最新更新日:2024/04/20
本日:count up49
昨日:61
総数:499589
心豊かで思いやりのある子  よく考えすすんで学ぶ子  健康で気力にみちた子

学校公開日〜5時間目〜<6年生>

画像1 画像1
 5時間目の様子です。1組は外国語でLet's go to Italy、2組は理科で植物と日光の関わりについて学習しました。本日は、お忙しい中、学校に足を運んでくださり、ありがとうございました。

学校公開日〜4時間目〜<6年生>

画像1 画像1
 4時間目の様子です。1組は算数で資料の調べ方、2組は社会で聖徳太子の政治について学習しました。

学校公開日〜2時間目〜<6年生>

画像1 画像1
 1時間目の様子です。1組は家庭科で洗濯実習、2組は図工でくるくるクランクの制作をしました。

【地区別授業参観】

画像1 画像1
 25日(金)、感染拡大防止のため地区別授業参観が実施されました。学習内容は、算数『筆算のまとめ』でしたが、1学期最後の授業参観になるので、タブレットPCを活用しながら、「かえるの合唱」「カッコウ」などの演奏も聴いていただきました。始業式から3か月が経ちましたが、「できるようになったことや成長したところ」が、たくさんあることを実感できました。

臨床心理士講座<6年生>

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月24日(木)、総合的な学習の時間の一環で、臨床心理士講座を実施しました。本校の学校カウンセラーの先生を講師の先生としてお招きし、臨床心理士の仕事について講義をしていただきました。子どもたちの関心が高い話題が多く、あっという間に45分が過ぎました。講師の先生の話によると、「ありがとう」と言うと、言った人も言われた人も幸せホルモンの「セロトニン」が分泌されるそうです。6年生みんなで「ありがとう」と「セロトニン」でいっぱいの温かい学年にしていこう。

わたしの大切な風景<6年生>

画像1 画像1
 わたしの大切な風景の作品が廊下掲示されています。学校公開日にお越しの際に、子どもたちの力作をご覧ください。

クランクを使って<6年生>

画像1 画像1
 図工では、「くるくるクランク」の学習が進んでいます。
 めあては、クランクの動きの特徴を生かした立体的な作品を作ろうです。自分の作品に合った材料を持ってきて、縦や横、前後に動くクランクの仕組みを生かした作品づくりに挑戦しています。

【くり下がりのある筆算】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の算数では、「10のたば」を「1のばら」にして、ひき算をする『くり下がりのある筆算』を行いました。画像のように、「3−6」はできません。「50から10のたばをかりて、13−6」を計算します。その後、くり下げをした「4−2」を行い、正しく「27」と答えを求めることができました。

夏を快適に<6年生>

画像1 画像1
 家庭科では、「夏を涼しくさわやかに」の単元を学習しています。梅雨の時期はじめじめして蒸し暑く、夏真っ盛りの時期は気温も上昇し、過ごしにくくなります。夏を過ごしやすくするための工夫を考えています。

修学旅行に向けて<6年生>

画像1 画像1
 6月21日(月)の5時間目に、修学旅行のオリエンテーションを行いました。新型コロナウイルス感染拡大防止に努めた旅となります。6年生にとって、楽しみにしている行事の一つです。今年の修学旅行は、例年よりも実施が早い予定です。1学期から少しずつ準備を進めていきます。

ギコギコトントンクリエーター<4年生>

 木を切ってできた形を組み合わせて、生活で使える物を作ります。のこぎり、釘、かなづち、げんのう・・・いろいろな道具を使います。安全に気をつけて作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育館前花壇 リニューアル

 6月20日(日)、『おとうさんの会』の皆さんが、体育館前の花壇の花の植え替えをしてくださいました。今はまだ小ぶりの花も、日に日に花を大きくしていくことでしょう。
 また、体育館南側から遊具コーナーあたりの除草もしていただけたおかげで、西門から入ったときの雰囲気が、随分すっきりしました。
 『お父さんの会』の皆さん、ありがとうございました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

拍にのって<4年生>

拍子を感じながら「エーデルワイス」を歌いました。
3拍子の指揮の動きをしながら歌う児童の姿もみられました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年国語『漢字のまとめ』】

画像1 画像1
画像2 画像2
 1学期の学習もまとめの時期に入ってきました。今日は、「漢字のまとめ」テストを行いました。
 いつもの宿題では、「新出漢字をノートに書いて終わり」という子どももいますが、「書くことによって覚える」という意識をもって取り組むことで理解がより深まります。普段からの地道な取り組みが大切ですね。

【2年国語『かんさつ名人になろう』】

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語の作文学習を進めています。とりわけ、生活科で栽培活動に取り組んでいる「ミニトマト」の生長を文章にまとめました。観察記録文の書き方では、子どもたちに「観察の視点」を助言することが重要になってきます。葉や茎の「色・形・大きさ」などに注目して生長の様子を伝える文章を書きます。子どもたちにとって初めての学習になると思いますが、教科書の書き方を参考にして分かりやすく書くことができました。

学年の掲示板<5年生>

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の学年掲示板には、学年独自の月目標が貼ってあります。
6月の目標はは子どもたちが決めました。「授業に積極的に参加しよう」という思いから、写真のような目標になりました。
他にも、見本になるふり返りのノートや自主学習ノートを掲示し、子どもたちの頑張りを紹介しています。
公開日や懇談会の際に、1,2組の間にある学年掲示板をぜひご覧ください。

図工『でこぼこの絵』<5年生>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
初めての電動のこぎりに挑戦しました。切った木材に着色し、段ボールに貼ってぞれぞれの世界を表現しました。
カラフルに表現する子、同系色で表現する子、個性が現れた楽しい掲示板になりました。

【そうじの時間ですよ!】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、そうじの時間にサツマイモ畑の草抜きをしました。畑の雑草は、ちょっと見ない間に、すぐ伸びてしまいます。作物が大きく、立派に育つためには、何より栄養が大切になります。サツマイモの生長に「栄養や水」を供給できるように、こまめに抜くよう心がけたいと思いました。

3年生 体育〜体つくり運動〜

 14日と15日の体育では、「体つくり運動」を行いました!ボールを使ったり、平均台やマットを使ったりして、様々な運動をすることで、頭と体を働かせました!
 普段なかなかやらない動きなので、どの子も新鮮な気持ちで楽しめていたように思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リズムダンス<4年生>

画像1 画像1
画像2 画像2
 ロックのリズムに合わせて、体を動かしました。ジャンプしながら足を左右に動かしたり、頭や手をくるくる回したり・・・。今日も「動きの宝箱」にたくさんの動きを入れることができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
小牧市立大城小学校
〒485-0812
愛知県小牧市城山3丁目8番地
TEL:0568-79-7666
FAX:0568-79-7678