
  線を引いていくつかの三角形に分ける
各自で考えた後、考え方を共有していきます。
   
      

     
      
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小数を筆算で計算したよ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生は、小数を学習しています。
 いろいろな数を筆算で計算する時は、位に気をつけながら計算しています。
 答えが9.00になったら、仕上げに0を消して整数にする。大事なことをノートにメモをとりながら学習する児童もいます。
 自分なりに工夫をしながら学習する様子が見られました。

気持ちを考えながら読んでいるよ!

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は「お手紙」を学習しています。
がまくんやかえるくんはどんな気持ちなのか、役になりきって音読しました。
「お手紙を一度ももらったことがないから、かなしい。」とお手紙をもらいたいがまくんの気持ちを理解したり、「ぼくもかなしくなってきた・・・」とがまくんの気持ちに寄りそうかえるくんの気持ちを考えたりしました。

2年生 生活〜うごく うごく わたしの おもちゃ〜

 身近にあるものを使って、動くおもちゃをつくる活動をしています。動きを確かめながら、おもちゃがよりよく動くように改良していきます。
 例年は、活動のまとめとして『おもちゃまつり』を開き、1年生を招待します。招待された1年生が、次年度招待する側になり、この流れがずっと続いてきました。
 当たり前のようにしていた1・2年生の交流を、今年度はどんな形でしていくのかを考えることも学習の1つになります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 国語〜せんねん まんねん〜

 詩を音読し、タブレットに録音しました。自分で聞き直したり、友達と聴き合ったりします。
 音読をしていると自分の声が耳に入ってきますが、改めて聞いてみると、間の取り方や抑揚などがしっかりとチェックできました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回PTA全委員会

 9月12日(土)、新型コロナウイルス感染拡大防止の関係で延び延びになっていたPTA全委員会を開催しました。
 全委員会終了後は、家庭教育学級委員会、広報委員会、生活安全委員会の3つの専門委員会に分かれて今後の活動計画を練っていただきました。
 これからのPTA活動では、感染防止対策をしながら、子どもたちのため、保護者同士の親睦の輪を広げるためにできることを考えていく必要があります。
 これからお力をかりることが増えますが、よろしくお願いします。委員の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バレーの試合 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週はあいにくの天気でなかなか外で体を動かす機会がありませんでしたが、体育ではソフトバレーボールをして楽しみました。チームごとでパス練習をしたり、ミニゲームをしたりして思いっきり体を動かしました!
 来週からは、いよいよチームごとの試合をします。ルールを守り、チームで協力して試合ができるようにたくさん練習をしていきます。

9/11 本日の部活動

 下校時の天候が心配されるため、全部活動中止し、15:45下校します。

1・2年生下校

 雷のため下校を見合わせていましたが、15:08下校を開始しました。

【3年図工きょうぎ会】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「芸術の秋」となりました。3年生は、物語文「モチモチの木」を聴き、心に残った場面を想像しながら、画用紙に描きました。今日は前半の2時間となり、モチモチの木や主人公の豆太などを「下絵」に表現しました。

ひらひら ゆれて<1年生>

画像1 画像1
 9月7日(月)に、図工の「ひらひら ゆれて」の単元で、風にゆれると楽しい飾りを作りました。
「ゆれるところがタコの足みたいだから、タコをつくってみよう」
「袋を少し膨らませてみたら、どうなるのかな」
子どもたちは、作業を進めながら、想像力を働かせて作品を完成させました。1年生の教室は、子どもたちの作品で華やかになりました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
小牧市立大城小学校
〒485-0812
愛知県小牧市城山3丁目8番地
TEL:0568-79-7666
FAX:0568-79-7678